
コメント

退会ユーザー
先日マイホームを購入したばかりです。
頭金は300万支払いました。
どれぐらい貯めるというより、家を買っても200~300万貯金として残せるくらいになったら買うと安心して生活できると思いますよ(*´-`)
うちの場合は3000万の家で銀行からは借りずに、1500万を旦那の親に借りて現金で支払ってしまって
月5万を20年かけて旦那の親に返していく形にしました(*´-`)

ファン
年収300万以下だと、限られた銀行しか借り入れできないです。
そして300万年収があったとして、1500万前後の借入。
頭金500万+家具家電新調費用に100万+今後の為の貯蓄100万は最低ラインかと思いますよ。
もしくは土地が安い地域なら、土地+建物で1500万ほどの家を建てるか。1000万代の中古物件にシフトするか。
今は貯金できてたりしますか?
300万年収だと、手取り200~240万。月の手取り18万。で計算すると25%の住居費用45000円×35年=1900万。
もし同居中なら年間で最大50万ずつ貯金したとして。14年ほど頭金などで700万作る計算です。
もう賃貸なら20~30万くらいしか年間で貯金しにくいですよね。
お子さん預けて奥様も働きに出て、全額貯金出来るなら。年間100万のパートで貯金はグッと上がります!!
応援してます、頑張ってください♪
-
♡maa♡
やはりそうですよね>_<頭金なしだと尚更難しくなってしまいますよねm(__)m
今は貯金全く出来ていない状態です💦家購入するにあたって、頭金家具家電買い直し、買ってからの生活のことを考えたら一千万ほどいるんじゃないか?!と考えてたら月8万貯金しないといけなく、呆然としてしまいました>_<(笑)
ありがとうございます!頑張ってみます!!(^ω^)- 10月6日
-
ファン
頭金無しって家庭は400万以上の年収あるご家庭なら、安心して家を購入させてあげれるな!って信用で借入できます。
会社は安定してるのか?と判断材料になりますしね。
頭金は入れないけど預貯金があるとか。祖父母~両親が資産家だったりすると、その方々から万が一は徴集できると判断されたり。
月8万貯金しても、年間100万。
やはり夫婦で共働きしないと、貯金は増えないですね。- 10月6日
-
♡maa♡
なるほど!勉強になりますm(__)m
本当にです>_<なんとか生活は出来るのですが、次の段階には何も進めない状態で、2人目も今の生活では到底無理なのでやはり共働きでないと何もできません>_<- 10月6日

きいまま
今年新築建てました(^^)
主人は26歳で年収は500万ほどで、私は子育て中なので専業主婦です。
貯金はあまり減らしたくないため、頭金なしで建てました(^^)
ただ、こだわりを出したら足りなくなり200万くらいならいっかと追い金しました♪
家具家電その他うちも全部買い換えました!200万くらいかな?
どうにか貯金額をあまり変えずに建てることができました☆
これから子供にお金がかかりますが、頭金の為に貯金で大丈夫ですか?(´・_・`)
子供の為に貯金した方がいいかと思いますよ…😭
-
♡maa♡
一応私は先月から働き始めたので共働きになりました!>_<
頭金なしですか!頭金なしだと、年収が低いため借り入れが難しいかな?と思いm(__)m
子供の貯金は別でとっておく予定なのですが、、やはり何があるかわからないですよね>_<- 10月6日
-
きいまま
借り入れは年齢にもよると思いますよ(^^)
共働きなら年収増えますよね?
そしたら合算してふたりで出せるので、借り入れ額上がると思います♪
うちは早く払い終わって老後のんびりしたいから早く建てました。笑
建てるの遅くなるとそれだけ毎月支払い額高くなるし、年金生活までに払い終わらないと大変ですよー!- 10月6日
-
♡maa♡
そうですよね!だって35年ローンですもんねだいたいが(^◇^;)一応目標としては、25歳に買うのが目標です(^◇^;)現在お互い20歳です(^^)
共働きだと年収増えます!🎵
老後のこと考えたら早く買って早く済ます方がいいですもんね〜(ू′o‵ू)*✲゚- 10月6日
-
きいまま
まだお若いなら全然大丈夫ですよ!
うちは共働きしてるときは毎年1年で200万貯めてましたよ(^^)
おかげで今はかなり余裕あり、心にもゆとりが…♪笑
あと5年頑張ってマイホーム楽しみですね💓- 10月6日

佑
こんにちは(●´ー`●)
素晴らしい目標ですね!
まず、旦那さんの年収が少ないと借り入れが少なかったり、条件ついたり最悪は借り入れ出来ないという事があります。
その際は♡maa♡さんの収入と合算されたりと色々な方法があります。
家電家具も買い替えと思ってらっしゃるので、部屋の数や広さにもよりますがカーテンがめちゃくちゃ大変でした(((*>д<*)))
せっかくの新居だからとオーダーにしちゃうとカーテン一つに10万かかりました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
我が家の場合、大きな窓が欲しかったのでそれも関係してるのかな?
引っ越し費用を大幅に超えてしまい悲しかったです。
四部屋にリビングと畳コーナーですが、家電に100万近くテレビ、冷蔵庫は前のを持って来てますが照明も以外と困難でした。
家具は子供部屋のベッドだけ買い替え以前は2段ベッドだったので、それぞれ準備してリビングはテーブルだけ変えました。細かい物まで入れると30万くらいかな?
キッチン用品、お風呂トイレ用品も何気にです。
引っ越しだけで150万はみといた方が後々、足りない物とか出たら準備しやすいですよヾ(o´∀`o)ノ
-
♡maa♡
ありがとうございます!なにか目標がないとなかなか貯金が出来なく…😭恥ずかしい話ですが、今は貯金がゼロです😭ゼロからのスタートですが、地道に目標に頑張っていきます!
合算大丈夫なんですね!そうなんです!😭やはり高額なマイホーム自分の納得いく家にしたいので、そうなったら金額も増えちゃいますよね>_<(笑)うちも窓が大きいのがいいと考えています!- 10月6日
-
佑
大丈夫ですよ!
私のまわりには、貯金なしで家を建てた方いっぱいいますよ(b゚v`*)
引っ越しも、トラック借りて友達集めてしてたりして、楽しそうだったしq(q'∀`*)
後は、銀行の営業マン次第です。良い方が担当に着いてくれたら何でも相談しやすいし、解りやすいですもんね🎵
頑張って下さい(o’∀’o)- 10月6日
-
♡maa♡
そうなんですね!>_<私事になるなですが、親が家を35年ローンで組んでいて父が仕事出来なくなってしまったときに、15年ローンを引き延ばしたらしく…😭72歳まで払わないといけないので、そういうことがあったので少しでも頭金を払って無駄な金利とかを払わないようにしたいなと考えていたのです😢
銀行の営業マン!!まだ先ですが、いい人に出逢えたらいいです😩😩- 10月6日

マークアーサー
こんにちは♪
2年前に戸建てを建てて引っ越しました。2800万のローンを35年で組んで引っ越しや家具家電の新調をした後で100万ほど余裕がありました。それとは別に貯金は主人と私別々にあるんですけど、頭金は出しませんでした。主人の年収はたぶん500万くらいです。ただ我が家は土地を私の両親から譲り受けたため上物だけでこの金額です、土地があったらこの倍(場所によっては土地の方が高くついてしまうかも)
でも、貯金は全く使ってないので…貯金してないのと変わらないって言えば変わらないかもです。
-
♡maa♡
こんにちは🎵結構頭金なしの方が多いのですね!前に調べてたときあんまり良くないとか書いていたので、どうなのかな?と不安になっていました>_<あとやはり年収が低いので…💦土地持ってたら多少は安くなりますよね(^ω^)頭金もし入れないとしても、何かあったときに対応できるようにしっかり貯金わしておくべきですね!
- 10月6日

みのムチ
今注文住宅で間取りを考えてます!
私は義理の両親から少し借りたものと貯金を出して頭金700万です。
最初は頭金無しのつもりでしたが、色々綿密に計算したところ頭金無しでは月々の返済額が高く生活していけるのか娘の貯金が出来るのか不安になったので頭金を払うことにしました。
手元には200万残しています。
主人の年収は450万で3000万円の借入れの仮審査が通りました。
実際の借入は2000万を切りたいなと考えています。
まずどのような家をどこに建てたいのか、そこらへんの土地の相場と上物で総額いくらほどかかりそうなのか計算してみたらいいと思います。
年収300万円のなら借り入れ金額がもう少し少ないと思うのでやはり頭金は必要になるかもしれません。
いくら借り入れて、35年ローンで毎月いくらずつの返済になるのかシミレーションして(ネットで簡単に計算できるサイトがあります)生活していけそうなのか、いけそうにないのなら頭金をいくら入れれば大丈夫そうか計算してみればいいと思います!!
-
♡maa♡
頭金700万円って凄いですね!2000万切るお家だと月々まだ安いんじゃないですか?(^ω^)
そうですよね、これからお金がたくさんかかっていく一方で2人目のことも考えますし、しっかり計画しないと大変なことになってしまいますよね(。-_-。)
土地の相場とか全然気にしていなかったです💦でもそこまで高くはないと思います>_<
ネットでシミュレーションやってみます!!ありがとうございます!!- 10月6日
♡maa♡
買った後何があるかわからないから、やはりそれぐらいは置いておくべきですよね(^ω^)
一応子供が小学生上がるまでに、家を買うことが目標なのですが
二人目のことも考えているので、なかなか計画が上手く立たず>_<>_<
旦那さんの親が出してくれたのですね!!(^ω^)💕💕
うちは両親とも頼れないのですごく羨ましいです!