
子どもの保育園入園セットについての質問です。タオルハンカチやお食事エプロン、通園鞄についての使い方について教えて欲しいとのことです。
子どもの保育園入園セットについて教えて下さい‼︎
・乾いたおしぼり&おしぼり入れ袋→正方形のキャラクター柄のタオルハンカチで良いか?持ち帰る濡れたおしぼりは、ポリ袋を入れとけば良いのか。
・ハブラシ&うがいコップ→毎日持ち帰りなのですが衛生上、そのまま巾着に入れるのではなく、水滴もついてるしジップロックに入れてもたせて良いのか?
・お食事エプロン3枚→撥水加工の100均一に売っているもので良いのか?
・通園鞄→子どもに背負わせるリュックで上記のものが入るもので良いのか?トートバックが良いのか?
最終的にわからないものは、園に直接聞こうと思っているので、参考までに皆様はどうされてるか教えて頂けると嬉しいです!
- ぐらのーら(6歳, 8歳)
コメント

ゆー2はると
おしぼりは、同じくタオルハンカチにしてました。持ち帰り用はレジ袋を渡していました。
歯ブラシセットは、ペーパータオルで拭いてくれていたのか、ビチョビチョで返ってくることはなかったです。コットンの巾着に入れていました。
お食事エプロンは、同じく撥水タイプを持たせてました。
カバンは背負ってくれたら楽だなあとの期待を込めてリュックにしましたが、基本 私が持ってましたね😅

りん
園によって違うと思いますが、娘はおしぼりは正方形のキャラタオルハンカチを持たせておしぼり入れ袋は百均の巾着タイプのポリ袋?でした☆
エプロンは百均の撥水加工のを使ってました☆
通園バッグは指定で3歳まではトートバッグで3歳からはリュックか斜めがけバッグでした☆
歯ブラシコップ入れは、自分で出し入れが出来るようにとそのまま巾着でした☆
2、3枚用意して毎日取り替えてました( ^ω^ )
-
ぐらのーら
ご回答ありがとうございますʚ◡̈⃝ɞ
やはり、おしぼりはタオルハンカチでポリ袋もあった方が良さそうですね!
通園バッグははきっとまだ1歳児でなかなかリュックを背負ってくれないと思うので親が待つことになるからトートバックかな?と思ったのですが、特に園の指定がないので確認してみます!
ありがとうございました(⑅˃◡˂⑅)- 3月19日

みーママ
左:おしぼり3枚(西松屋)とおしぼり袋(百均🍌)、
右:コップと歯ブラシと袋(百均)、
真ん中:紐付きお手拭き(ハンドタオルにラッピング用品のリボンを縫い付けた)、
下はトートバック(百均の150円商品)、
エプロン(西松屋で激安だったもの)、
うちはこんな感じです✨
今ちょうど明日の登園準備をしていました☺️
エプロンは、袖の有無や素材の指定(固いのはNGとか)など園によって全く違う印象です👍
トートバックは、うちの園は濡れた物を入れる関係で布製NGでこういったビニールっぽい素材にしています✨
3歳児クラスからはリュックになる予定です🤗
-
ぐらのーら
ご丁寧にご回答してくださり、ありがとうございます(⑅˃◡˂⑅)
写真付きでとても参考になりました!
百均の巾着袋で十分ですね( ´◡͐`)
ちなみに、おしぼり・巾着袋・エプロンはどのようにして名前をかいていますか?
明日登園で忙しいのにすみません(泣)- 3月20日
-
みーママ
いえいえ!大丈夫です🙆
百均でこれを書い、好きな幅でカット→アイロン→油性マジックでお名前を書きました✨
10箇所くらい使いましたが、まだまだあと15箇所分くらい残っているのでかなり経済的です♪
油性マジックは黒で名前(漢字でフルネーム+ひらがな)と、カラーの油性マジックで縁に小花を書いたり、並縫いみたいにピッピッと線を書いたり、手書きで下手くそなアンパンマンを書いたりして自己流の装飾をしました(笑)- 3月20日
-
ぐらのーら
ありがとうございます😭💓
百均にこんな便利なものがあるのですね!!アイロンで貼れるなら便利で尚且つ経済的ですね🌸
今日早速百均行ってみます✧˖◡̈⃝°˖*
本当にありがとうございました!
お子さんの登園も今日から頑張ってください♪色々準備もお疲れ様でした😌- 3月20日
-
みーママ
あ!うちはすでに1年半通っています☺️♪
百均、もっと可愛い絵柄のタイプもいろいろあったのでそちらもおすすめですよ♡
うちの子の場合、「これ(飛行機)じゃない!これ(電車)じゃないといや!」とかより好むのでシンプルに統一してアンパンマンを書きました😹(笑)
たまーにアイロンでくっつかない素材もありますがだいたい付くと思います✨万が一剥がれちゃうようでしたら縁を並縫いするといいですよ☺️(かなり酷使することになるので半年くらいで端っこが剥がれました(>_<;))
あと、アイロンのとき当て布は必須です✨私は裁縫苦手過ぎて横着したら...生地が溶けました💦
入園、楽しみですね♡
ママも頑張ってください🌸- 3月20日
-
ぐらのーら
お子様はすでに通われていたのですね!大先輩ですね👦🏻🎶
ほんとに参考になりすぎてこれ以上はありません!!
百均に早く行って買ってきます✧˖◡̈⃝°˖*ありがとうございました😊- 3月20日
ぐらのーら
誤解ありがとうございますʚ◡̈⃝ɞ
ハブラシセットはさすがにビショビショのままで巾着には入れないですよね…わたしも巾着にしようと思います!
おしぼりに名前を記入と書いてあったのですが、どのように書けば良いのでしょうか?( ; ; )
ぐらのーら
⬆︎変換ミスすみません(;_;)
誤解✖︎
ご回答ありがとうございます◯
ゆー2はると
裏地が白っぽいのが多かったので、その一辺に、割と大きめにドーンとフルネームで😅
その年齢クラスの時は、毎日3枚持たせてたので、小さいと見えにくくて、先生が見分けるの大変かなぁと💦
ぐらのーら
お返事ありがとうございます!
裏の白いところに油性ペンで書けばいいですね!!
参考になりました!ありがとうございます♪