
混合で育てている赤ちゃんが寝グズりが多くて、母乳だけでは足りないか悩んでいます。授乳回数やミルクの量についての適切な基準を知りたいです。母乳とミルクのバランスをどうすれば良いでしょうか?
今母乳寄りの混合(夜寝る前にミルクを80足してます)で育ててます。
最近、授乳後すぐ泣かないもののグズることが多くなり、まだ足りないのか寝グズりなのかわかりません。
抱っこしても寝ないのと一度昼間ミルクをあげたら機嫌よくしていたので母乳だけでは足りなくなってきているのかな、日中もミルクを足そうかなと考えています。
あまり長い時間泣かせておけなくて、一時間経ってなくてもまたおっぱいをあげてしまうので、足りないわけではなくて寝グズりの可能性もありますが…。
混合で2ヶ月くらいでは授乳回数、ミルクの回数と量はどのくらいにしたら良いでしょうか?
母乳の後60くらい作って飲むだけ飲ませたら良いでしょうか?
哺乳瓶に慣れてしまって母乳を飲まなくなってしまわないか心配ですが、お腹を空かせて泣かせてしまっているのならかわいそうで…。
- まー(7歳)
コメント

あや
もうすぐ2ヶ月になりますが混合です。
授乳回数は6〜7回でミルクはほぼ毎回70追加してます。
母乳だけにしていきたいなーと思うのですが足りなかったら…と思ってミルク足してます💦
ミルクだけにするわけじゃないので、母乳飲まなくなることはないんじゃないかなーと思います😊
まー
ありがとうございます😌
ミルク70ですか!
頻回授乳はいいんですけど、私も足りていなかったら…と思って日中もミルクを足そうかと考えています。
哺乳瓶に慣れると母乳吸わなくなっちゃうなんて聞いたことがあったので心配でしたが大丈夫ですよね!
あや
生まれてからずっとそんな感じですが、母乳も変わらず吸ってくれてるので今のところは大丈夫そうです!