
子供が布団を蹴飛ばして寒くなって心配。暖房以外の対策はありますか?
最近寒くなってきましたねぇ。そんな中、勢い良く布団を蹴っ飛ばしてしまう子供をなんとかする術はないでしょうか。まだ2ヶ月半なので、布団がいやだとか意志を持って蹴ってる訳ではないと思うのですが…。
夜中気がつくと肩口とか足とか冷たくなってて、風邪ひきそうで心配です。
すでに睡眠のペースが出来上がっていて、夜中に一回と朝方に一回、計2回しか夜起きるタイミングがありません。特に天気がいい日の朝方は冷え込むのに、まるで最初から何も掛けていなかったかのようにキレイに布団がありません。
取り急ぎ肌着を一枚足して厚着させましたが、暖房しか方法はないでしょうか。
- けけism(9歳)
コメント

すず
スリーパーはいかがですか?
うちも蹴飛ばすので、重宝してます。
手足は体温調節なので出していても問題ないそうですよ。

えりりりり*
そういう時のためのスリーパーです♡
これからコロコロ転げて布団からも落ちて寝てる事があるかと思います。
スリーパーを一枚着てたらそれだけでもあったかさは違うと思いますよ☆
-
けけism
コメントありがとうございます!
スリーパーの存在を知らなかったのですが、これからもっと動き回るようになることを考えると、必須アイテムですね!さっそく購入しようと思います!- 10月6日

おさゆ🍵
うちも、スリーパー使います!
上の子の時もすごく便利で、けっこう大きくなるまで使ってました!
-
けけism
コメントありがとうございます!
大き目のを買って長く使ったってことでしょうか?確かにこれからどんどん動き回るので、便利そうですね!色々見てみようと思います( ̄^ ̄)ゞ- 10月6日
-
おさゆ🍵
小さい時は肩から足首ぐらいまでだとしたら、膝丈ぐらいになるまで使ってたと思います。
スリーパーあれば、夜、安心して寝れますw- 10月6日
-
けけism
そうなんですね!じゃあ、あまりサイズは気にせずに今の大きさに合うものを購入します(^-^)/
- 10月6日

きょんつぅ
赤ちゃんは手のひらや足の裏から熱を放出して体温調節をするので、塞いでしまうのはよくありません
上手く体温調節ができないと心臓に負担がかかってしまうそうです
一番いいのはスリーパーだと思います
-
けけism
コメントありがとうございます!
そうですよね。手と足を塞いじゃいけないというのだけは頭にあったので、靴下を履かせるのもどうかなぁと思ってたんです(´・_・`)
大人より薄着で良いって言われてますが、私が寒がりなので加減が難しいです💧スリーパーで対応しようと思います(^-^)/- 10月6日

はおはお第2子
スリーパーの代用として筒型の枕カバーもオススメします(笑)
スリーパーの上からふわふわの枕カバーを胸から腰にかけて着せて?あげたら暖かそうでした^^*
-
けけism
コメントありがとうございます!
枕カバーを履いてる赤ちゃん…想像するだけでカワイイです(笑)
真冬は枕カバーであんよをカバーするのも良さそうですね!- 10月6日

退会ユーザー
うちもスリーパーを着せてました。
私は試したことないんですが、もしベビーベッドならベビーカーのブランケットクリップが便利らしいですよ(^^)
-
けけism
コメントありがとうございます!
うちは田舎なのでもっぱら車移動がメインでベビーカーを持ってないんですが、ブランケットクリップ確かに便利そうですね!スリーパーだけで不安な冬はブランケットクリップも活用してみようと思います(^^)- 10月6日
けけism
コメントありがとうございます!
スリーパーというものがあったんですね✨さっそくしらべてみたんですが、やっぱり厚さや素材が色々ありますねぇ💦オムツ換えやすくて季節的にちょうどいいもの探してみます!