
切迫流産気味で外出制限中の妊婦です。息子との時間が心配で、遊びや外出が制限されています。同じ経験の方、この時期をどう過ごしましたか?主人との外出は無理でしょうか?
2人以上お子さんがいらして切迫流産等になってしまった方に質問です。
今妊娠15週で、2歳の息子を持つ母です。
2週間前に切迫流産気味と言われ、子宮頸管長が26mmで、自宅療養外出は控えるように、子供のお教室のお迎え等自転車に乗るなら15分まで
と言われています。
週末は主人と公園で遊んだり外遊びをしていますが、平日は私と息子と家で一緒に遊ぶだけです。
本当はお外で遊びたいだろうし、お友達にも会いたいだろうと思うと、息子が可哀想で仕方ありません。
春休みなのでお教室はお休みで、切迫流産気味と言われてからは自転車には乗っていません。
みなさんどうやってこの時期を乗り切りましたか?
主人と3人で遊びにいったりしたいのですが、やはり無理ですよね?
- ま(6歳)
コメント

ひまひま
2人目の時は初期から37週までずっと切迫でした。
26ミリでしたら病院にもよるかと思いますが、入院手前の状況かと思いますので何より入院するよりマシ!と思って上の子遊ばせてあげられない気持ちより安静をお勧めします。

退会ユーザー
26週で22mmになりましたが
実家に協力してもらい1週間ねたきりに
させてもらいました。
そうしたら40ミリに伸びて
週末は子どもとパパと公園に行ったりしましたが
無理に体は動かしはしませんでしたが
今日の検診も変わらず大丈夫でした(^^)
旦那さんが主に動いてくれ
見守る程度なら私は大丈夫でしたよ( *´꒳`* )
なかなか自宅にいるのも可哀想ですもんね💦天気がよくなってきた今だと尚更( ノД`)
-
ま
コメントありがとうございます!
1週間寝たきりでそんなに伸びるのですね!試してみたいと思います。
ありがとうございます!- 3月19日

ごま
2人目切迫流産からの切迫早産でした。
自転車OKってちょっと理解できないのですが…💦
近くに実家などあれば頼る(初期は飛行機の距離の実母に、後期は近くの義母に泊まり込みで来てもらいました)
あとは一時保育に預ける(うちは週2〜3行ってました。送り迎えは義父にお願いしました)
いま無理して入院になるともっと可哀想ですよ😭お腹の赤ちゃん守れるのもお母さんだけです❗️
-
ま
コメントありがとうございます!
切迫早産だったのですね、でも無事生まれてよかったですね✨
自転車は、やはりよくないですよね?
詳しく聞いてみたいと思います!
ありがとうございます。- 3月19日

どんママ
2歳の息子と、明日で30週になる母親ですー。
わたしも14週あたりから切迫流産になりかけてるから気を付けるように、と内服で自宅安静を言われてました。
◎15週で30ミリ
25ミリ切ったら入院だといわれ、安静を心がけました。
◎19週で33ミリ
少し安心して、子供の送り迎え、車で10分のスーパーに買い物、、などをしてました。
◎21週で23ミリ
即入院が決まりました。
現在29週6日
11ミリ~26ミリをいったりきたり。
点滴24時間で腕は穴だらけです。
入院してもう62日。
自宅での安静を維持しなかったこと、すごく後悔してます。
ぱっと見た感じなんともなく見えるし、自覚症状もないから、大丈夫かも~なんて思わないほうがいいです。
先生には寝てるのがお母さんの仕事!これが一番難しいんだよ!と言われてます。
旦那はほんと気にしてくれないから、先生から安静の必要性を話してもらいました。
-
ま
コメントありがとうございます!
今も入院なさってるのですね、
2ヶ月も。。
そのような状態になったら出産までずっと入院なのですか?
私も後悔しそうなので気をつけたいと思いました。
本当、旦那は全然わかってくれません。
休ませてあげようなんて思ってくれたのはほんの数時間。
私も先生に旦那へお話ししてもらおうと思います!ありがとうございます!- 3月19日
-
どんママ
たぶん35週までだと思ってます!
妊婦本人から言われるより、看護師さんや先生からのほうがずっとききますよ!ファイトです☺️- 3月19日
ま
コメントありがとうございます!
長い間大変でしたね( ; ; )
その間1人目のお子さんのお世話はどうされてましたか?
ひまひま
仕事もしてたりしたのでお世話もお腹が張ったらまずストップで…って感じでしたね。やらないといけないことはなくならないから、例えば洗濯物は毎日でなくまとめて洗うとか、上の子は基本保育園に連れてってたので日中は良かったですが夜とか風呂入れとかあったので、その辺も今日は無理って日は入れられない時もありました😅けど赤ちゃんの命に代えられないし、いつかは終わること。我慢も今だけ。と言い聞かせて無理な時だけは本当に何もしないでテレビ見てゴロゴロしてました。ゴメンねの気持ちは、絶対伝わってるしきっと上のお子さんも赤ちゃんのこと分かってくれてますよ(*^_^*)