※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

4歳の息子の躾に悩んでいます。友達との遊びで問題があり、躾が甘いと指摘されました。過去に情緒の乱れがあった経緯もあり、どう叱るか迷っています。厳しくするべきか悩んでいます。

4歳の息子(4月から年少)の躾について悩んでいます。
友達の子供たちと集まった際、ライフセーバーのおもちゃでチャンバラごっこがはじまりました。
その際、楽しくなりすぎてうちの子は加減がなくなり、お友達の頭をライフセーバーで叩いてしまうことが数回ありました。一回はお友達が泣いてしまいました。
私も注意しましたが、息子はふてくされてもう帰ると部屋を出て行く始末。
友達には私が子供に甘いと言われてしまいました。
叱らない育児を実践しているわけではないのですが、2歳半の時に妹が産まれ、同時期に引っ越し。産休中だったので通っていた保育園をやめました。
その際2歳のイヤイヤ期と赤ちゃん返り、環境の変化で発達障害を疑うほどすごく情緒が乱れました。正直手に負えませんでした。(今の幼稚園の先生に相談したところ、今のところ発達障害にはみえないとのことでした。)
この時にどう躾ていいか悩んで、あやしたり、すごく怒ってみたり、叩いてみたりもしました。
しかし、怒れば怒るほど情緒は乱れるだけで、躾どころではなくなり、結局色々な本なども読み、諭すというか、感情的にではなく叱るというものに落ち着き、彼の情緒を保って生活できるようになりました。
幼稚園に通いだし、だいぶ成長したとも思っていました。
人を叩いてはいけないなどと言うことは再三言い聞かせてきましたがこの結果です。
厳しく怒っているとか、叩いてでも厳しくしてるという友達の子供は一緒に遊んでいても、トラブルなく遊んでいて、ライフセーバーを持ってもライフセーバーをぶつけ合うだけで、相手を叩いたりはしません。
私の子供への躾が甘すぎるのかと反省して落ち込みましたが、厳しくしすぎてまた情緒がおかしくなったらと思うとどうしていいかわかりません。
皆さんはどのように叱っていますか?
やはりもっと厳しくするべきなのでしょうか?
ご意見をいただけたら嬉しいです。

ちなみに今は仕事を辞めて、息子は幼稚園に通わせています。

コメント

まめ

きびしくする=叩く、怒鳴る。ではないと思います。
ですが
1度優しくおもちゃで叩いたらダメだよね?
友達怪我しちゃうよ?それはしたらダメなこと。
きちんと謝ろうね。と言っても
それが出来ないのなら
1度外へ連れていきます。
そしてそこできちんと子供と視線を合わせ
目をみて真剣にお話をします。
このままじゃお友達とは遊べない。
幼稚園にも行けなくなるよ?
みんな遊んでくれなくなってもいいの?
してもいいこと、悪いことはきちんと守らないといけないの。
間違ったことをしたときはごめんなさい。って言わないとダメだよ?
それができないなら遊べないから
もお帰ろうか。と。
本当に無理なら
周りのママさんたちには
迷惑かけれないのでときちんと謝って帰ります!
子供の情緒が乱れることは本当に大変ですし
うちの子もストレスを感じたり
嫌なことがあると吐いてしまう子なので
きびしくすることには抵抗がありましたが
このままでは一向に改善されません。
なにをしてもたいして怒られない、許されないと覚えさすのはよくないことです。
大きな声を出したり怒鳴ったり手を出すことはしませんが
子供がきちんと理解するまで
目をみて話をすることにしています。

  • まめ

    まめ

    間違えました!
    許されない。ではなく
    許されるです( ̄▽ ̄;)

    • 3月19日
  • さくら

    さくら

    ご意見ありがとうございます!
    うちも同じような対応をしました。違うのは息子がもういい‼︎誰とも遊ばない!帰る!と逆ギレするということです…
    周りにそんな逆ギレするような子はいないのでどうしていいものか…
    そのあと長い間説得して、ようやく謝って、輪の中に入り、後半は大きなトラブルはなく遊べましたが今後が心配です。
    このまま積み重ねていけば上手くいくものか不安です。
    うちももっと理解するまで目を見て話すように心がけて見ます!

    • 3月19日
ぶっつん

ふてくされて部屋を出て行くというのは完全に息子さんのペースですよね。さくらさんのペースに持ち込めない所が、周りから見て子供に甘いと思うのではないでしょうか?
厳しく躾けるというのは口調を強めるとか、怖い顔して怒るとかではないと思います。
譲らないところは譲らない親の姿勢が必要かと。それは真顔で静かに言い聞かせることでも出来ます。何回も伝えてるさくらさんの努力も分かります。でも子供は忘れてまた同じ事をしてしまいます。そこはめげずに言い続けるしかないです。「お友達を叩くなら、もう何処もお出かけ出来ないよ。それでいいの?」「そんなことしてママは悲しかったよ。」などなど。
子育てに正解は無いです。一緒に頑張りましょう。

  • さくら

    さくら

    そうですね、私のペースではないのがいけないのかもしれないですね。
    子供が悪いことをした時に私の言うことをちゃんと聞かせられるように頑張ります!
    本当に子育て難しいです…ありがとうございます!頑張ります!

    • 3月19日
テスト

子どもがチャンバラごっこをして、お友達をたたいてしまうなんて、よくあること。幼稚園でも、男子の流行りなんで、夢中になるとよくあるって言われてましたよ。
悪いのは、使う武器だと思います。
ライトセーバーならプラスチックの固い玩具ですよね??
私なら、そんなの持たせません!!どうなるか見えるからです。
幼稚園では、痛くても怪我はしないように、新聞紙でやってるんですよ。
叱り方が甘いの前に、渡す玩具を工夫されるべきだと思いました。

あと、躾が甘いと言ったお友達にも、躾なんて、家庭それぞれ違うんだから、言われる筋合いない!って思っちゃいました。
確かに、公共の施設で大騒ぎしてる子どもを何も言わずに見守ってる非常識な親もいますが、それは甘いのではなく、非常識です。

私も子供を叩いてしまう、悪い母親です。優しく叱ってるママを羨ましく思います。あれくらい甘くてもいいのかなぁと。
優しく育てられたお友達は、優しいです。親が厳しいと子どもも、激しくなります。うちの長男がかなり激しいです😢
次男も厳しい時もあるので、ちょっと気性はあらいですが、2人目なので、叱った後に、フォローする余裕が出来ました。
さくらさんのお子さんもまだ4歳です!駄目だよ!!って強く叱った後は、抱っこしてあげてください。
私も長男が小さい時にそれが出来てたら、今はこうじゃなかったかも…と後悔しかありません😭

  • さくら

    さくら

    ご意見ありがとうございます!
    ごもっともです。
    私もライトセーバーで遊び出した時点でまずいなと思ったんですが、友達の家だったというのと、最初は上手く遊べていたので回収しなかったのがまずかったです…
    友達に言われる筋合いない!って言ってもらいなんだか救われました。
    私は叱ってるつもりでも、甘いと思われてて、息子の行動から甘やかしてるからこうなるんだと思われてるんだなと思うと、自分の子育てが間違えていた気がしてなんだか落ち込みました。
    色々悩んでこういう育て方になったんですが、まだまだダメだなーと。
    うちもかなり息子は激しいです。
    もうどうしていいかわからず、2歳3歳の時は本当に迷走する毎日でした…
    幼稚園に行って落ち着いてきたとは思ってましたがまだまだですね。
    下の子が産まれていっぱい我慢させてしまっていると思うので抱っこしてあげたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 3月19日
もなか

いろいろあっての今の関わり方なんですね。お友達はそこを知らないで見たままで甘いと言われたのかもしれないですね。ただ、厳しくするのといけないものはいけないと叱るのは違います。普段は諭したり言い聞かせたりでいいでしょうけど今回は明らかにお子さんが悪いのですよね。これがおもちゃじゃなかったらと思うと怖くないですか?子どもはおもちゃだからたたいてもいい、おもちゃじゃなかったらだめ、とかは理解できません。たたくこと自体がだめなんですよね。お子さんは自分の口から謝られましたか?4歳ならいけないことはいけないと理解できる年齢です。現にふてくされて出て行くということは自分が良くなかったっわかっているからじゃないですか?今回はちょっと夢中になり過ぎてやり過ぎてしまったけどちゃんと物事を終わらせるためにも本人の口から謝らせたほうがいいです。

  • さくら

    さくら

    なかなか怒ると叱るの違いや厳しくと叱るの違いが難しく、気をつけていても感情的になって叱るんではなくただ怒るになってしまう事があります。
    叱ったあとお友達には息子からちゃんとごめんねと謝らせました。あんこさんのおっしゃる通り、悪いのはわかってて逃げるんだと思います。悪いからすぐにごめんなさいではなく、怒られるとそのまま逃げてしまうのを直させたいのですがなかなか上手くいきません。
    このまま小学生になってしまったらと思うと心配です。

    • 3月19日
  • もなか

    もなか


    ちゃんと謝れたんですね。それはとてもえらいと思います。謝れたことを褒めてあげられました??ごめんなさいって大人もなかなか言うの嫌ですよね。悪いことをした→怒られる→逃げちゃえ って思うのかな。でも怒られる→でも謝れて褒められた→逃げる必要ない ってなったらいいですよね。

    • 3月19日
  • さくら

    さくら

    ちゃんと褒められてなかったです。
    反省です。出来たらちゃんと褒めてあげなきゃダメですね。
    逃げる必要ないってなるといいんですが。
    叱ると自分なんてもうダメだ…みたいになってしまいます。
    愛情を注いできたつもりですが、息子を見ていると愛情不足なのかなと思ってしまうことがあります。

    • 3月19日
  • もなか

    もなか


    愛情不足なんて、絶対違いますよ。愛情があるからこそつい言い過ぎたりやり過ぎたりしちゃうんだと思います。息子さん自己肯定が低いのかなぁと思いました。怒られることで自分はダメだと自分で自分を否定しちゃってるのかもしれないです。だからちゃんと言葉で伝えてあげたらいいと思います。下の子供さんと比べてもできることたくさんありますよね。お手伝いとかもしてくれたりしませんか?助かったよーって言うだけでもきっと嬉しいんじゃないかなぁと思います。うちの子がそうでした。可愛がったりしてあげることも大事だけどもう自我や自分の存在価値みたいなものもうっすら感じてくる年齢だと思うのでお手伝いとかを通して自分は役に立ってるんだなとか自分は認められてるんだなとかいった気持ちも育ててあげられたらきっとまた情緒の安定にもつながると思います。私もまだまだやれてるわけではないので日々失敗の繰り返しです。子供って難しいですね。

    • 3月19日
  • さくら

    さくら

    ちょっと泣きそうです。
    私も息子の自己肯定感が低いなと感じていて、それは私の愛情が伝わってないからかなと思い悩んでいました。
    自己肯定の本など読んだりしましたが、なかなか自己肯定感が高まってるのかわからず…
    ゆっくり自信をつけさせていくしかないと思うんですが。
    息子に自分は認められてると感じさせてあげれるように頑張ります!

    • 3月19日
  • もなか

    もなか


    私も長男のときはすごく悩んでいまだに悩むことも多いんですけど、でもやっぱり大事だから悩むんだし、どーでもよければさっさと知らん顔しますよね。子供を産んだらいきなり母親になって、誰かに何かをしっかり教えてもらった訳でもなく何となくこうなのかな、あーなのかなと試行錯誤しながら子育てしてよく考えたらお母さんてすごいですよね。お母さんだって泣くし怒るし失敗するし当たり前だよみんなと同じなんだよってわたしいつも子供にいいます。さくらさんもお子さんに言いすぎたなって思ったりしたらごめんなさいって謝ってますか?子供に謝るってすごく恥ずかしいし言いたくないし、でも自分が一番の見本じゃないですか、子供にしたら。だから私もひどいこと言ったら子供に謝ります。親の威厳もプライドも何にもないですけどね笑

    • 3月19日
  • さくら

    さくら

    あんこさんも悩まれたんですね。
    本当誰も子育てを教えてくれないし、子供もみんな個性がそれぞれだから正解もないし本当難しいです。
    多分死んでも自分の子育てが正解だったかわからないんだろうなと思います(´∀`;
    でも少しでも子供にとっていい人生にしてあげたいからみんな悩んで頑張るんですよね、きっと。
    子供に謝るの難しいですよね。
    でも大切だなと思います。
    昨日娘が先に寝て、その後息子に抱っこしてと言われて抱っこして、下の子が産まれてからいっぱい我慢させてごめんねと言ったら、ウルウルしながらいっぱい我慢したって言ってて、やっぱり我慢してるんだなって思いました。
    お兄ちゃんでも4歳のまだまだ子供ですもんね。
    ついついお兄ちゃんとして見てしまって反省です。
    本当自分が子供の見本になれる人だったかなと考えると、いつもいっぱいいっぱいで、見本になれるような人じゃなかったなと思います。
    自分が一番近くにいるんだから、まずは自分が子供に見習って欲しい人にならなきゃなと思います!

    • 3月19日
テスト

色々工夫されてて、えらいですね✨
工夫してるんだから、子どもにも、それなりに育ってよ!!😵って思っちゃいますよね(笑)
幼稚園、小学校にあがって、お友達との関わりや、親からではなく、先生から言われて気づく子もいます!
自分1人でなんとかしなくちゃなんて思わなくて大丈夫ですよ👍

  • さくら

    さくら

    いえいえ、全然です。
    本当幼稚園に頼りっきりです。
    周りの子はみんなうちの子に比べると手のかからない子ばかりで、自分の子供がお友だちと上手く遊べなかったりするたびに自分の育て方が悪かったかなと思ってしまう日々です。
    それで一喜一憂するのも、他の家庭と子供を比べるのも嫌で遊ぶ機会を減らしたりしている時もありました。
    それも良くなかったのかなとも思います。
    これからはきっと家の外で学ぶことの方がきっと増えてきますよね。
    色々成長してくれるといいんですが!それまでに最低限のマナーやルールは躾けたいと思います。

    • 3月19日