
夜中のミルクあげタイミングに悩んでいます。泣かないけど寝不足そう。ミルクあげるべき?他の方はどうしているか教えてください。
夜は添い寝しているんですが、途中でミルクをあげるタイミングがよくわかりません。。特に泣かず、目をつぶったまま首をぶんぶん振って口をもぐもぐしはじめたら強制的にミルクをあげるようにしています。(隣で寝ているのでもぞもぞする音で私も気付きます。)
泣かないならそのまま寝かせておいた方がいいのでしょうか?(°ω°)眠りが浅くなって熟睡できてなさそうなので可哀想だなって思っていつもこのタイミングであげていますが😣泣かないのでどうしようかなといつも迷います。
みなさんはどのように夜中ミルクあげてますか??
- チャリー(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

HY
夜中のミルクは飲みたい時だけにしてますよ。
昼間寝ない時あるので熟睡している感じなら無理に起こさなくていいと思います。
昼間の授乳で充分に飲めてるなら問題ないと思いますよ。

なお
無理に起こして飲まさなくても大丈夫だと思います。私は泣いた時にあげてましたよ。赤ちゃんが寝ている時はお母さんも寝て体を休めて下さい。
-
チャリー
そうなんですね!泣かないからミルクがほしいのかほしくないのかよくわからなくて(;_;)
- 3月18日

れい
うちの子は完ミですが、その頃から夜は飲んだり飲まなかったりでした☺️
泣かなかったらもぞもぞしても様子見てましたよ😁
今では寝相がすごくて私が娘のもぞもぞじゃ起きなくなりました😅笑
-
チャリー
泣かないから判断に迷ってしまって(>_<)赤ちゃんのことが気になって自分自身も今は少し眠りが浅くなってるのかもしれません😣💧
- 3月18日

シママ
私も助産師さんに同じような質問をした事があるのですが、新生児や体重の増えが悪い子以外は、夜中泣かない限りは無理にあげなくても良いと言われました~👍
モゾモゾ動くときは様子を見て、泣かないならそのままお母さんも体休めて良いと思いますよ😃
-
チャリー
体重は今平均の枠より上なので特に問題はありません(^。^)!ちょっと様子見て泣かないようなら私もそのまま寝てみます!
- 3月18日
チャリー
しばらく首をぶんぶん振ってるんですがほっといても大丈夫なんでしょうか?(;_;)寝れてないのかなーって心配になってしまって(;_;)たまに目開けてることもあるんですが泣きはしません、、
HY
うちは口付近のほっぺにツンツンして食い付いてきたら
お腹空いてるんだって判断してます。
寝てる時のブンブンは寝相の問題だと思います。ミルクでなければ。
寝言で泣いたりもしますよ。
なので、しばらく様子見てツンツン試してみてください(^^)
赤ちゃんも大人と同じです。
チャリー
ありがとうございます!
首ぶんぶんが何なのかいまいちわかっていませんでした😅今夜ツンツン試してみます!