
コメント

みし
我が家は学資保険でなく生命保険に代わりに入ってます(・ᴗ・)
月々2万5千円です。
定額貯金は毎月5千円で、お祝いなど頂いたら、その口座に入れるようにしてます。

ファン
年払いですが学資保険に加入してます。月で割ると28000円ほどかな。
定期貯金は月に5000円してあげてます。
万が一の為に月に2000円も普通貯金してあげてます。万が一ってのは急遽出せるとき用。
みしさんと同じように、お小遣い、お年玉、お祝いは全て通帳へ入れてあります。
学資保険も通帳も全て郵便局です。
-
ゆき
ご回答ありがとうございます!
年払いとかもあるんですねΣ(゚д゚*)
やっぱり郵貯がいいんですね(^_^)♡- 10月5日
-
ファン
月払いより返戻率よくなりますからね。
月→6ヶ月→年→一括の順番で返戻率はよくなります。
郵便局の学資より、最近は生命保険の方が主流ですよ。
我が家は転勤族なので、住所変更楽に済ますために郵便局にしただけです。
永住なら、返戻率がいいところにしてたと思います。- 10月5日
-
ゆき
生命保険について
いろいろ調べてみます(。`・ω・´。)- 10月5日
ゆき
ご回答ありがとうございます!
生命保険とは
健康保険とはまた別なんですか꒰꒪꒫꒪⌯꒱??
定額貯金用の口座が
もらえるんですねΣ(゚Д゚)
みし
生命保険は生命保険です。
健康保険とは別ですよ。
健康保険は国民全員が入るものです。
サラリーマンは社会保険、自営業の人は国民保険に入ります。
生命保険は民間の保険会社の保険商品を購入するものです(・ᴗ・)
定額貯金用の口座というか、銀行に子供の普通預金口座を作って、そこに入れるようにしてるだけですよf^_^;)
ゆき
生命保険について
いろいろ調べてみます(。`・ω・´。)
あ、なるほど!
子供でも作れるんですね♡