
上の子の赤ちゃん返りについて、2人目出産後、下の子を受け入れる時期について相談です。上の子が泣いていることについて心配しており、対処法を教えてほしいです。
上の子の赤ちゃん返りについて。
2人目出産された方、上の子はいつ頃から下の子の存在を受け入れられるようになりましたか?
うちは普段は普通にしているのですが、我慢しているようでちょいちょい爆発して大泣きします💦主人とも協力してやってるつもりだし、なるべく今は上の子優先でやってますが、下の子をこんなにずっと泣かせていて大丈夫なのかとも心配になります💦
上手な対処法なども教えてください!
- まる(5歳1ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

さらい
二ヶ月過ぎたらお互いにペースができてきてうまくいきました。
それまではなんとかなく変な感じでしたね、、

ともやん
5歳の息子は、今反抗期です。妊娠した時から 我慢してたのか?今爆発に反抗期 とにかく嫌嫌言いまくりで疲れてます😑
-
まる
2歳でも大変だから、5歳なんてもっと知恵がついて大変そうですね💦
ありがとうございます😊- 3月18日

のゆさ
下の子が首すわってから
上の子も含めて遊んだりしてます。
例えばボールを転がしたり
絵本を読んだり、音楽を聴いたり
今では良くお世話をしてくれます☺️
下の子が寝てる時はなるべく
上の子と遊ぶようにしています。
-
まる
ありがとうございます😊
うちも下の子はまだ寝てばっかりなので、その間に上の子をかまっているつもりなんですが、それでもたまに爆発します💦- 3月18日
-
のゆさ
まだ2歳ですもんね💦
イヤイヤ期も重なってるのかも
知れませんね(>︿<。)- 3月18日
-
まる
それもあると思います💦
コメントありがとうございました😊- 3月19日

冷凍みかん
下の子のお世話の時に、オムツとってくれる〜?とか、お話一緒にしようかぁ?とか上の子をまきぞってます😊
まだまだ赤ちゃん返りっぽい事はしてますが、赤ちゃんのことは好きみたいで、好きよ〜✨顔見せて〜✨など言ってくれますよ😊
-
まる
うちも巻き込むようにしてるんですが、イヤイヤが始まると何もさせてくれないです💦
- 3月18日

名古屋でベビーシッター
そんなふうに、ちゃんと上の子の気持ちを感じようとしているだけで、十分、上の子を大切にする気持ちは通じてるとおもいます!
-
まる
ありがとうございます❗️
なんだか上の子のイヤイヤが加速していて、安心させてあげられてないのかなーと心配になってしまいます💦- 3月18日
まる
ありがとうございます😊
2ヶ月ごろからなんですね、うちも早く慣れててくれればいいなーと思います💦