
旦那との関係に悩んでいます。子供のことや育児でストレスが溜まり、離婚を考えています。周りのサポートが少なく、子供のことを考えると踏み切れません。どうしたらいいでしょうか?
付き合ってすぐに子供が出来てしまい
いろいろ悩んで結婚しました。
子供を産んだことは全く後悔してません
むしろ可愛いわが子に会えて
とても幸せです(*´ω`*)
でも旦那とやっていける気がしません。
毎回喧嘩するとちゃんと話し合いして
解決したいのに旦那はちゃんと
話そうとせずたいして解決せずに
わたしが折れて仲直りしてます。
でもそろそろ限界です。
今後もずっと同じ屋根の下で
暮らしていくなんて無理
でもわたしの気持ちだけで
離婚して子供は可哀想じゃないのか
考えると簡単に離婚できません。
育児は手伝ってくれますが
自分の都合のいい時だけ
泣きじゃくったりしてると
自分では泣き止ませれなくて
わたしに任せてきます。
お風呂も旦那が入れると泣くので
頑張ろうとはしてくれますが
結局途中で私にかわります。
子供への愛情もそこまで感じません。
結婚してから旦那の地元に来て
周りにすぐ頼れる人はいません。
県内ですがわたしの地元からは
少し遠いので友達ともなかなか会えず
ストレスばかりが溜まります。
離婚してもいいのかなー。
子供のことを考えて我慢するべきなのかなー
みなさんならどうしますか?
長々とすいません。
- すーちゃん(7歳)
コメント

みゆ
はたしも
付き合ってすぐ妊娠し
結婚出産しました
静岡から旦那の
地元群馬にこしてきて
知り合いも家族もいないなか
子育てしてきました
喧嘩すると
言い争いになり
子供が可哀想なので
いつもあたしが謝っていました
いつしか旦那が帰ってこなくなり
離婚して
昨年再婚して
出産しました
まずは
すーさんがどうしたいかですね

cadmin
うーん、旦那さんにちょっと期待しすぎなような気もします。
うちの夫も子ども可愛がっていますけど、テレビ見ながら、携帯見ながらってこともけっこうあるし、家事は気が向いた時だけでほとんどやらない。
わたしも地元離れて夫の実家近くに住んでいて、友達もほとんどいません。
金遣いがあらいとか、女癖が悪いとか、暴力があるとか、モラハラとか…なんかもう人間としてダメだろうってことがあれば離婚してもいいと思いますが。
-
すーちゃん
回答ありがとうございます!
期待しすぎなんですかね?
でも必要以上にやってほしい訳ではなくて
自分でやるって言ったのに
途中で投げ出すこともあるので
それにイライラするというか、、、
簡単に離婚するのもよくないですよね😯- 3月18日

ma
なんだか同じ境遇すぎてコメントさせてもらいました!
わたしは結婚してしばらくしてやっと授かった子なのですが…旦那は子どもへの愛情あまりなく、髪の毛引っ張られれば本気で怒るしゲーム触れば怒るし、お風呂なんて沐浴を1度やったきり(笑)まだ独身気分なんです。こんな人とうまくやってける気がしません。
わたしの両親も離婚しましたがわたしが中学生の時でした。ギスギスしてるし、母はやつれてくしで見てられませんでした。でも離婚したらしたでさみしさもありました。なので子どもから父親奪ってもいいものか…?でも子どももママの苦しむ顔なんか見たく無いだろうな〜と真剣に考えています。いっそ、赤ちゃんのまだよくわかってない今の時期に…!!と何度考えたことか。。
-
すーちゃん
回答ありがとうございます!
とてもわかります!(笑)
うちの旦那もきっとまだ
独身気分なんだと思います。
いつになったら父親としての
自覚が出るんですかね〜🤭
わたしも親も中学生終わり頃に
いろいろあり離婚しました。
ギスギスしてて気まずかったの覚えてます。
子供のことを考えると難しいですよね
確かに離婚するならまだ分からない
時のが少しはいいのかなーと思います- 3月18日

Mie
同じく私も付き合ってすぐにできてしまい結婚、出産しました。
すーちゃんと同じ悩みを現在かかえてます😂
子供できてから急に態度が変わった旦那、口喧嘩になっても話し合いにならずいつのまにか自然和解、というか旦那が開き直ってます。
いっときの気持ちで離婚の文字が頭に浮かびますが、家族になったわけだし簡単に考えてはいけないと思いつつも毎度考えてしまいます。
もし耐えられなくなったら子供がある程度大きくなったら離婚してもいいなかとも考えてしまいます。
子供が可哀想かもしれないと思いますが、シングルマザーが必ずしも可哀想だとは思いません。結局は育て方、愛情のかけ方だと思うんですよね😞
そりゃシングルだといろいろ難しいことだとは思いますが…
-
すーちゃん
回答ありがとうございます!
同じような悩みを抱えてる人がいて
少し安心しました😉
こっちは話し合ってちゃんと
解決したいのに曖昧にされたら
溜まっていく一方ですし
いいことなんてないのに話さない旦那
何考えてるんですかね〜😠
最近喧嘩すると毎回離婚を考えてしまいます。
シングルマザーでも幸せな家庭は
いっぱいありますよね!- 3月18日

🌼
わたしも同じ感じなのでコメントさせていただきます( ; ; )
付き合って1年になる手前で妊娠がわかって今月籍を入れる予定です 旦那さんになる人はわたしが悪阻が酷い時期も心配してくれませんでした。お腹を触らせてて胎動を初めて感じた時も無関心というか、おーーってだけでした、むしろ こんなもんなんだ。と言われました笑 プロポーズもして貰ってないし指輪もありません 何回も別れようと思ったんですけど嫌だの一点張りだし、若くして自分たちの勝手で妊娠してしまったので自分の親にもお腹にいる子たちにも悪いなという気持ちになって結局籍を入れることにしました。けど正直死ぬまで一緒にいるって考えると責任感のない旦那さんとやっていけるかわかりません もし産まれてからもなにも変わらなかったら別れるしかないなと思いますけどそれまでは我慢しようと思います😂
なんの解決にもなってないし、長文すいません
-
すーちゃん
回答ありがとうございます!
仕方ないのないことですけど妊娠しても
変わるのは女の体だけで男はなんの
実感もないですもんね。
わたしもプロポーズもなく指輪も
最近買ってくれたばかりです(笑)
自分たちで勝手に妊娠して
下ろしたらせっかくの子供も
可哀想ですもんね😢
なんか最近ずっと一緒にいることを
想像出来ず離婚することばかり
考えてしまいます🤫- 3月18日

(^^)v
はじめまして!!
私は妊娠8ヶ月の時に離婚しました。
養育費ももらってません。
子供にも会わせてません。子供の事を考えるなら離婚するなら小さいうちの方がいいと思います。
-
すーちゃん
回答ありがとうございます!
そうなんですね〜
やっぱり小さいうちの方が
覚えてないしいいですよね😯- 3月18日

シシリアン
こんにちは!
すーちゃんさんはまだお若いんですかね?
わたしだったら、そんな旦那はいらないし、この先も変わってくれることはないと思うので、子供が小さいうちに(自分も若いうちに)次を探そうとすると思います(>_<)
何故かというと、友人や知人などで離婚しても幸せになった方が沢山いるので、、、そんな旦那にしがみついても時間の無駄でしかないと思います、、、
-
すーちゃん
回答ありがとうございます!
今26歳です。
そうですよねー
子供が小さいうちの方が
やっぱいろいろいいですよね
離婚したからといって不幸に
なるとは限らないですもんね😇
1度冷静になって話し合ってみます- 3月18日
すーちゃん
回答ありがとうございます!
そうなんですね、、、
子供が可哀想だしよくないのは
分かっていますがわたしは
旦那に思ってることを全て
言ってしまい喧嘩のさいは
怒鳴ったりしてしまいます😞
わたしは出来れば離婚したいと
思っています。
このまま我慢していても
いつかダメになると思うので
みゆ
離婚するなら
早いほうがいい気もしますが
旦那さんと
しっかり話せればですが
変わってくれる可能性もあるのかな?って思います
ぅちの上の子は
いまだに前の旦那の事を覚えてるので
たまに今の旦那の前で
話したりするので
気まずーい空気になります
すーちゃん
そうですよねー
旦那がもう少し話し合いを
してくれたらいろいろ変わるですけどね
どうしたらいいんですかね😅
やっぱ物心つくと分かってしまうから
そういう気まずさはありますよね、、、
みゆ
ぅちの場合は
真ん中の子が産まれてすぐ
出ていき生活費もいれず
生きていけなくなったので
離婚をしました
養育費もなしで子供にもあわせてません
一度しっかり
話し合える状況をつくってみては?
大事な話だからお互い怒らず話そうって感じで
無理そうですかね?
すーちゃん
これからもっとお金かかる
時期にそれはきついですね😢
そうですね!
1度冷静になって少し時間を
置いてから話してみます
ありがとうございます☺️
みゆ
ちゃんと話し合いできればいいですね(◍ὅ⍛ὅ◍)