
コメント

えりんぎ★
実際見てないのでわかりませんが、私なら1がいいです。
何坪かによりますが、土地が狭ければ15㎡の差は大きいですね。広ければあまり関係ないかな。
300万円の差や両隣とどのくらい離れてるかにもよるけれど、角地は捨てがたいです!

退会ユーザー
300万しか変わらないので、年収とかはあまり関係なく単純にどちらがいいかで決めればどうですか😊
大通りがどのくらいの交通量かが大事だと思います!朝から夜まで常に交通量が多くて家まで響きそうなら2がいいと思いますが、大通りといってもそこまでの交通量じゃないんでしたら1がいいです☺️
-
いこ
大通りの交通量はそこそこ多いです。といっても対面の一車線ずつなのでビュンビュン通れるほどではないのですが💦
一度、夜も確認に行ってみます💪✨- 3月18日

ベティさん
1ですね!
角地いいです!両隣あると気を使うし…300万円て大きいけど、一生物のマイホームだし、それを考えたら300万円頑張れます。
あとは車を所有しているなら駐車しやすいほうがいいですよね!
ずっとそこに住むならやはり使い勝手が良さそうなほうで考えたほうがいいです。
お子さんの生活しやすさも大事です♬
-
いこ
一生ものに300万けちると後悔しそうですね😭💦
住みやすさについてもう一度考えてみます😊✨
ありがとうございます💓- 3月18日

スヌちゃん
大通りが交通量多いのと家の前の道路が交通量あるならば2ですね。
大通りの交通量は家の微妙な振動だったり音だっり、走り屋さんが通る道路とかほんとにうるさいです。
家の前が通り抜けれたりする場合駐車するときにほんとに大変そうに切り返ししたりして駐車だけでら渋滞できたりしてますよ😅
私はそれにイライラするので家の前が私道の行き止まりで、住んでる人しか来ないので駐車や荷物の出し入れ、子供の乗せ下ろししやすいです。
それがクリアー出来る角地なら1がいいと思います🤗
-
いこ
家の前の道路は交通量は少な目です✨もっと奥に行くにつれて細くなってしまうので…💦
大通りの交通量もポイントなんですね✨
再度確認にいってきます🏃🏠✨
ありがとうございます💓- 3月18日
-
スヌちゃん
あっあと角地って角を直角にできず削らないと駄目な場合があるんですがそれは建てれる広さの分で建物下げてるから大丈夫なんですかね?
確認された方がいいですよ🤗- 3月18日

ゆぁ
私はどちらかといえば2の方が良いと思います。結婚前に角地に住んでいたことがあるのですが、その角地は道に接していますか?もし接している場合私とおなじなのですが、とにかく傷つけられます。事故まではいかなくても小回りしてくる車などにポールは折られ、塀にすれば削られ、何度修理しても同じことが日々起こってました。そして、それほど傷つけられても誰一人謝りには来ず、とても嫌な思いをしました。ポムプリさんの悩まれている土地がそうだとは限りませんが、参考までに(^^;

退会ユーザー
うちは2に近いかな?って家に住んでいます。一本入ったとこなのと、目の前の道路は住人しか通らない感じです。
子どもが大きくなって飛び出しとか心配なのであまりスピードがでない道一本奥で良かったと思っています。

ぷーりん
失礼ですが、ご主人のご年収で3800万のローンきつくないですか?😭💦

かりん
私は2を選びそうです。
家にお金をかけたいので、300万円の差は大きいです。
金額的にまだ余裕があるのでしたら、角というより少しでも広い1を選びます。
私も同じような総額でマイホーム計画中です。差し支えなければ、土地代はどれくらいでしょうか??

ゆ〜たん
年収460万で3500万でもきつくないですか?
私だったら迷わず2ですかね。
いこ
どちらも40坪強です✨
やっぱり角地が良いですよね…😭✨
えりんぎ★
角地は理想ですよね。
ただ、昼間だけではなく、夕方、夜の交通量や騒音、街灯のあかりなども調べた方いいですよ。陽のあたり方とか。
雪国であれば、屋根から雪の落ちる位置とか、雪を捨てる場所があるかとか。。
季節、時間によって、雰囲気まったくかわりますからね。
300万円の差はそこまで考えなくて良いと思います。
家の前が車通り多いと、子供が小さいうちは心配ですし、暗い道だと治安の心配もありますし。
とにかく色々みた方がいいですよ!