
お風呂で泣くことが増えたのは、里帰り出産時に父に入れてもらっていたからかもしれません。お風呂嫌いになったのか心配です。
お風呂ママじゃないと泣くこととかってありますか?
里帰り出産していて、その時は私の父に沐浴してもらっていました。生後2ヶ月半ば頃まで実家にいました。
その後自宅に戻り、私がお風呂に入れてました。
最近また実家に戻って父に入れてもらったところ、今までお風呂で泣いたことなかったのに3日連続お風呂の最中ずっとギャン泣きです。
いつもの人じゃないと泣いたりするようになっちゃったんですかね??
お風呂嫌いになってしまったんじゃないかと思って心配です。
- にゃんす(7歳)
コメント

Ⓜ︎
人見知りじゃないですかね??
娘がそのくらいの時旦那に入れてもらうとギャン泣きでパパ見知り始まってました😅

ざっきー
ありますよ‼️
まさに今日、旦那が入れたらギャン泣きです💧
実はうちも3ヶ月辺りからママじゃないと嫌ってなってて、一度はパパでも泣かなくなったんです!
でも、今日、久しぶりにパパが入れようとしたらギャン泣きしてました😓
旦那は息子にパパじゃダメだったの?ショックと言ってました(苦笑)
-
にゃんす
ひゃー!やっぱりそうですよね。。
土日くらいパパに入れてもらって楽したいですよね!そしてパパもショック!!
ウチの旦那も土日は喜んでお風呂入れてくれるので、もしそうなったらヘコむのが目に見えます。。- 3月17日
-
ざっきー
毎週末入れてくれてて、なおかつ遊んだりしてくれるのであれば大丈夫そうな気がしますけど、どうなんですかね💧
うちは、ほぼ遊ばないし、お風呂も月に数回なので、お風呂以外にも寝かしつけもパパではダメだし、抱っこでもママを呼んでる時があります(苦笑)- 3月17日
-
にゃんす
旦那は週末は毎回お風呂入れてて、よく遊んでくれています!寝かしつけもやってくれます!ただ平日は娘が寝てから帰ってくるので、一切触れ合ってません。。
抱っこもダメとはなかなか切ないですね😭
こればっかりは、娘次第ですもんね😂
出来るだけ触れ合ってもらいつつ、パパ見知りしないことを祈ります笑- 3月17日
-
ざっきー
グッドアンサーに選んでいただき、ありがとうございます😃- 3月18日

まる
わたしのところも入れる人が違ったり、いつもと違うお風呂場だと泣いたりします。
-
にゃんす
お風呂場も違うってのもありますよね。
まず明日は私が入れてみます!- 3月17日

みるこ
うちもありました‼
うちは旦那さんでした。
原因は温度と、水圧と声の音量でした。
たぶん嫌いになったわけでは無く、
色々わかり始めたからびっくりして泣いてるんじゃないですかね。
賢いお子さんですね😃
-
にゃんす
色々と分かるようになってきたんですね😅
温度と水圧と声の音量。。。
気をつけてみます!
お風呂なんかは鈍感でいて欲しいですが、子どもの成長だと思うようにします笑- 3月17日

ゆっち
ママで慣れたからママじゃないとダメなのでしょうね❗
-
にゃんす
そうですよね、私もお風呂に慣れてきたところでした!!
ごめんね、って感じです。。- 3月17日

退会ユーザー
ありますよー!やっぱりだき方とかやり方違うと不安なのかと💦人見知り、場所見知りもあるかも😱
うちの子もお風呂入れる場所だけ違っただけでギャン泣きですし、お風呂入れたのは私ですが、入るまで父に抱っこして貰っててその間もその後もギャン泣きしてました(笑)
そのうち慣れると思いますが、その前にお父様が辛くなるかもですね😢
-
にゃんす
そうですよね、私と父とでは、扱いが全然違うので余計に不安だったのかもしれません!
私は慎重、父はガサツ気味なので。。
数日の滞在なので、諦めて私が入れることにします!
父も娘もかわいそうでした。。- 3月17日

chi66
夫が入れると大泣きしてました。いつもと違う順序で洗ったり、お腹が空いていたりすると泣いていましたよ。
あとは、私の両親と久し振りに会ったら泣いていました。人見知りもあるかもしれません。
-
にゃんす
だんだんと知恵がついてきて、いつもと違うっていうのに反応しちゃうんですね!
空腹や眠気など、ご機嫌も気をつけます!
人見知り、あるかもです。もう始まってしまったんですね〜。。- 3月17日

ゆっち
あと、抱っこの仕方とかでも、泣くこともあるし、人見知りが始まったかもしれませんよ
-
にゃんす
人見知り、なんとなくそんな気もしてたんですけど、やっぱりそうですよね。。ありがとうございます!
- 3月17日
にゃんす
やっぱりそうなんですね😂
お風呂入れるのが一番私の中で大変なのでお願いしたかったのですが。。
土日は旦那が入れてるのでパパ見知りはしないといいなぁ😭