
生後6ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べてくれず、悩んでいます。新しい野菜を試したり、アレルギーテストも兼ねてたんぱく質を試してみるか、同じ野菜をローテーションするか、お野菜のみを混ぜて食べさせるか検討中です。どのように進めたかアドバイスをお願いします。
生後6ヶ月で離乳食初めて二週間経ちましたが食べてくれません。
おかゆも最初の二口だけ。お野菜はにんじん、ほうれん草、かぼちゃを試しましたがほぼダメでした。
私と目線を合わせないようにしていたり、舌で口をブロックしていたり娘なりに食べたくないアピールを必死でしてきますm(__)m
6ヶ月スタートなので早すぎるということはないと思うのですが、これからどうしようと迷っています。
1、ひとまず次々新しいお野菜を試しつつ、アレルギーテストもかねてたんぱく質も食べさせてみる
2、慣れるまで新規の野菜を取り入れず同じ野菜をローテーションする
3、たんぱく質は食べさせず、お野菜のみを新旧混ぜて食べさせる
初期の離乳食が進まなかったみなさん。
どのように進めましたか?
- さこ(7歳)
コメント

ぱぷ
お腹の空いてる時間にあげてみます!
娘も離乳食イヤイヤ期があったんですけど、お腹を空かせてるときに時間をちょっと変えてあげてみたら食べてくれました!

まち♡
わたしは1でした。
口に入れてもブーブーされて悲しかったですが…
今無理やりあげて食事が嫌いになるとアレなんで、一口だけでも毎日新しい野菜たちを娘さんに紹介してあげた方がいいかなと思います。
今は量より、今度からあなたはこういうものを食べていくのよーぐらいの軽い気持ちであげた方が親の気も楽です😅
-
さこ
うちもブーブーされてそこらじゅうが野菜ペーストで大変なことになっています。。
アレルギーテストくらいの気持ちで新しい食材をこさじ1程度を少し続けていこうかなと思います!ありがとうございました- 3月18日

めーた
さこさんの娘さん程の拒否ではありませんが、私の息子もあまり食べてくれません😭
そろそろ1ヶ月が経ちますが、トータル25gを完食するか、しないか位です。
私のやり方が合っているかは分かりませんが、新しいお野菜やたんぱく質も食べさせてます!
残す事を考えて、新しい食材は初めの機嫌がいいうちに食べさせてます💡
口を開けてくれないのって、大変ですけど、きっと食べてくれる日がくると願って頑張りましょうね😭✨
-
さこ
とりあえず新しいものを紹介してる感じなんですね(*^^*)
食べてくれなくてもアレルギーテストにはなりますから、それでやってみようとおもいます!- 3月18日

ミニー
うちは5ヶ月半から始めてやっと軌道に乗ってきたのが10ヶ月ぐらいだったかな…😂ホントに苦労しました💦食事のたびにギャン泣きされるので長い間一回食でした😅でも、とりあえず食べなくてもいろんな食材を試してみてましたよー!うちはたんぱく質はわりと遅れて始めて、野菜をいろいろと食べさせてた感じですね!
-
さこ
10ヶ月ですか💦
大変でしたね💦うちもそんなかんじになりそうです。。
たんぱく質は一週ずらそうかなーとおもってます。今週豆腐だけ試してみて、魚とかは無理そうな気がするので後回しにしてみます!- 3月18日

ぴぴぴぴ
うちも6か月からあげて、野菜を始めた頃からえづいたり吐くようになってしまい、それが辛いのか自然と拒否するようになりました。えづきが結構深刻で、思い切って1か月間7ヶ月半から8ヶ月半まで離乳食をやめて最近また再開したところ、見違えるほど食べれるようになってました(それでも他の子に比べたら全然ですが)。月齢が上がり食べさせていいものが増えたので色々試せて、今は好みのものをなるべく与えて食事が楽しくなるようにし、硬さもすこーしずつ変えて食べれる物を増やしてます。
あと朝は全然食べないのでスプーン2-3口で終えてミルク、夕方は結構食べるので夕方に集中して食べさせるようにしてます。間食も果物などでさせるようにしてます。
食べさせていいものだけ守って、後は離乳食の進め方は見ないです!子供に合わせて1歳半くらいを目安に普通食にできればなぁと思ってます。
-
さこ
進め方や分量をみてしまうと焦って、「他の子はこんなにたべるのになんでうちは?」と思ってしまうので、わたしもみないでゆっくり進めていこうと思います💦
うちの子はかぼちゃのえづきがすごかったです💦- 3月18日
さこ
今日いつもより一時間半遅く食べさせたら、いつもより進みがよかったです!!
食べさせる時間って大切なんですね(*^^*)