
体外受精での胚移植について悩んでいます。胚盤胞が残っているが、新たな採卵を考えています。金銭的な面も考慮しています。皆さんの意見を聞かせてください。
体外受精について。
1回採卵、6回移植。そのうち、化学流産2回、繋留流産1回。いずれも良好胚での移植でした。
※1回の採卵で沢山とれましたので、まだ7個ほど胚盤胞が残っています。
CLによって検査項目は少しずつ異なるかと思いますが、不育症の検査をしたところ、何も異常無しでした。
他にも検査項目はあるかもしれませんが、私としては胚の染色体異常が原因なのでは?と考えてしまいます。
そこで皆さんにご質問ですが、胚盤胞はまだ他にも残っていますが、皆さんでしたら採卵されて、新しく胚をゲットされますか?
誘発方法にもよると思いますが、質の良い胚が出来るのであれば挑戦してみたい気持ちもあるのですが、金銭的な面などもありなかなか踏み切れません。
どうぞ皆さんのご意見をお聞かせくださいませm(__)m
- シャム猫(6歳)
コメント

rgir
私は体外受精10回以上行って、2つ目のクリニックで妊娠に至ることができました。
私はPCOSがあるので、誘発すると結構な数が採れます。
1つめの病院では成熟卵が採れれば、ある程度数を採った方が成績が良いという報告もあるとのことで、注射で誘発。結果、化学流産、稽留流産を何回か経験し、妊娠には至りませんでした😅
2つめの病院では、刺激を弱くして、少ない数を狙うことで、質の良い卵が採れる可能性があるということで、内服で誘発。先生的には2-3個の採卵を目指してました。2回目の採卵で妊娠に至りました。
結果的には、少ない数を誘発して卵を得る方法が、私の体には合っていたんだと思っています。
私の経験からは、残っている受精卵を移植すれば、今回の誘発法がシャム猫さんに合ってたかどうか判断できると思うので、何回か移植してみてもいいかなと考えます。
ただ、若い卵子の方が妊娠しやすいので、今のうちに採卵を続けるという考え方もあると思います。
難しいですね、、、😣

ちびこ
私は採卵3回、9回目の移植で妊娠しました。
最初の病院では採卵1回、5回移植しましたがかすりもせず陰性。
その後KLC系列の病院に転院して採卵して3回連続化学流産。まだ2つ胚盤胞が残っていましたが、先生からまた同じ結果になるかもしれないから採卵し直してもいいかもねと提案され、思いきって採卵しました。そして3回目の採卵+9回目の胚盤胞移植で妊娠できました。
ちなみに妊娠できた時の胚盤胞は融解後今までで1番元気でした‼
私はたまたま採卵し直して妊娠できましたが、やはり肉体的、金銭的負担は大きいので悩むところだと思います。
良い結果が出るよう応援しています。
-
シャム猫
コメントありがとうございます!(^^)
KLC系列にのCLに転院されたのですね!私ももし転院するなら、KLCや系列CLも視野に入れておりましたので、とても参考になります😊☆
皆さんのご意見をお伺いして、採卵し直す方向に少しずつ気持ちが傾いています。皆さん転院されて新たに採卵されて妊娠されているようなので😄
ただ金銭面もあるので、もう少し検討していきたいと思います✨ありがとうございましたm(__)m- 3月17日

まゆ
私も一度の採卵で19個卵がとれ、
そのうち8個が胚盤胞になりました。
その後OHSSで入院しましたが…笑
グレード一番いいものが4つほどできたので、その後体調整えて移植しました。
7週前に完全流産。
そこから2個目の胚盤胞を移植しました。
一応それで今妊娠には至っておりますので、なんとも言えないところですが、
先生からは一つ一つの卵も違うし、
胚盤胞の精子の質も違うので、
そのときに出来た胚盤胞が全て悪いわけではない。
たまたま今回が~と、流産時に言われましたが、二回目もと思うとすごくすごく不安でした。
なので、シャム猫さんの残りの胚に対する不安とかはすごく共感持てます⤵
ただ、質の悪い卵で妊娠に至ったというケースもネットで拝見もしましたし、、こればかりは結果が見えないので難しいところではあるかと思いますが…
残ってる胚盤胞で妊娠継続できるという可能性もあるとおもいます。
あともう一回チャレンジしてみてもいいのかなと言うふうに思ったりしてしまいます。採卵大変ですしね⤵⤵
ちなみにですが、
私は二回目の移植1ヶ月前位に、
骨盤周りの矯正や血流を良くするために全身アロマオイルや整体に通いました!!
シャム猫さんのところに赤ちゃんが来てくれますように!
シャム猫
コメントありがとうございます!(^^)
似たような経験をお持ちのマロンさんの詳細お伺い出来て、本当に嬉しいです☆😆
6回移植をし流産を繰り返してもまだ結果に繋がらず、焦ってしまっています…。
良好胚盤胞といっても、本当にあくまで見た目でのグレードしかないんだなと痛感しているところです。
マロンさんは転院されて結果に繋がったのですね😊本当に本当におめでとうございます!✨
私も転院するなら、次は低刺激や移植後のホルモン値をしっかり確認してくれるCLが良いなと思っています。
KLCか杉山産婦人科か…。
このまま転院せずに移植を続けるかはもう少し検討してみたいと思います。ありがとうございました(^^)/
rgir
そうですね、私もグレードってあまりあてにならないんだなと感じました😅
私の友人は、1つ目の病院で凍結胚を残したまま、去年KCLに転院して妊娠に至りましたよ!
ちなみに私は、幸町IVFクリニックに通って妊娠に至りました。
シャム猫さんにもbabyちゃんが来てくれるよう、心から祈ってます❤️
シャム猫
そうなのですね!😊KLCとても気になっていたので、素敵な情報をありがとうございます✨
ただ、KLCは私もPCOSではないもののAMHが高いので、そういう人には合わないとも聞いてまだ悩み中です💦KLCは自然周期での採卵ですもんね。出来れば低刺激での採卵を希望なので😄
わー!優しいコメントありがとうございます😭
はい!私も妊娠出来るよう頑張っていきたいと思います💓本当にありがとうございました(^^)💓
rgir
KCLはとても有名なので、やっぱり候補の一つにはなりますね。
私の友人はPCOSで、AMHも高かったですが、妊娠しましたよ!
他の方からも、色々と意見が聞けるといいですね😊
シャム猫
おぉ!そうなのですね😊
AMH高くてもあまり関係ないんですかね💦そうなってくると、さらにKLC気になりますー!✨
KLCはまめに採血して値を見たりしてくれるようなので、そこも魅力的です😊
本当に色々ありがとうございます😁