![壮ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
分かる方のみお答えお願いします。今日買い物先で財布を忘れて帰ってき…
分かる方のみお答えお願いします。
今日買い物先で財布を忘れて帰ってきてしまいました。
忘れたところはサッカー台で、家に帰ってすぐ気付き、店に電話したらあったので、旦那が仕事の帰りに取りに行ってくれました。
そしたら見つけて店に届けてくれたらしき人が、謝礼として1割よこせと請求してきたらしいのです...
そこまでしなければいけないのでしょうか...
こちらから気持ちとして菓子折りか何かをお礼として渡すのはともかく、現金を請求してくるのはどうなのでしょうか...
みなさまはどう思いますか?
拾ってもらったのだから渡すべきなのでしょうか?
よろしくお願いします
- 壮ちゃんママ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
えー。図々し過ぎる😓
![みーーー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーーー
自分から請求なんて図々しすぎます😭💦
何か抜かれていたりする様子はないんですよね??なんか怖い人ですね。。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
厚かましい!(笑)
ちなみにいくらですか?
菓子折りもいらないような(笑)
![あーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーる
自分から請求って図々しいですね💦
どんな方ですか?
![1男1女のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1男1女のママ
たしか拾った人が謝礼を請求できるんですよね
現金でと言われているなら財布に入ってた額の一割と菓子折りとかでいいんじゃないですかね?
あと本人同士でやり取りすると後々もっとよこせとか、家の住所や携帯番号聞かれたりしてくるかもなので警察に間に入ってもらうとかすればなお安心かなと
![e.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
e.
自分から請求なんてありえません( ゚ェ゚)
菓子折りさえいる?って感じです(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
連絡先だけ教えてもらってスルーしましょう。
![mimikyu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimikyu
ネットで調べると拾ったひとは謝礼を要求してもいいってでてきますよね。まぁ図々しすぎますが。
財布の中に免許証とかはなかったですか?もしかしたら個人情報取られているかもしれないですよ。穏便に済ませるために謝礼を渡しておくのも一つの手かと思います。
![mina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mina
怖っ。・°°・(>_<)・°°・。
免許証とか住所が分かるものは財布に入れてましたか?
もし入れてたら家に来られるかもてゆうのもあるかもですね。
←最近は怖いので。
旦那様はなんて仰ってるのですか?
![まっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっちゃん
本来なら渡すべきものなので菓子折り買うのも面倒ですし、本人の気が済むなら私なら手切れ金と思って渡します。
![栞里](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
栞里
財布の落し物を交番に届けた場合謝礼を貰うか貰わないか確か聞かれ請求出来るのですが、お店に届け謝礼1割よこせなんて…
確かに拾ってくれた事はとても有り難い事なのですが、謝礼は渡さなくていいかと思います…
私なら、連絡先を聞きお礼の電話のみで謝礼も菓子折りも無しです。
![みーmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーmama
昔財布を交番に届けた時に持ち主が現れた時に1割もらえるけどどうします?と聞かれました。面倒だったので断りましたが、支払わなければならないものらしいですね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私、お財布を落として警察に届けてもらったことがあります。
そこで、謝礼の電話と謝礼金の義務がある、というような話をされました。
相手の電話番号と住所も添えた紙も渡されました。
すみません。詳しくは覚えてないのですが…
私の場合は電話すると、親切なご老人の方で、謝礼は断られました。
その拾った方の権利としては間違いではないと思うのですが、ちょっと怖い方ですよね。
前の方も言われてますが、事情を説明して警察に間に入ってもらった方が安心だと思います。
下手に菓子折り渡しても現金請求される可能性が高いように思いますし。
無事解決されますように!
![ふじふじ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじふじ♪
ずいぶん図々しい人ですね👊
たしかに、拾った人は5〜20%の謝礼を受け取る法律上の権利があるみたいですが。。。
いずれにしても変な人だと思うので、菓子折りなんてやめて、財布の中身の1割だけ現金書留で送りつけて手を切った方がよいかもと思いました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私がホームセンターでお財布を拾ったとき、お金だから書かなきゃいけない紙があって、そこに謝礼をもらうかもらわないかの選択肢がありました。
私はまた会うのとか面倒だしいらないに○をつけましたが、サービスカウンターの方がお客様はいい人ですねって言ったので、もらうに○をつける人は普通にいるんだと思います。
以前私もスーパーで財布落とす→警察に届けられるってことがあり、スーパーで届け出の紙をもらって警察に来てくださいと言われ、スーパーでいつ拾ったかとかが書かれた紙にも謝礼欄がありました。
なので、請求出来ますしするかしないかは拾った人次第ですね。
![壮ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
壮ちゃんママ
みなさま回答ありがとうございました。
確かにきちんと義務はあるんですね...
警察に届けた場合のみで、お店とかは違うのかと思ってました...
幸い普段の財布と買い物財布を分けていて、今日落とした方の財布には免許証や保険証、ポイントカードなどの個人情報がバレるようなものは一切入ってなく、現金もちゃんと入っていました。
電話でお礼をとも思ったのですが、家まで謝礼を持ってこい!と言われかねないので、電話でさえも躊躇しているところです💦
主人と相談してどうするか決めたいと思います。
たくさんの回答ありがとうございました😊
コメント