![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生理後、排卵日に向けて妊活中。流産経験あり。不妊治療未実施。食事や過ごし方のアドバイスを求めています。
先日、13日に遅ばせながら生理が来て、今日から25日〜27日の排卵日に向けて頑張ろうと思っています。
赤ちゃんが欲しいと思いながら2年が経とうとしています。
丁度1年前に授かったのですが、心拍が見えず7週で流産しました。
半年間、夫婦生活はお休みし、去年の夏から再開中ですが、
なかなか授かりません…。
今のところ、不妊治療は行っておりません。
そこで、皆様に、生理終了から排卵、妊娠までのオススメの食べ物、過ごし方、こんなことしたら妊娠した!などあれば、教えていただきたいです。
いま実践中なのは、デカフェのルイボスティーくらいです…。
- まい(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
一昨年、稽留流産しました。
その後、基礎体温とかタイミングとったりとか、禁酒したりしましたが全く妊娠せず…
ストレスが凄かったです。
去年、数ヶ月妊活をお休みし、お酒も飲みたいだけ飲んでました。
基礎体温もはかってないし、排卵日も無視。
そしたら妊娠しました。
1度目の時もそうでしたが、その月は妊娠するような気がしてました笑
なので、あまり考えすぎも良くないのかと思います。
まい
そうですね…。いまは、生理が来るたびに落ち込んで、一人で泣いています。
それがストレスになってたのかもしれませんね。
旦那さんにも流産してからおかしいと言われています。
気楽に、気長に、赤ちゃんを待てるようになりたいです…。
ねこ
私も生理が来るたびに落ち込んで、排卵日には仲良しするのが義務のようになってしまい、全てが悪循環でした。
妊娠できるのは1年で12回しかないと思うと、妊活を休むのも嫌でした。
また妊娠できた時、無事に産まれてくれるまではまた流産するかもしれないとずっと不安でした。
私がそうでしたが、ストレス溜めるなとか考えすぎるなとか言われてもそんなの無理で…ほんと辛いですよね。