![⭐かりな⭐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産準備で何を買い足すべきか迷っている妊婦です。上の子の新生児用アイテムを挙げており、同じ性別の次男児についてのアドバイスを求めています。
こんばんは😃🌃
現在30wのふたりめ妊婦です。
そろそろ出産準備(主に衣服やタオルとか小物系)したいなーと思いご相談させてもらいます(^-^)
上の子が6月産まれの男の子で、ふたりめは12月初めが予定日の男の子です。
季節が違うのですが、同じ性別なので、何を買い足したらいいのやらと混乱してしまっています(;_;)
とりあえず上の子のを全部ひっぱりだしてきましたが…
セレモニードレス
短肌着×3
短肌着メッシュ生地×1
コンビ肌着×3
コンビ肌着メッシュ生地×1
靴下×4
カバーオールタオル地×2
カバーオール薄手×2
ミトン×4
ガーゼ4枚
スワドル×1
でした!
全て新生児サイズです!
ガーゼは殆ど捨てましたが、他は特に捨ててないので、肌着とかよく4セットでやってたなーとか思って自分でも驚きました(^^;
買い足すとしたら、何をどのくらい買い足したら良いのでしょうか…
それとも産まれてから必要に応じて買い足せばいいもんでしょうかね?
アドバイス頂けると助かります(>_<)
- ⭐かりな⭐(9歳, 11歳)
コメント
![あやねママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやねママ
買い足すのは生まれてからでも…と思いますが
上の子がいると寒くてもお外に出かけたりするんですかね(^_^;)
そうなると防寒具的なものが必要になっちゃいますかねー
あとはロンパース2着くらいでしょうかあってもいいんじゃないかなと思いました(*^_^*)
![ayapyn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayapyn
2人目妊娠中で性別一緒です!
私も上の子が5月生まれで下の子は10月なのですごく焦ってます💦(笑)
私は肌着、半袖を着せてたみたいで今回の妊娠で初めて肌着に半袖、長袖があることを知ったので長袖を何枚か買いました(˟_˟)
5.6月だとあったかくて洗濯物もよく乾きますがこれからの時期乾かないと思うので私はもうちょっと用意しました(˟_˟)
あとおくるみや分厚めのカバーオールなども多めに用意しました(˟_˟)
-
⭐かりな⭐
コメントありがとうございます♪
半袖と長袖!?私も知りませんでした!
どちらなんだろう…
あとでよく見てみなきゃ!
確かに肌着を着ていた6月~8月は半日で乾いたので助かってました(´3`)
やはり少し買い足す必要はありそうですね…
参考になりました♪- 10月5日
-
ayapyn
私もつい最近義母に聞いて知りました💔!(笑)
肌着、意外と高いですよね(;;)- 10月5日
-
⭐かりな⭐
そうなんですよねぇ…いろいろ見て必要かなーって欲しいやつをネットで買い物かごに入れていったら、あっという間にウン万円で…
小さい服なのに以外としますよねぇ(^^;- 10月5日
-
ayapyn
分かります(;;)
着れる時期も短いから安く済ませたいのになかなかお高いですよね(;;)
何個もサイト見比べて考えてます、、(笑)- 10月5日
-
⭐かりな⭐
私も何個かサイト見比べてます(笑)
でも逆に悩みすぎて買えなくて(^^;- 10月5日
![祈莉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
祈莉
上2人は冬生まれで、下が6月なんですが、上の物は全て処分してしまってたので買い直しました。
今回冬生まれになるので、さらに買い足しとしては長肌着がいるかなー?できれば、薄手の肌着ではなくてキルト生地の様な厚手の物もいるかな?と思ってます^^
2wayのコンビドレスも上の時は季節柄、室内でも新生児の時から着せてたように思います。
-
⭐かりな⭐
お子さん四人いらっしゃるんですね!
参考になります!!
そうか…
キルト生地とか厚手のものも売っているんですね\(^-^)/
では買い足すならそちらを買ってみるのも良いかもしれませんね!
ツーウェイは上の子の時は買わなかったんですが、使い勝手はどうでしょう?
なかなか役立ちますか?(^-^)- 10月5日
-
祈莉
かりなさんの上のお子さんが6月生まれなら、通気性の良いガーゼ生地や年中素材と記載された物がよく店頭に並んでる頃だと思います^^
私の時もそうでした✨
冬場の新生児は寒かったらチアノーゼみたいに唇が真紫になります😱一回一番上の子でやってしまいましたf^_^;)
生地が冬物と夏物では異なりますよ😀
写真の左側が2wayなんですが、股が分かれたりワンピース型になったりするので、寝たきりの新生児のオムツ替えは便利だし、
布団めくらずに手をオムツの中に入れられるので確認の度に布団の中の温度を下げてしまう事もなかったです^^
少し足をバタバタさせる頃には足を分けれるのでカバーオールのようにも着れます✨
ちなみに、上2人は2月末と3月頭だったのですが退院してすぐは、
短肌着と長肌着、2way着せて布団掛けてました(⑅˃◡˂⑅)
今回1月末なので、2wayは5枚ほどは用意しておこうと思ってます😁
退院時のおくるみ自体も
フットマフにも使えそうな、もこもこか、ダウン生地の物にしようと思ってます^^
ちなみに、短肌着は半袖で丈が短く腰あたりまでの長さで
長肌着は長袖で足が隠れる位の長さの物をいいます(⑅˃◡˂⑅)- 10月5日
-
祈莉
上着はちなみにこんなのを検討中です✨
- 10月5日
-
⭐かりな⭐
やはり夏物と冬物は生地から違うんですねー(>_<)
家の構造なのか暖房つけてても寒い家なので、やはり暖かめの素材のが必要とあらためて感じました!
チアノーゼ!怖いです(;_;)
ツーウェイオール!参考になりました♪
買ってみようと思います\(^-^)/- 10月5日
-
祈莉
我が家も古い家を賃貸してるので
かなり寒いですf^_^;)
それに小さい子がいると、あまり室温上げるのもどうかな??と今回は特に考えてしまいます💧
安くあげるなら、メルカリとか利用された事ありますか?
検索ワード、新生児肌着、新品未使用なんかで検索すると水通しのみの物や、昨年セールで買って今年袋入りのまま販売してる方とかもいて安価で手に入る事もできます✨
気にならなければ😶ですが。- 10月5日
⭐かりな⭐
コメントありがとうございます(^-^)
確かに上の子いるとなかなか家に引きこもりになるわけにも…ですよね(>_<)
防寒具…ジャンプスーツ?は持っているのですが、フットマフとかあった方がいいのでしょうかね…悩みます(>_<)
あやねママ
私は昨年の9月に出産し冬には自宅から徒歩で15分くらいのところまでベビーカーで買い物に行ってました。
ジャンプスーツがあれば十分だと思います。
あとはブランケットで足元とか包んでました(*^_^*)
ポカポカで気持ちいいのかベビーカーで散歩してるとよく寝ていました♪
なのでフットマフはなくても良さそうですよ♪
⭐かりな⭐
9月生まれだとお出かけできる頃から寒くなった頃ですね!
参考になります♪
フットマフ、ずっと悩んでたので貴重なご意見ありがとうございます(^-^)
あやねママ
お子さんお二人となると出費もおさえておきたいですもんね(^_^;)
フットマフはベビーカーで外出することが多いならあっても良いと思いますがジャンプスーツあれば十分だし取り急ぎ必要になる感じではないのでどうしてもほしい!ならお祝いの品でリクエストしてもいいのでは笑
と、思いました(*^_^*)
⭐かりな⭐
お祝いの品でリクエスト♪
いいですね\(^-^)/
そうしてみます♪