
従姉妹が38才で子宮けい癌にかかりました。珍しい腺癌で、浸潤癌1期です…
従姉妹が38才で子宮けい癌にかかりました。珍しい腺癌で、浸潤癌1期ですが腺癌は症例が少なく予後も良くないそうです。奇跡的に転移はありませんでした。
とても仲のよい従姉妹で、心配です。すでに子宮全摘とリンパもとってます。
手術後に放射線治療するか迷ってるみたいです。
ただ、腺癌にはあまり放射線治療はきかないらしく、放射線治療の副作用で腸閉塞や下痢などの症状がでることもあり副作用を恐れてます。
でも、4才と6才の子供がいて再発は絶対したくないとも話してます。
陽子線や重粒子線治療のセンターにも問い合わせているみたいですが、子宮けい癌にはあまり適用にならないみたいです。
どなたか良い治療を知る方みえますか?
免疫療法もあるみたいですが、わかる方みえますか?
色々悩んでるようで、話を聞くだけしかできません。子供の世話も大変みたいで、距離もありなかなか手伝いにもいけず。
昨日は子供の幼稚園に送るときに車で気持ち悪くなってしまったようで、朝2時間ほど車を路肩に止めて横になってたそうです。子供が幼稚園にいけず、自己嫌悪と話してましたm(__)m
ちなみに抗がん剤は考えていないそうです。
- くま子(7歳, 10歳)
コメント

きなこ
すみません、抗がん剤を考えていない理由を差し支えなければ教えていただけますか?

くま子
ガンを経験された方のご意見本当に貴重です。ありがとうございます。
放射線と抗がん剤は、無理にはしなくていいと言われてるそうです。
卵巣にも奇跡的に転移はありませんでしたので、手術のみで終わらすか放射線治療するか迷ってるみたいです。
家族は放射線治療はしてほしくないといってますが、本人はしたそうです(^。^;)
放射線治療のご経験があるとのことですが、副作用はきつかったでしょうか??
すみません、沢山聞いてしまって、、m(__)m

きなこ
私は照射場所が日焼けをし、水ぶくれができました💦
あとは倦怠感ですかね…動けなくなるほどではありませんでした。
またこれは照射場所によって変わってくるかと思いますが、長期にわたる照射で肺炎等、肺に関わる副作用が出る場合があると言われましたが、私はありませんでした。
放射線治療で副作用が辛いと思ったことはありませんが、期間や部位によって症状の出方も変わってくるのだと思います😓
-
くま子
とても貴重なご意見感謝します。
ありがとうございました(^^)- 3月17日
くま子
抗がん剤は、髪が抜けるので嫌だそうです。やるなら、放射線治療で考えているようです。
医師からは転移はないので、抗がん剤や放射線治療はどっちでもいいといわれたそうです。
きなこ
そうなのですね。お答えいただきありがとうございます。
私も場所は違い乳がんですが、胸とリンパを全摘しました。抗がん剤と放射線治療の経験もあります。
子供もおりますので、再発への恐怖は少しは分かるつもりです。
医師からどちらでも良いと言われているのであれば、抗がん剤に比べて、副作用や身体の負担が少ない放射線治療を選択しますよね。
ただ、放射線治療があまり効かないとのですね。
免疫療法については医師からチラッと聞いたことがありますが、私の担当医は免疫療法には否定的な考えの持ち主で標準治療で完治が見込めない、なす術がなかったがやれることはやりたいと最後の砦のような扱いだと言っていました。
近年では免疫療法の研究も進んできてはいるようですが、免疫療法の多くは有効性が認められておらず、また発展途上の治療法のため思わぬ副作用がでるリスクもあると聞きました。
参考になるご意見ができず、申し訳ありません。
より良い治療法が見つかることを願います。