
夜寝る前のミルクで眠れない悩み。成長によるリズム変化か、寝かしつけ方法に問題が?旦那の寝かしつけが成功する理由は?
最近、夜寝る前のミルクをあげても目がランランとしてしまって、なかなか寝てくれなくなりました😢
いつも通りの時間にいつも通りにお風呂してからのミルク🥛なんですが、成長からくるリズムの変化なのでしょうか…
抱っこを1時間以上して添い寝してを繰り返してやっと寝ます😓苦痛になってきました…辛いです。
何か変えるべきところがあるのでしょうか?
しかも旦那に寝かしつけを今日頼んだら、あっさり添い寝だけで寝ていました。。悔しいです。私の方が毎日やってて、ぽっと出の旦那のが楽に寝かしつけられて…
その日の疲れ具合にもよるのでしょうか…確かに旦那が寝かしつけるのは平日とは違った一日を過ごしてからになるので…
- しおり(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

m.cheal
2ヵ月ではまだまだそんなものですよ(^^)私もそうでした。
でもだんだん上手に寝てくれるようになりますよ!!
うちも私より旦那の方が寝かしつけがうまいので、もう寝かしつけ担当に任命して、私は布団をあたためる役に徹していました。今ではリズムもできて、添い寝すれば勝手に寝てくれます。
旦那さんが寝かせ上手なのは、チャンスです!
まだまだ手のかかる時期です。旦那さんを上手に使って、少しでも楽に子育てするようにきてくださいね(^^)
ママが倒れたら、辛いのは赤ちゃんですから。

ママリン
新生児のときはミルク飲めばコテンと寝ますもんね🤣
2カ月ともなれば、寝かしつけスタートですね^ ^✨
たまたま旦那さんで寝ただけですよ💕どんな赤ちゃんにもママが一番安心できる存在です👩‼︎大丈夫‼︎明日はあっさり寝てくれるかも💕
旦那さんを褒めちぎって毎日寝かしてもらうのもいいですね✨わたしならそうします✨
-
しおり
やはり寝かしつけスタートの時期なのですね😱😱😱あー恐怖です💦💦
皆さん、旦那さんの使い方が上手なんですね😭私も頼めるように頑張ります‼️‼️- 3月17日

ぴぃこ
まだまだそんな時期だと思うので、あまり深く考えなくても大丈夫だと思いますよ😌❤️
これを機に旦那さんに寝かしつけを頼まれてはいかがですか?悔しいお気持ちも分かりますが、寝かしつけにイライラしなくて済むしご自分の時間が出来るじゃないですか🤚🏻💕
うちは旦那がお風呂と寝かしつけ担当ですよ👍🏻
-
しおり
そうですね‼️2人目できたときを考えれば、1人でみんなを寝かしつけって大変ですもんね😭
割り切ってみることにします‼️- 3月17日
-
ぴぃこ
寝なくてもご心配なさらず。眠くなったらそのうち寝ますから。笑
と、思ってると気が楽ですよ☺️💕
パパを上手く使いましょ👍🏻✨パパはママより子どもと関わる時間が短くなってしまうので、関わる時間を増やすいい機会ですよ🤚🏻🌸- 3月17日

もんきー
うちも2ヶ月くらいはリズムができず、深夜3時くらいに目がランランとしてそこから2時間寝なかったり、、でした😭
私が抱っこすると乳臭いのか、おっぱいくれ〜となかなか寝なくて他の人が抱っこするとすぐ寝るんです!!
けど今はすっかりママの安心感で旦那を大きくリードしています✨ちゃんと赤ちゃんはお母さんのこと分かってくれてるので、甘えられるところは旦那さんに甘えてもいいかと思います☺️
-
しおり
乳臭いのあるかもです‼️なんか旦那の抱っこより興奮するときがあるので😭
リズム作りを根気よく続けていくしかないですね😅旦那にも頼ることにしてみます✨- 3月17日
-
もんきー
私も最初ショック受けてたんですけど、赤ちゃんまだ満腹感分からないので、おっぱい〜ってなってる気がしてから旦那に任せるのも気が楽でした☺️
お互い頑張りましょ〜✨- 3月17日
-
m.cheal
横から失礼します。
産後入院中に助産師さんに「ママからはおっぱいのにおいがするから、ママの抱っこが一番落ち着かないんですよ」と説明うけました(*´-`)
案の定、しばらく私のだっこでは娘は落ち着かず、旦那のだっこではぐっすりでした。
今は不思議と、私のだっこも旦那のだっこも変わりません。
赤ちゃんって不思議ですよねぇ( ゚A゚ )- 3月17日
-
もんきー
そうなんですね( •̀ .̫ •́ )✨
不思議ですね(*^^*)
私の想像合っててよかったです〜!
泣かれすぎて、私抱っこ下手なのかと落ち込みました☺️笑- 3月17日
-
しおり
それ聞いて安心しました☺️おっぱいの匂いって凄い威力なんですね😭
落ち着くときもあれば落ち着かないときもある。。ママは大変ですね笑笑
でも寝顔はホント天使なので癒されます😊💕
今日も抱っこ頑張ります‼️- 3月17日
しおり
リズムできますかね😢不安です…また今日も寝てくれないのでは…と思いながらの寝かしつけは恐怖です💦
旦那はイビキが超絶うるさいので離れた部屋で寝かせてます。子供の寝かしつけ前から寝ているので、毎日変わってもらえるか分かりませんが、頼んでみたいと思います‼️
m.cheal
昨晩はどうでしたか??
わかります(><)
うちもやっと寝付けるようになりましたがそういう時期もありました。
今は今で寝付きはいいんですが、最近夜泣くようになって、今日もまた泣いておこされるのか、と恐怖です。
(案の定2時間おきに起こされ、今4時です。)
でも子供にとってはどれも成長で、親にとってきつい時間は子供にとっては大切な時間なんですよ。
そりゃずっと寝付きいい子も、夜全く起きない子もいるかもしれませんけど、それは個人差だし、個性。
うちの子は、この夜中泣くことを経験しないと成長できないという個性、だんだと。
あとは旦那に頼れるなら、素直に頼る!!
ま、正直、期待しないで、自分でなんとかする!と思う方が最近は楽なんですけどね(笑)
新米ママはみんな手探り。
辛いことたくさんありますけど、一緒に頑張りましょう!!
しおり
夜泣きが始まるとまた大変さが増しますね…せっかく寝かしつけても泣くとか😱つらい…
昨日は旦那に頼んで寝かしつけてもらったので楽でした😅
今日も頑張ります‼️