
コメント

mam
ママ友とか作りません😁
そもそも保育園に預けてる人ってワーママが多いからそんな話す時間ないですよ☺︎
保育参加の時などに挨拶程度ですかね?😕💭

ゆうまこ
保育園は朝はバタバタしているので挨拶のみで帰りに話すかな~。という感じでした。
作ろうと思ってたんじゃなくて、いつの間にか仲良くなってる感じですね。
やはり子供が仲良くなる子の親御さんとお話しますね。
話すときってなんとなく、この人なら仲良くなれそうな人ってわかりませんか?
親子遠足とか懇談に参加したりすると話すきっかけができるかもですね。
あとは忙しくても挨拶は大事です🙌

☆MOMO☆
私も福岡です🙋
まだ、公園デビューも地域子育てサロンも行ってないです😅
でも、小児科とかでは予防接種の時に話したりはしてますよ😊

はじめてのママリ🔰
私も同じ事悩んでました〜。
保育園は多忙の人の集まりなので、ホントにあっさりとしたお付き合いでしたが、第二子の育休が同じタイミングのママさんとやっとランチご一緒できる仲になりました😊✨
まずは笑顔で挨拶を欠かさないことが大切だと思います❗️
あとは役員を早めに引き受けて他のママさんと接点を作るとかですかね☺️
mam
あ、わたしも福岡です☺︎
にこ
そーなんですか残念です
3歳から幼稚園なのでまたその時きたいしてみます!