※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんちゅう
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重増加や湯冷ましの影響について相談中。授乳回数や体重増加の緩やか化について知りたい。哺乳瓶での飲み方も悩みの一つ。

3ヶ月と9日の赤ちゃんを今は完母で育てています。1ヶ月健診後から母乳では足りないと思いミルクを1日80~120足していましたが、あげすぎていた事がわかり1ヶ月前からミルクは辞めています。

前のあげすぎもあり、すでに体重が8キロを越え。ミルクをやめてもどんどん増えていきます💦現在授乳は1日5回左右5分ずつです。
身長は63か64くらいだと思います。

お風呂の後に湯冷ましをあげたいのですが、母乳をあげたらよくないでしょうか?体重増えますよね😖
できれば哺乳瓶(慣れさせておきたいので)を使って白湯か麦茶を飲んで欲しいのですがあまり飲んでくれません…

それとどのくらいになれば体重の増加は緩やかになるものですか?
このままだと4ヶ月くらいに9キロ越えてしまいそうです…😓

コメント

はっぱ

母乳ならべつにあげすぎはないと思いますよ!
寝返りとかするようになると体重も緩やかになるとおもいます😊

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    返信ありがとうございます!
    医師にも保健センターの方にも母乳なら大丈夫と言われ、調べても大丈夫とあったのですが、成長曲線からはずれ日に日に丸々としていく息子を見ているとなんだか自分の育て方が悪い気がして😓
    旦那にも太らせたのは自分だろと言われてしまいました…

    やっぱり皆さんが言うように母乳は大丈夫なんですね😲💧
    初めての育児で気持ちも不安になっていたのかもしれません💦

    • 3月16日
ままりん

母乳なら体重は気にしなくても大丈夫だと思います( ¨̮ )
これからたくさん動くようになるので大丈夫ですよ✨

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    お返事ありがとうございます☺️
    安心してこれからも今と変わらず母乳でお世話したいと思います✨

    • 3月16日
みーたんママ

産まれた時大きければ、体重も他の子より重いのは当然だし、おっぱいは欲しがるだけあげて大丈夫とよく育児書に書いてあるし、大丈夫だと思います🙆
男の子ですか?女の子ですか?
4カ月前ぐらいからうちは寝返りをはじめてその頃から体重はあまり増えなくなりました‼️
3カ月の頃はお風呂あがりもおっぱいあげてました。白湯も麦茶も飲んでくれませんでした😭離乳食始まるまでは常におっぱいでいいって助産師さんに言われたし…おっぱいでいいんじゃないでしょうか??

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    お返事ありがとうございます☺️
    男の子で出生体重は3346gでした!
    寝返りですか!✨あの身体だと寝返りできるまで時間がかかりそうですが気長に見守りたいと思います😅

    量に気を付けてお風呂上がりは母乳をあげたいと思います☺️

    ちなみにですがミルクでは1日1000ml以内と聞きましたが、母乳だったらそれ以上になってしまっても大丈夫ですか?

    • 3月16日
姉妹ママ

3ヶ月で8キロ、羨ましいです*\(^o^)/*
うちは、5ヶ月ですがまだ6.6キロしかなくて( ; ; )

お風呂の後は母乳でいいんじゃないですか⁇
動くようになったら自然と落ち着くと思いますよ☺️❣️

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    お返事ありがとうございます☺️
    そうでしょうか💦顔もお腹もお相撲さんみたいで…😖親からしたらそれでも可愛いですが太りすぎて心配になりますよ😅

    皆さん母乳で大丈夫とのことなのでそれで試してみたいと思います!☺️
    ありがとうございました✨

    • 3月16日