※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SE...
雑談・つぶやき

1歳9カ月の息子がいます。公園や児童館などに行くと必ず他のお母さんの…

1歳9カ月の息子がいます。
公園や児童館などに行くと必ず他のお母さんの手を繋いだり抱っこをせがんでしまいます。

今ネットで調べたら〈愛情不足だから〉と書いてあり落ち込みました。

確かに家事を優先にしてしまって抱っこをせがまれても後で!と言ってしまうことが多いです。

元々わたしは子供と接するのが苦手です。

愛情を注ぐとはどうしたらいいのでしょうか…。今からでも遅くないでしょうか…。

コメント

ママス

大丈夫!間に合います!
まだ甘えようという態度があるなら応えてあげればいいんです。
今すぐは無理な時ありますよね?洗い物してる最中に「抱っこ」って…いや、無理無理。って
私の場合ですが、洗い物終わるまで待ってーって言って
洗い物終わらせたら抱っこかぎゅうします。

1分でもいいんです。抱きしめて優しい声で「◯◯(子供の名前)どうしたん〜?」とか
「すきすき〜」とか言いながら抱きしめたり、抱っこでうろうろして適当な擬音言ったり。その後
さぁ!ママ掃除機かけよう!とか宣言して下ろして家事の続きします(笑)
後は家事しながらも子供みて目が合ったら笑うと
相手もつられて笑ってくれたりします。
私はあなたをいつも見てるよ。大好きだよーって。
恥ずかしいですが、2人きりの時は好きとか言うようにしてます(笑)

  • SE...

    SE...

    そっかぁ、そうですよね!ミケランジェロさん優しいです☆
    私は旦那にも怖いとよく言われちゃうくらいすぐ怒ってしまうんです。常にいっぱいいっぱい…。

    明日から実行します☆もっと息子と向き合ってみようと思います😊
    少し気持ちが軽くなりました!
    ありがとうございます😊

    • 3月16日