

akiron
私も絶対喜べないと思います。喜べる人がいたら逆にすごいと思います。

Hiii♡
いや、分かります!
私2人目できるまでも思いましたよ!
あっちもこっちも出来てるのに…って
欲しいのになかなか出来ない時って本当になんで?なんでうちだけ?って思いますよね(´・ω・`)
心が狭いわけではないですよ!
それだけ真剣なんです!
少し余裕ができて
まだいっか!て思った時に出来たりするかもしれません!
その時が来るまでは楽しんで見てはどうですか?
ってなかなかそう思うのも時間かかると思いますが。…

toy
私も同じ気持ちです( ´:ω:` )
友達がSNSに妊娠しました!とか2人目産まれました!とかの報告を見ても素直に喜べないです( ´:ω:` )

まいまり
どんな問題も自分に置き換えるとよくわかりますよ😄
かわいい子供ができて祝福されなかったら嫌じゃないですか??
あなたができないのとご友人は無関係です!
私は妊娠報告をして友人から『おめでとうでいいのかな?』といわれすごく嫌な思いをしたことがあったのでコメントしちゃいました。
どうか妊娠できますように。

ママリ
めっちゃわかります!
素直に喜べませんでした💦💦
唯一、不妊で一緒に悩んでた親友が妊娠した時はすごく嬉しかったですけど✨✨
グループラインで私より2年後に結婚した子が速攻で子供ができたこと報告してて、みんながおめでと〜って言ってる中、既読無視することしかできませんでした💦💦
結局、そのグループとは疎遠になりましたが、仕方ないかなーと思っています💦💦

退会ユーザー
分かりますよ!
『自分はならない!人の幸せは素直に喜べる!』って、思ってました!
が…生理が来る度、どんどん心が狭くなっていって芸能人の妊娠でさえも『何であの人に出来て私は出来ないの⁉️』って、思ってました…
妊娠出来た今でも『ヤレば出来る!いつか出来る!』って、思ってる友達夫婦(女33、男36)にイライラして『なかなか出来なきゃイイのに!』って、思ってはいけない事を思ってしまいます(TT)
妊活中のストレスは半端じゃないです!
どんどん吐き出してスッキリしてください!
友達には言っちゃダメですけど…旦那さんに聞いてもらうだけでもスッキリしますよ😊

まみ
私は表面上はおめでとうと言いますが、内心はとってもつらいです。

M
私もそうでした。
毎月悲しくなりますよね。。
同僚や友人の妊娠報告も、おめでとうて言いつつ、心から喜べないことがよくありました。
そんな自分が嫌でした。
でも、あるとき自分がその人たちに嫉妬していることに気づいたんです。
羨ましかったんですよね。
そこを認められるようになってからは、自分もそっち側に行けるようにがんばるのみでした。
友人の妊娠出産も喜べるようになりましたよ。
だからこそ、いま不妊で悩んでいる友人には不快な思いをさせないために、接し方を考えたりできています。
決して心が狭いんじゃないです。
悪いことじゃないです。
素直な反応だと思いますよ。

みーちゃんまま
私も言葉ではおめでとうと言いながら辛かったです(>_<)
なかなかできなくて泣いたことも何回もあります😭
だから心が狭いわけでは決してないです!

🐶chima🌹
私もそんなことよくあります(>_<)

まるこ
辛いですよね…
頭で解ってても気持ちは…。
でも…自分が大変や辛いときに人の幸せを心から喜べる人は居ませんよ。
あたしも子供が欲しい気持ちは誰にも負けないのに…なんで!涙!って思ってしまいます。。
ただ流産を2月に経験したからか……。
あたしも子供が欲しいのに…
という気持ちと同じくらい
報告してくれた人の赤ちゃんが無事に産まれてくる事を強く願う様になりました。
妊活を頑張ってるから嫉妬しないのは無理だけど😅
赤ちゃんが無事に育って欲しいという想いは嘘ではありません。
それでいいのかなと。
来て欲しいですよね。赤ちゃん😌

momo
一人目不妊治療で授かり、二人目は科学流産後ゆるく妊活中です。
子供が一人いても辛くなったり、黒くドロドロした気持ちが生まれる時があります!
人間そんなもんです!笑

みー
わかります。おめでたいと頭でわかっていても心はツライ時あります。

m
私もです!!
友達との集まりでは、周りの子育て話が本当に辛いです。。

はじめてのママリ🔰
みなさん、ありがとうございます(^o^)同じ思いの方もたくさんいて少し安心しました。もちろんおめでとうはいいました(^^)
職場からのプレッシャーもあり、心が折れていましたが、また新たな気持ちでやっていこうと思います!ありがとうございました(*´∀`)
コメント