

まお
私自身も稽留流産で除去手術を受けたことがあります。
手術後に病理検査にまわされ、先生からは染色体異常だったから仕方のないものでしたと説明を受けました。
卵子は24時間しか生きられません。
タイミングによっては弱った卵子での受精になった場合もあったかもしれません。
質が原因かどうかは卵子や精子を採取して調べないとなんとも言えません。
手術を受けて不妊になるかならないかは、その医師の腕によるかと。
私が受けた病院では万が一の可能性として子宮を器具が貫通するかも、とは説明されましたが
よほど下手な医師でなければ大丈夫かと。
わたしは今3人目を妊娠中です。

メルボルン
私は先週の火曜に除去手術を受けた者です。
自分の場合は10wで心拍確認後の稽留流産でした。
まおさんがおっしゃるように手術後に検査に回され、私も染色体異常でした。詳しくは術後の結果を聞かれると良いと思います。
こういうことは15%の人に起こる事で珍しくないそうです。
また、術後、子宮と産道が綺麗になるのと生理が来る度に子宮は回復するそうで、今度は85%出来やすくなると先生からお聞きしましたので、どうかお気を落とさずに。
手術は評判の良い所で受けるに越したことはないですね。
私は良い先生に恵まれ、前処置、手術と全身麻酔してもらい、痛みなく、昨日、術後健診でしたが順調に回復しておりましたので、ピグレットさんも順調にいきますように。
コメント