
介護福祉士やケアマネージャーの資格取得について、実務経験や取得タイミングについて教えてほしいと相談がありました。他にも社会福祉士や精神保健福祉士などの資格についても興味があるようです。通信で取得できる資格も知りたいそうです。
介護の資格について教えてください!この度介護施設で働く事が決まりました‼️とてもいい施設で出来れば定年までずっと働きたいと思ってて資格取得も考えています!
介護福祉士とケアマネージャーを取りたいと思ってて他にも取れるなら色々取りたいと思ってます。
そこで、教えて欲しいのがまず、実務経験が必要よね?
来月から働いて3年後に介護福祉士の資格をとったとしたらその2年後にケアマネの試験は受けられるのでしょうか?
それとも介護福祉士取ってから5年経たないとダメなんでしょうか?
あと、社会福祉士や精神保健福祉士?とかいう資格もネットで調べて気になってるんですがこちらは学校に入らないとダメなんですか?通信でとれませんかね?(´×ω×`)
他にもこんな資格あるよ!って方はぜひ教えてください‼️
.
.
お願いします(≧∇≦)/
- はるえる(7歳)
コメント

MANA
介護福祉士は実務経験3年で取得できます!ケアマネは確か介護福祉士を取得してから5年後ですね😂💦
意欲的でとても素敵ですね(●^ω^●)

ゆってぃ
私は今初任者研修を取得しに行ってます。
介護福祉士は3年実務経験が必要で受ける前に実務者講習を受ける必要が有ります😊
ケアマネは介護福祉士を取得してから5年実務経験してからに変わるそうです💦
介護士が足りないのに資格を取得するまで年月がかなり掛かりますよね😥
-
はるえる
コメントありがとうございます(≧∇≦)/
初任者研修は働いてから少ししたら取りいきたいと思ってます(*´ω`*)
やっぱり最短8年ですか(´×ω×`)
長すぎですよねー( ´∵`)でもしかたないですね(´×ω×`)- 3月16日

さー
精神保健福祉士持っています。
精神は専門学校(大卒後)か大学に通って取得することになります。
精神と社福は共通科目が一緒なので、どちらか取得していれば、共通科目が免除されます。
頑張って下さい!

なにぬねなっち
介福、ケアマネもってて、社会福祉士目指して通信の大学いってます😁✨
今年の試験からケアマネは介護福祉士として5年の実務経験が必要になりましたね💦あと、今は研修で実務研修があるみたいです!
社会福祉士は大卒や短大卒なら編入して最短で二年で受験資格取得できます!
私はサボりすぎてて三年目になってしまいました笑💦
また、実習もあるので、実務で何年か働いてから通信にいかれた方がよいかなと思います😁✨

綾菜
介護福祉士と社会福祉士
もっていて今は産休育休中です。
制度が変わり以前より
ケアマネの受験資格が
厳しくなったそうです😓
同じ職種の方で嬉しいです☺️
がんばりましょう😊

みどり
今年ケアマネ資格取得した者です。
3年の実務経験を積み、講習を受けて国家試験合格し介護福祉士の資格取得後、
更に実務経験5年でケアマネの受験資格が得られます。
ケアマネはケアマネでも、施設か居宅かで仕事内容は違います。
居宅のケアマネを目指すのであれば、居宅サービスについている方がイメージしやすいかもしれません。
訪問とかデイとか。
ちなみに、試験取得後、必ず88時間の研修を受ける必要があります。資格維持するには5年ごとにこれを受ける必要があるのですが、その内容は居宅のことばかりです。
-
みどり
すみません、試験取得後⇨試験合格後の間違いです💧
- 3月21日
MANA
あ、社会福祉士や精神保健福祉士は大学卒や養成校を卒業していないと受けられないです🙌
はるえる
コメントありがとうございます(≧∇≦)/
そしたら最低8年かかるんですね!
ありがとうございます‼️頑張ります!