
子供の幼稚園、保育園について質問です。来年4月から長女を幼稚園、二子を保育園にする予定。2人目出産後、保育園か自宅育児か悩んでいます。家族の意見が分かれています。
子供の幼稚園、保育園について質問です。
1人目を来年4月(3歳5ヶ月)から3年保育で幼稚園に
行かせる予定しています。
2人目が9月出産予定で、保育園などをどうしようか
悩んでいます。
①来年4月~長女→幼稚園、二子→保育園(生後7ヶ月)
②来年4月~長女のみ幼稚園、
二子は自宅育児(1歳になってから保育園を考える)
③来年4月~2人とも保育園
④再来年4月~長女→幼稚園(4歳5ヶ月で2年保育)、
二子→保育園(1歳7ヶ月)※それまでは自宅育児。
2人ともが入園した時点で働き(パートや時短)に
出る予定にはしています!
主人は1歳未満で入園は可愛そうだし、
2人自宅育児は私が大変だからと、②を希望!
同居の義母は主人同様1歳未満で入園は避けたいが、
自宅育児するなら④でいいんじゃないか?
と、多少意見が分かれています🤔
私個人的には、①でもいいかな?と思ってます。
二子もゆくゆくは幼稚園に入れたいです。
①にすると勿論家族のサポートも必要になるので、
家族の意見が合わないと実行できません。
皆さんどう思われますか?
そして実際保育園や幼稚園にお子さんを
通わせてるお母さん!どうされてますか?
- ❁(6歳, 9歳)
コメント

あや
最終的に幼稚園に預けたい理由はなんでしょうか?
私は自分自身は幼稚園に行っていましたが、娘は今保育園に行かせています。一歳から行き始めて今1歳10ヶ月です。
最初は私も幼稚園の方がしっかりしてそうだから幼稚園に入れたいと漠然と思ってましたが、実際に預けてみて保育園に何ら不満ないです。それだけ吟味して選びましたが。
仕事の時間的にも幼稚園は帰りが早いので無理です…
私なら保育園と幼稚園で別々に送り迎えするのは嫌なので、③にします。

さつFam.
4月から上の子を保育園、下を一時保育にして仕事復帰の者です!
元々の予定では、昨年の4月に二人とも入園させるつもりでしたが、下の子が立てない内から保育園はどうなの?と母から助言を受け一年遅らせました。
結果下の子は待機児童です…(笑)
保育園の待機問題や金銭的困窮状態でないのなら、幼稚園+自宅育児でも良いのでは?と思います(*^^*)
-
❁
一時保育はどんな感じなのでしょうか?
確かに1年遅らせて2人共同時だと、
待機児童問題などありますよね…
生活に余裕があるわけではないですが、
主人も義母もすぐに働けと言うわけでは
ありません。
私的には気分転換に少し外に出たいのが
本音なのですが…笑
ありがとうございます!- 3月16日
-
さつFam.
一時保育は、1日単位で預かってもらえます。
料金は園によるみたいですが、私の住む地域では1日1800円で午前中のみは900円です。
リフレッシュが目的ならば一時保育をオススメします(*^^*)
4月からは入園ですが、上の子は1歳頃から週1で一時保育に行ってます!- 3月16日
-
❁
詳しくありがとうございます!
なるほど、一時保育って便利ですね😊
子供自身もそうゆう環境に慣れるために
利用してもいいかもですね。
地域の一時保育について詳しく
調べてみます!
ありがとうございました🙋♀️- 3月16日
❁
そうですね、
どちらが良いとかではなく
私も主人も幼稚園に通っていたので、
子供も幼稚園かなと思ってました。
甥っ子たちも保育園だったので、
保育園が悪いとは思いません。
確かに、幼稚園と保育園別々での
送り迎えは大変ですよね。
ありがとうございます!