
最近食べムラが出てきた1歳5ヶ月の娘。元気はあるが食欲が落ち、好き嫌いも。食べない時期があるのか悩んでいる。選んで食べる印象で、すぐ遊び食べに変わる。
もうすぐ一歳五ヶ月になる女の子ですが、ここ最近、急に食べムラが出てきました(>_<)
今まで離乳食のときから、食べるのが大好きな子で何でも好き嫌いなく沢山食べていたのに、あんまり食べなくなったり、好きなものしか食べなくなったり…。
元気は有り余るほどあるのですが、食べが悪くなり、どうしたんだろうと悩んでいます。
食べなくなる時期ってあるんでしょうか(>_<)?
全く食べてないわけでなく、選んで食べている印象で、飽きるとすぐ遊び食べが始まってしまいます…。
- A&T ママ(6歳, 8歳)
コメント

ここ
こんにちは!
うちもなんです(>_<)
前は好きでパクパク食べていたものも今は口に入れるとべーって出されて、少し食べたら遊び始めちゃって…
これが好きなんだろうって思って出すと今度は食べない…嫌いだけど出してみるかって出すと今度は食べるって感じで最近どうしたらいいか分からないです。質問の答えになってないんですけど…m(。>__<。)m
A&T ママ
コメントありがとうございます♪
そんな時期あるんですかねー(>_<)
大食いな娘だったのに、急に選り好みし始めて気に入らないのは食べないという…(;´・ω・)
その日によるみたいですよね、好みも(*´・_・`)
突然ご飯で悩み始めました😅
ここ
こんにちは~うちもあずママさんの娘さんみたいにいっぱい食べる子だったんですけど、やっぱり時期的なものがあるんでしょうか?(><)
遊び始めちゃって食べないときはどうしてますか?
A&T ママ
こんにちは♪
色々ネットで調べたりもしましたが、満腹中枢が発達してきた証拠とか、自我を出そうとしてるとか、色々書かれていて本当のところはどうなのか(´-ω-`) なんとか頑張って食べさせたりもしますが、こちらが疲れてきてしまうので、もういいやって諦めるときもあります(>_<)
ここ
そうなんですよね~頑張って食べさせるんですけど無理やり食べさせると余計に怒り出して今度は本当に手がつけられなくなるので、バナナとかなら食べるのでエネルギーになるもの食べさせてフォローアップミルク飲ませて終わりにしちゃうときあります…m(。>__<。)m
A&T ママ
うちはバナナヨーグルトを毎朝食べさせていたら、飽きたようで食いつかなくなりました(´-ω-`)笑
フォロミも、一歳三ヶ月になった日に辞めたので、栄養大丈夫?って思うのですが、食べないものは食べないし…今は仕方ないのかなと思ってます😭