![二児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![こつぶちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こつぶちゃん
はじめまして、私は現在33で第一子妊娠中ですが羊水検査受けませんでした😊病院では35歳から勧められると聞きました🍀
![ポッポ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポッポ
初めまして(^^)
初産で30歳です。
色々検査は考えてる間に
週数が過ぎてしまって
受けれなくはないが
今から何かあっても
もうおろせない
ですけどって感じでした…
どんな赤ちゃんでも
育てると覚悟をしなさいと
しっかりお叱りされた
感じでしたね、夫婦共々。
大体の事は
日頃のエコーや検診で
わかるものだから
そんなに心配しなくてもと
お医者さんに言われました
❀.(*´◡`*)❀.
あと流産のリスクも
あると思って私は決心が
つかず怖。周りに聞いても
やってないよという方が
多かったです
ダウン症や染色体異常は
いつもの検査で赤ちゃんの
身体に特徴が出てわかると
その際先生から聞いて
これまで何もないのは
問題ないと思って
良いですと言われました
-
二児ママ
育てる覚悟をしなさいとお叱りがあるなんてこちらの気持ち考えてる?と思いますね…
ありがとうございます。- 3月20日
-
ポッポ
はっきり言われたわけではなかったのですが、私たちが聞いたのが遅かったのでもしそこで結果が悪くても、おろすことはできないから育てるしかないですよって事かと…
そういう検査を受けるのは
おろす覚悟もある方だと
言ってました。
検査が順調で問題ないのであればあまり考えすぎない方が良いですよ😊- 3月20日
![miomio](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miomio
うちの病院は35以上の方が対象みたいで、
あなたは年齢的にあまり関係ないけどもしどうしても受けたければ…みたいな感じでした。受けるつもりもなかったので断りましたが、メリットよりリスクばかり説明されました💦
-
二児ママ
メリットは1つしかない割にリスクが多いので仕方ないですよね。
ありがとうございます。- 3月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
不妊治療の末の妊娠だったので不安になることもありましたが受けませんでした😊
32のときに妊娠しました🍀
-
二児ママ
ありがとうございます
- 3月20日
![つなン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つなン
38歳初産です。
病院から羊水検査の話は一切ありませんでした。
でも気になるので、ネットの情報を見てダンナと少し話しをしました。
お金もけっこうかかるし、検査をして全ての障害のあるなしが分かるわけでもないのでしないことにしました。
いずれにしてもよく話し合うことが必要だと思います。
-
二児ママ
38でも羊水検査の話がないのはびっくりしました。もうすぐおめでたですね、おめでとうございます。
旦那はどんな子でも大歓迎と言ってくれます。私だけが不安で前に進めません。
ありがとうございます。- 3月20日
-
つなン
ありがとうございます。
私自身、うつ病がひどくなって入院していたときと、退院してから作業所で精神障害者の人たちと一緒でした。障害者だから不幸というわけでもないし、健常者でも苦労されている方はたくさんいます。
聴覚障害の人で、将来のことで不安なことはなにもないと言っている人もいました。
うつ病の私だからこそ、育てる自信がないので検査を受けなくてはいけないのかもしれませんが、とても難しいですね。
検査で陽性になってからどうするか考えるのではなく、検査を受ける前によく話し合わないといけないと思いますよ。- 3月20日
![(°▽°)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(°▽°)
31歳で受けました。
私の場合はクアトロが陽性だったためです。陰性ならば受ける予定はありませんでした。
-
二児ママ
私もクアトロテストを受けてみてから考えようと思います。
通院しているところが35歳以下で出来るかわかりませんが…
ありがとうございます。- 3月20日
二児ママ
そうなんです、35歳以下は自分からお願いしなきゃいけなくて。
ありがとうございます。