
コメント

ma-yu
子供名義の通帳に貯金しています。

みし
児童手当は生活費として使っていますよ😃
子供を養育する補助として支給されるものなので、使い方として間違ってはいないと思っています。
保険や貯金にして贈与する目的の方が多いようですね😊
-
あ
生活費ですね🎵
旦那が児童手当は必ず貯金‼️とか言ってますけど
いやいやそこから出ていくお金もこれから出ていくんだよ
と教えてますね🤔- 3月16日

RINKO⛄️🖤💙
児童手当は全て各子どもの通帳に貯金してます(ˊ˘ˋ*)
家計が苦しいなら、半分を生活費に当てて、半分は貯金に回すとかどうですか?(*・з・*)
-
あ
ありがとうございます😁
旦那とは話し合ってるつもりですがなかなか(笑)
やりくりしてない人に聞いてもわからないから聞きました😁
見直します🤗- 3月16日

退会ユーザー
うちは全額学資保険代わりの保険に支払いを当ててます^ ^
3歳になると1万になるので赤ちゃんの時から毎月5000円貯金してるお金を児童手当が入る口座に年間で足りない分を補填してます(保険の引き落とし口座は児童手当が入る口座の2件だけにしてます)
-
あ
保険に当ててらっしゃるんですね🎵
せっかくたまったお金を保険に当てるのは忍びない気がして😢
学資保険は学生になっても準備でお金が降りてきますから必要で🤔- 3月16日

ひろヒナママ
子ども手当、うちは1人なので学資保険に当ててます😄✨
うちの場合は財布が別々なので家賃を主人が払い、私が光熱費と保育園代を払ってます😊
-
あ
ほんとは、共働きだとそんな悩みもないですが私が働いていないので旦那さんには感謝しています😢やりくりは大変ですね🎵
- 3月16日

butter
ずっと貯めていたのですが、私の体調不良が続き一時保育に週3ほど通うことになり、手当を使わざる得なくなりましたので、今月から使います💦幼稚園は、幼稚園代に当てるつもりでいました。小学校に上がったら手当は使わずなんとか100万ほどは残して大学の学費に回したいとは思っています。

退会ユーザー
児童手当は学資保険に当ててます😊
生活ヤバイときは生活費に使ってますが😌

みかん
学費は別で貯めてますので、児童手当は全て習い事専用口座へ❣️
-
あ
学費を貯められてるんですね
すごいですね🎵
私も働かなくては余裕ができません(笑)- 3月16日
あ
うちもそうしていてお年玉もちょこちょこもらうお金やお祝いも、すべて通帳に残してます😁そこから学資保険まで引くのがしのびなくて😱(笑)