
最近のママ友は年上が多いけど、同年代のママ友と仲良くなりたい。幼稚園や保育園での付き合いは年齢関係ないと思う。若いママとの関わりが苦手な人いますか?
最近出会うママさんがみんな5歳以上年上のママさん多いです💦
私、26歳。
中には43歳で一人目の子を生んだお母さんもいましたが仲良くしたいなと思ったのに見た目を気にしているのか?ギャップを気にしているのか分かりませんが同年代ママとしか付き合わない宣言している人でした😓
幼稚園や保育園行ったら子供の付き合い上、ママも年代関係なく仲良くしておいた方がいいのになぁ💦
若いママと関わるのは苦手とか難しいと思うかたいらっしゃいますか?
- ポゲータ(7歳)
コメント

ぴより。
わたしも上の子を生んだのが早くて
正直一人ポツンて若かったですが
40くらいのママさんは
挨拶しても無視されたりしました。。
何だよババァ。←って思ってましたが
若ママはやっぱり煙たがられるんですかね?

れん
私も22で上の子産んで25で二人目、26で三人目、27で四人目ですが児童館とか行くとそうゆう偏見?をお持ちのママさんに出会う事あります(-_-)笑
もちろんそうでないママさんもいらっしゃいますが稀です(;_;)
上の子の幼稚園ママさん達も皆さん30後半くらいの方が多くそれも結構プライド高いママさん多目なので、浮いてる感も否めないですし上にお子さんが居る訳でもないのに年上ってだけで初見からタメ語だし育児の先輩面されます。笑
終いには「若いからぽんぽん産めていいわねー!」とか何かと若いを付けて言われるので正直面倒臭いって思ってます(._.)
しかし娘の事もあるので表面的に当たり障りなくしか仲良くしてないです。笑
-
ポゲータ
偏見する方、結構いるんですね😅
表面的な付き合い方が一番ですね。笑
私も来週お呼ばれしているランチ会がありますが私以外全員30代後半で子供同士は同い年や近い年齢層の子たちなのですが年齢に偏見ある方がいますのでそうしてみようと思います。- 3月16日
-
れん
私はあまり気にせず自分から行くタイプなので何故苦手意識があるのかわからなくて悲しいですが、年齢を気にする方は意外と多いのかな?って思います(._.)
私からしたらランチ会なんて凄く羨ましいです(;_;)
産院で同い年のママさん達にも遠慮されてたのでそんな機会なかったです。笑
偏見ある方が居るのは子供の為とは言え気が重いですね、、一生付き合うわけではないけど子供の保育園や幼稚園で一緒になる可能性もあるから子供を思うと下手にはやりたくないですもんね(*_*)- 3月16日
-
れん
産院の所、私と同い年ではなく子供が同い年のママさんって意味でした(*_*)
分かりづらい表現ですみません(*_*)- 3月16日
-
ポゲータ
私も自分から行くタイプです^_^
ランチ会といっても仕事の元同僚同士なのでそれで付き合えたんだと思いますが、やたら私には年齢を連呼してくるママさんがいます😅
一時的な付き合いなのに随分難しい付き合いなのがママ友ですよね💦- 3月16日

ちぴ
30オーバーですが、マタ友さんの中には20代の方もいますよ😅
その人がちょっと変わってるだけなんだと思います😔
確かにジェネレーションギャップ感じることもあるかもですが、ババァでごめんね♡って言います😂
-
ポゲータ
確かに変わっている方もいますね😅
- 3月16日
-
ちぴ
前職柄、話合わせられるので年齢関係ないですね🤣
いろんな人がいますからね♡
割り切ったほうが楽だと思います😌- 3月16日

chico
私も同じ26歳です!
私も周りに出来たママさん達みんな年上で、他の同年代ママとばかり集まってて付き合いがなくなってしまいました。
年齢関係なく、同じママとして仲良くしたいですよね。
-
ポゲータ
そうですよね。みんな仲良くしたいです😂
- 3月16日

りちゃ
わたしも26です!産婦人科でママ友になった人は37歳で一人目でした!今でも育児学級で会うときはおしゃべりしたり、子供連れてランチに行ったりしてます☺️
-
ポゲータ
ランチ行ける関係とか羨ましいです✨
- 3月16日

もつ鍋
年齢は気にせずにお付き合いしてます。(というか周りのママさんの年齢はあまり気にしてないので近いのか…遠いのかもよくわかってません…(笑))
-
ポゲータ
私もそれが一番憧れです。笑
- 3月16日

ちゃんちゃん
26で若いママ扱いされるんですね!!
まぁ今どき若い方だけど…20歳そこそこのママなら分からんでもないけど…とビックリしました(^^;)
私自身、独身時代から下は8歳差、上は15歳差以上の友人がいるので、あまり気にしません。
実年齢関係なく精神年齢が幼稚な人は避けますが(笑)めんどくさいので(笑)
-
ポゲータ
年齢だけでギャルママ認定されました😂 昔は、26歳で一人目なんて普通にたくさんいたと思うのですが 時代が変わったのかって思いました😅
私も独身時代から年上の友人は結構いるので人付き合いに年齢は気にもならなかったのですがママになって避けられることがあるとは思いもしませんでした。- 3月16日

yunnan
私も周りはほとんど年上のママさんばかりです!でもあんま年齢気にしたことないですね、、それよりどんな子供とお母さんなのかは気になります😂 子育て方針が違うと話が合わないと思うので、、m(_ _)m
年下だからとかはないですが、あまりにも若すぎる服装とかのママさんは苦手かもしれないです(´•ω•̥`)
-
ポゲータ
私、ファッションとかもほとんど興味ないし友達からは地味扱いされてるくらいですし、独身時代から年上の友人も多いし仕事でも年上の人ばかりと関わっているので抵抗も何もないのですが歳を聞かれて言った矢先に避けられました😂
- 3月16日

退会ユーザー
私も上の子を産んだとき26でした。
周りのママは5歳以上年上の方ばかり(当時32~34歳の方ばかり)で、何でも若いから~と言われたり、初めて会ったばかりなのに妊活の話題。
みんなして若い若いって言うから嫌でした。だって言うほど若くない(笑)私のなかで若い=20歳くらいって思ってたので。
今はそういう年齢気にしない人と仲良くしてます!
-
ポゲータ
まさしく、若い若い扱いです(笑)
私も20代前半のママさんみると自分は全然若くないし老けたなと思うくらいです。
確かに年齢気にしないと人と付き合うべきですね😊- 3月16日

ののちゃん
私は27ですが、家族ぐるみで仲良くしてくれるお友達ママさんのなかで30〜40の人もいます。
でも本当に出会えてよかった!ってくらいステキな人たちなので、そんな人もいるんだなくらいで気にしない方がいいかもですね💦🤔
私より年上だと、23才のママさんもお話ししますが若いから苦手とか考えるのもせっかくの出会いなのにもったいないな〜ってなりますね💦
-
ポゲータ
素敵な新しい出会い大事にした方がいいですよね😊
- 3月16日

れん
私も34で一人目で24歳ママと支援センターで一緒になりますが、子供の話題しか話さないですね😅 宣言はしなくてもいいのにですね 笑
-
ポゲータ
宣言は必要ないですね。笑
子供の話題だけでいいですよね。- 3月16日

ままり
私25で妊娠、26で出産しました(^ ^)
田舎なので決して早い方ではないですが、ベビーマッサージなどに参加するとみんな30代を超えて2人目、3人目のお子さんで、初めての子は私だけでした(笑)
自分より明らかに若くて言葉遣いが汚いとか金髪スエットみたいなタイプの人とは仲良くしたいとは思えないので、その場だけ。ってこともしないし話しかけないし近づきません😂
自分より歳が上でも感じのいい人だと話しかけたりしますし、話しかけられることもありますよ(^ ^)深く関わっていくつもりはないですけど、その場で少し会話するくらいはします☺️
同年代ママとしか付き合わない宣言してるのはいろいろ理由があるのでしょうね。若い子には分からないし、わかって欲しくもないわ!って少しプライドが高い人なのかも?
向こうにもこちらにも選ぶ権利はありますし、気にしなくていいと思います(^ ^)笑
-
ままり
ちなみに私はもともとの友達がママになった。って人以外でママ友は作ってないしつくる気もないです☺️
それは相手の年齢関係なく。です!
トラブルがめんどくさいので、、😂- 3月16日
-
ポゲータ
そうですね、プライドは感じられました。気にしないようにしておきます(^^)
- 3月16日

ママリ
若いママというか、見た目が『わーぉ😱』ってならない限り、上でも下でもお付き合いしますよー!
26歳なんて近いわぁ~と思って計算したら7歳も違うことに今びっくりしました 笑
子供同士が年齢近いと割りと話しやすいですよね😊
そのママさん、変わってるのですかね?
それか以前違うところで年齢のことでママ友になにか陰口言われてとか何か嫌な思い出があるのか、、😅
私は東京なので児童館行くと40前後の方にもけっこうお会いしますが、色々お話しますよ😃
-
ポゲータ
嫌な思いをしたかどうか分かりませんがとにかく自身の見た目を気にしていたようでした😅
- 3月16日

悠mama♥️
四十手前の一人目ですが、あまり年齢気にしません。妊娠前も気にしてません。友達も恋人も17歳差までいましたから。
ただ、相手が年齢で区別していると、口に出さなくとも雰囲気というか、言葉の端々というかに出ていて仲良くできなかったです。
今の保育園のママは、気にしてないだろうママと、あからさまに苦手そうなわかいママといます。
結局、その人の性格ですよね。
ただ、個人的に、若者の輪の中に飛び込むのには、最初はかなりの勇気がいります。
-
ポゲータ
確かに性格も関係してきそうですね💦
あとは自身の見た目も気にしていたようでした💦- 3月16日
-
悠mama♥️
そりゃ気になりますよー😱
ただでさえ産後はお肌も体型もボロボロなのに、若いと復活も早いですが、自分はなかなか戻らない…どころかさらに老けて…を若い人の側にいたら、目の当たりにしてしまって、もう自分が情けなくて情けなくて消えてしまいたくなっちゃいますもん😂
同じような境遇の人だとちょっと安心しちゃうんですよ😫💦- 3月16日
-
ポゲータ
そうなんですね💦
その意見は少し勉強になりました。そういう気持ちもあると教えていただきありがとうございます😊- 3月16日

のり
こんばんは( ◠‿◠ )
私は33歳です(^ ^)私は年齢関係なく仲良くしていけたらいいなって思ってます(^^)
色んなママさんいますよねε-(´∀`; )
プライド高いママさんも中にはいらっしゃると思いますが:(;゙゚'ω゚'):
みんな仲良くすればいいのになっていつも思うんですがね(^^)
気が合う方と仲良くされるのが1番ですね😁
-
ポゲータ
そうですね、深入りはせず気楽に付き合っていけそうなママさんと仲良くしようと思います😊
- 3月16日

👨👩👦👶
上の子の時に若い若いと言われて続け、ママ友いなくて引き篭もってたら、息子は人見知りが激しくなりました💦
元々私も人見知りだったのが原因かなとは思いますが、幼稚園に入り役員をきっかけに仲良しママが8人ぐらい出来、みぃーんなひと回り以上上の方でしたが、めっちゃ仲良くしてくださり、今だに仲良し😍
それを踏まえ、下の子の時には若いママさんとも仲良くしよーと頑張りたいと思います🤣
-
ポゲータ
やっぱり役員とかやると人付き合いも変わってくるんですね😊
私もそういうのいずれやってママ友作り頑張ってみようと思います‼️- 3月16日

ぱぽ
ママ友4人でたまに集まるのですが、私が最年長で6歳下が2人、4歳下が1人です。
はじめの頃にお互い年齢を言ったら、一瞬間が空いた後、え!若く見えますねー!と言われたときはうーんリアクションが幼いなぁ ババァでごめんね(^-^;とちょっぴり卑屈な気持ちもありました。
でも4人で集まるとノリが若いので、ベビー撮影会とかお誕生日会とかワイワイ盛り上がって楽しいです。
-
ポゲータ
集まれる会があるとか羨ましいです😊
年齢関係なく盛り上がる関係はステキですね✨- 3月16日

ちな
28歳です❤
年上は気になりませんが、十代の若ママとの付き合いは難しそうな気がします😭
市の育児教室で出会った18歳のママは、見た目も完全なギャルでしたし本当に話が合わなすぎて敬遠してしまいました💦
-
ポゲータ
ガチなギャルママでしたら確かに付き合いにくそうですね😅しっかりしている人だったら付き合いやすいと思いますが言葉もなってないような人だったら付き合いづらいかもですね💦
- 3月16日

momocha
たけやんきーさんが、その人が見た目を気にしている、と感じたのはどうしてですか?
私は30代アラフォーですが、10歳以上離れているとやっぱり遠慮してしまいます。子供の為だけのお付き合い程度ならもちろん出来ますが、仲良くの程度によりますよね。
そしてこの回答にあるように、若いママさん達に年上の人って若い子嫌がるよねーとか、おばさんてこーじゃない?とか言われてるのかな?と思うと引け目を感じるし、結局被害妄想になってしまうかも。
共感できる感覚が違うと、だんだんと自分だけ仲間外れみたいになるのが怖いんです。
ちなみに私はママ友という友達ではなく、親友でお互いママになった子や、会社の同僚がママになった子と仲良くしています。もちろん年下のママもいますよ。
その方は私のように自分に自信がなくて、被害妄想な人なのかも知れないですね〜。
-
ポゲータ
実は私の高校の友達が43歳のママさんと同じ会社で紹介してくれたのですが、友人は私の年齢は言わず友人と同い年だろうと思っているだろうから抵抗なく大丈夫だと思っていたみたいで簡単に私のことを向こうに教えたそうなのですが、紹介してくれた時にママさんは自分と同年代のママさんと仲良くなりたかったらしく若くママ友はいらないと考えていたようです。ハッキリ言われました😅子供同士は同い年でした。後々、友人にも若いママと一緒にいると自分の老け具合とか見た目が気になるから嫌だと言ったそうです💦
momochaさんの言う通り、被害妄想のある方だったかもしれません💦- 3月16日
ポゲータ
やっぱりそういう経験みなさんあるんですね😭
会話とか合わないのが気になるのかな?って言うのも思いました。