
コメント

ぴよちゃん
最初は鯛とか平目の白身の魚がいいみたいです。
茹でて細かくして、そのままあげたら、パサパサで、泣きまくったので、お粥に混ぜてあげてました。

退会ユーザー
アプリで、手作り離乳食
ってやつを使ってます。
その時期に食べていいもの、悪いものを
◯△×で表示してくれてあって
食材の調理の仕方やレシピものってるのでとても便利ですよ
-
ちむ
ありがとうございます♡
アプリとって見ました!- 3月16日

smystkm
鯛、ヒラメ、カレイがいいそうです。
シラスも大丈夫ですよー!
白身魚の方は茹でてつぶして、お湯で少しのばすと食べやすいみたいですけど、うちの子はそのままでは食べないので、野菜と一緒に全部お粥に混ぜてます😅
シラスもお湯で5分程塩抜きして、潰してます!
食べさせ方は白身魚と同じです😅
-
ちむ
ありがとうございます♡
しらすから始めてみようかな?笑- 3月16日

nrk925
うちはずっと鯛のお刺身をお出汁で茹でて、すり潰してあげてました!
冷凍もしてました!😊🌸
-
ちむ
ありがとうございます!💕
- 3月16日

MII
その頃は
鯛、ヒラメ、しらす
のローテーションでした!
-
ちむ
ありがとうございます😊
- 3月16日

祐綾
白身の魚がいいと思います!
魚の骨がもし残ってて刺さってはいけないので、ウチはよく白身魚の刺身を加熱して調理していましたよ!
簡単で時短にもなるのでおススメです✨
すり潰して混ぜあんかけごはんや歯がもぅ何本か生えているならあんかけ団子も良いと思います!
-
ちむ
ありがとうございます😊
歯が全く生えてこないので…あんかけで食べさせて見ます!- 3月16日

はるくんmama
離乳食中期までは白身がいいですよ(^^)
後期からは鉄分不足してくるので
赤身魚をあげてあげるといいです😊
-
ちむ
ありがとうござい😊
- 3月16日

りょう
魚だとたいや、ヒラメ、カレイ、しらすがいいみたいでウチはヘビロテでした。😅刺身を使うと便利です❗️
たらは、アレルギーの可能性があるのでカミカミからが無難だということです。本によると。😅
ゆでたら、すりつぶすなり裏ごしなりして一食分づつラップに包んで冷凍してます。シラスは、熱湯に5分ほど浸けた後にしてます。
解凍時に、少量の水を足しチンして
おかゆや、野菜に混ぜてあげてます😊
-
ちむ
ありがとうございます😊
- 3月16日
ちむ
ありがとうございます♡