※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キティ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、タンパク質は魚よりも豆腐を多めに摂取することが一般的です。他の栄養素で調整して、毎日の総摂取量を調整すれば良いです。例の献立も教えて欲しいです。

生後7ヶ月で今2回食です😊✨
離乳食の量についてなんですが、タンパク質だと魚は少なめで豆腐だと多めのグラムですよね。
これは他のエネルギーなどで量を増やしたり減らしたりして毎日トータルを同じくらい、もしくは増やしていけばいいということですか?
詳しくこんな献立だよーっていう例も教えて下さい😊✨

コメント

𓃰

タンパク質の量が違うだけで、ほかの野菜などは毎回同じ量をあげています🍅
うどんやそうめんも同じ考え方で、野菜を増やすということはしていません🍜

  • 𓃰

    𓃰

    すみません!
    下に補足を載せてしまいました😵

    • 3月15日
  • キティ

    キティ

    トータルの量をみて明日はもうちょっと増やしてみようとか考えてやってたのでトータルが急に減っちゃうとどうしたらいいのー?となってしまって💦
    そういうときはトータルは少なめでもいんですね☺️
    ありがとうございます❣️

    • 3月15日
えみみ

タンパク質で言うと、魚と豆腐では含まれるタンパク質量が違うので摂取量も変わります。うどんやそうめんは小麦、お粥は米なので含まれる(変換される)炭水化物の量が違うので摂取量が変わります。なので、摂取量が違うからと言って(食べさせるものによってグラム数が違うからと言って)その分野菜の量を増やして、総グラム数を一緒にしなくて大丈夫です。一食一食、少しずつグラム数は変わると思います(簡単に言うと、主食がうどんの時とお粥の時では、総グラム数が違って良いです)。
わたしはタンパク質の量は気にしてますが、他は結構適当です笑
タンパク質は多いとまだ未発達な赤ちゃんには身体に負担が大きいそうです( ・ᴗ・ )

  • キティ

    キティ

    とても分かりやすくありがとうございます😊❣️少しずつ増やしていきたかったので混乱してしまったので💦
    タンパク質だけしっかり気にしたいと思います☺️✨!

    • 3月15日
𓃰

7ヶ月、2回食の頃は
七倍粥→65g
芋類→20g
野菜、果物→25g
タンパク質→魚・肉15g、豆腐40g
を1回あたりあげていました。

献立とはいえないですが、
お粥+スープ+おかずを基本に考えていました。

  • キティ

    キティ

    例を挙げていただきありがとうございます😆❤️すごくしっかり食べてますね☺️✨参考にさせてください😊✨

    • 3月15日
gu-me

栄養士です。
魚と豆腐では含まれるたんぱく質の量が違うからです。
うどんとお粥では炭水化物などエネルギーの量が違います。
総グラム数は一緒にしなくて大丈夫です。
まだ消化機能が未発達な赤ちゃんには、たんぱく質は身体への負担が大きいので、たんぱく質は出来るだけ量を守ってあげて下さい。
私は、たんぱく質以外の物はそこまで気にせず、子供が食べる分食べさせてました🙂

  • キティ

    キティ

    少しずつ増やしていきたかったので昨日よりだいぶ少なくなっちゃうからもうちょっとエネルギー足して〜とかやってたんですが💦
    まぁだいたいでいんですよね😂お粥のときにもうちょっとお粥や芋類など増やしていけるよう頑張ります🙌✨
    ありがとうございます😊❣️

    • 3月15日