
ガルガル期というものを最近初めて聞き、いままさにその時期だなぁと思…
ガルガル期というものを最近初めて聞き、いままさにその時期だなぁと思いつつ質問させてください。
今度義両親と、お宮参り&お食い初めをまとめて行う予定です。お宮参りでは一般的には義母がだっこして掛け着をつけて行うようなので我が家もそうするのですが(すごくすごーく嫌です)、、
◎ご祈祷の直前に義母に息子をだっこしてもらって掛け着を結んであげる、という感じで良いのでしょうか?
◎お食い初めの小石?は事前に神社などで拾ってきたものを使うのですか?
みなさんどうなさってたか教えてください🙇♀️
- けいママ(7歳)
コメント

のりんこん
うちもつい先日お食い初めやりました🙂
お宮参りは義母の体力がないということでお参り中は私が抱っこしてましたσ^_^;
お食い初めの石は当日神社の⛩石拾ってきましたよ〜😃
お参りの時にお食い初め用の石が欲しいと神社さんに言えば貰えるところもあるそうです🙂

シマシマ
ガルガル期…なりますよね。自分でも困るほど😥
うちは義母が宗教の都合でご祈祷できないので、私が抱っこは死守しました。
でもお宮参りの申込みをしている時に、神社の方が「父方の祖母が抱っこするのが普通ですよ?」と言ってきてイラっとしたのを覚えています。色々事情もあるのに。。
ご祈祷の後は、母と義母とに抱っこしてもらい、着物を掛けてってして、一応写真だけ撮りました。
お食い初めの石は、私はお宮参りの際に神社からもらえましたよ!
-
けいママ
神社の方、余計なお世話ですね!( ꒪Д꒪)
写真も悩んでいて、義母に抱っこしてもらう写真は撮るんですが、息子と夫と3人だけでも撮りたくて、でもそれ言ったら嫌な気分になるかなぁと言えず😭💦
神社によってはお食い初めの石貰えるところもあるんですね💡もしもらえなかったら神社の石使わせてもらいます♪- 3月16日

かず
え、父方の祖母が普通なんですか?私の妹のお宮参りの時(20年以上前ですが)は母方の祖母が抱っこしてましたよ?父方の祖母が来てなかったからかな?
-
けいママ
息子の名前は夫側の姓だから?なんですかね…。きっと家庭によってそれぞれだと思いますが、義母がそう言っててとてもそうしたそうだったので…従います(^^;
- 3月16日

mam'n
私もどうしようかと迷っていたんですが、いまの時代(とゆーのもあれですが💦)あまり風潮に囚われすぎなくてもいいみたいなので、その家庭ごとで工夫して行われるといいかと思います😊
我が家もそうしようかなと🙄💭
-
けいママ
そうですよねー、そうなんですが、義母に一般的には…とか言われてしまうと言いなりになってしまうんですよね(^^; 実母ならいくらでも反論できるんですが(^^;
- 3月16日
けいママ
お参り中私も自分で抱っこしていたいんですが、義母がそうゆうものだから~ってそうしたがっていて><。
お食い初めの石、私も当日神社で拝借することにします🐣ちなみに終わったら持ち帰りましたか?返納?するんでしょうか(^^;
のりんこん
未だに家にあります😂