
コメント

りんご
医療費のお知らせってうちの場合ですが、10月までしか載ってなかったです。なので11月12月の分やあれば交通費(タクシーはだめですがバスや電車はでます)あと保険のきかない分はそれに載ってないので例えば保険適用外の医療費の領収書など集めて10万越えればできると思います。
りんご
医療費のお知らせってうちの場合ですが、10月までしか載ってなかったです。なので11月12月の分やあれば交通費(タクシーはだめですがバスや電車はでます)あと保険のきかない分はそれに載ってないので例えば保険適用外の医療費の領収書など集めて10万越えればできると思います。
「源泉徴収」に関する質問
定額減税の不足額給付の対象かと思ったんですが問い合わせたところ現時点で対象者のリストにのってないと言われました🤔 令和6年の源泉徴収票の控除外額には98000円となっていて、去年の夏にみなさんもらったと言ってる調…
住宅ローンについて 不動産屋であれよあれよと話が進んでいって、源泉徴収表など言われるがまま提出し、1番安いところで仮審査してくれて変動金利0.57でした。 今度本審査に行きます。 購入のタイミング的にあまり猶予…
医療費控除を無駄なく受けられるように模索中です。 (治療費を院内分割できて、来年に持ち越すか年内に払い切るか悩んでいます) お力添えください。 源泉徴収票の源泉徴収税額に20万と書いていた場合 住宅ローン控除を…
お金・保険人気の質問ランキング
りんご
保険のきかない医療費といっても予防的なもの(予防接種など)は対象外です。
はじめてのママリ
確かに10月まででしたね!
残りの2ヶ月分足しましたが数千円プラスなだけで…これで10万ちょっといったとしても貰える額はたかが知れてますよね?😅
予防接種は対象外なんですね😱
勉強になります✨
りんご
戻る額は所得によって違います。
日本は累進課税なので。
医療費控除の金額✖税率
年収480万なら20%なのでもし一万円なら2000円程度でしょうか。。
はじめてのママリ
分かりやすい説明をありがとうございます😳!
ギリギリ提出が間に合うかと思っていましたが戻る金額考えたら諦めました😅
りんご
グッドアンサーありがとうございます。ごめんなさい💦所得で考えるので社会保険料など具体的にわかりませんが、控除の分を考えたら税率20%というのは間違いですね💦
税率10%だと思います。労力の割りにはあまり返ってきませんよね😥