
二十代半ばの女性が、妊活通院を10ヶ月続けて自信を失いつつあり、治療を夫婦で進めている悩みを相談しています。毎月の治療に意味を見出せず、願いが叶う日は来るのか不安です。
二十代半ばです。妊活通院をはじめて10ヶ月経ちます。
若いからっ、それだけが治療の中でも心を落ち着かせる材料でしたが、もうそろそろ自信がなくなって来ました。
みんなに後から先越され、
これといった原因もわからなくて
とりあえず
生理→クロミッド→排卵確認→注射類
の繰り返し。週一で病院通い続けてます。
ステップアップは夫婦でしないと決めてます。
旦那をパパに、親に孫の顔を、
この切なる願いは叶う時はくるのでしょうか。
毎月毎月意味があるのかと考えてしまいますね。
- みーちょす(2歳10ヶ月, 5歳11ヶ月)

はじめてのママリン
こんにちは😃私も通院してました。
私は30代前半から通いましたが、同じく私よりも年上の方を見るたびに、あの人よりは若い!とかおもっちゃったクチです😫そーでも思わなきゃやってられません。
わたしも原因は特にわからないまま、ステップアップしてなんだかんだ四年近く通いました。あんまり通いすぎて、子供ができることに期待する心も薄れ、病院に毎月行くことが生活の一部みたいな感じになってました😵
わたしの職場にも不妊の方がいますが、ステップアップなどはせずに、タイミングだけで妊活を終了された方もいます。
疲れてきたら一度お休みして、また再開するでもいいと思いますし、ストレスをあまり貯めないようご自愛下さい😊

しゅうしゅう
わかります(;o;)
同じ世代で通院中です。
あまりにうまくいかないと、通院してるからダメなのか?
ほしいと思わなければできるってすごくまわりに言われるので悩みますよね(;-;)
とても悲しくなってしまって。
また、そうやって悲しんだり苦しんでるから余計にストレスになるんですよね。
でも、ほしくないなんて、まだ思えないし、やっぱり年齢的に諦めもつきませんよね。
-
みーちょす
ありがとうございます。
通院してるからダメなのかな、
いっそのことやめたほうがいいのかっていつも思います。
でも、できるときに最善のことを後悔しないようにやる方が
私は向いてるので病院通ってるところです。- 3月15日

Hanna
私も27歳。旦那も27歳。
まだ20代なんだから大丈夫。
20代のうちに子どもをふたり産んで、30歳くらいで正規職員になろうと思っています。(今はパート)
25歳で結婚して、すぐに子どもができると思っていました😓
でも、現実はそう甘くなく、思ったような将来設計ができません…。
子どもはふたり欲しいと思いながら、まだひとりもできていません。
だけど、みーちょすさんの言うとおり、まだまだ私たち、20代ですよ😊
こんなの嫌ですが、最悪15年くらいは妊活できちゃいます!(絶対、嫌ですが🤣)
15年あれば奇跡の1回や2回、起こりそうじゃないですか✨
医学だって、すごい発展を遂げちゃうかもしれません😳!
ただ、私も毎月悩むのですが、子どもが欲しいと思って妊活ばかりの毎日が果たして良い人生なのだろうか…。
せっかくの人生、こんな悩む日々でいいのだろうか…。
まだ答えは出ていません💦
今はとにかく旦那と同じ目標に向かって、妊活をなるべく楽しめればと思っています😊(リセットはもちろん辛いですし、ネガティブにもなりますよ!)
-
みーちょす
未来のあるお話ありがとうございます。
すごく元気もらいました!
私たちのもとにもいつかきてくれますゆね。
私も初めはパートでしたができないために、妊活費のために社員になり、
家の購入も考え始めました。
すこしは前に進んでいるといいんですけどね- 3月15日
コメント