

あーちゃんまま
私も最初はすごく不安でした
でも少しずつ首がしっかりしてきたり、笑うようになってきて今はすごく育児が楽しいです(*´ω`*)
もちろんだっこしても全然泣き止まないときはすごく嫌になりますけど、日に日に成長していく姿を見るとどんな子になるかな〜って勝手に想像してたのしんでます!笑

みさんこ
これからですよ!
はじめって何でも不安に感じると思います。
緊張感も!
でもある程度の生活リズムができてくると少しづつですが育児を楽しめるようになりますよ(๑•̀ㅁ•́๑)✧
まだ無理かもしれないですがあまりネットや他のママさんたちの意見などに惑わされずこれが自分の育児って思えるようになってくると自然と緊張もしなくなるし不安なこともなくなってくるかと!!

かおる先生🍌
わたしも同じような気持ちになりました。産後のマタニティーブルーでした。なぜか不安でいたたまれなくて赤ちゃんと一緒に泣いていました。でも2ヶ月くらいで余裕が持てて、明るい気持ちになれました。
私は友達から、子供は勝手に育っていくんだから大丈夫だよ
と言われたのが響きました☺️

ちゅる
わたしは5ケ月くらいになって、やっと余裕と言うか楽しくなってきた感じでした!
それまでは不安と必死さで辛い方が多かったです…>_<…

さーぶ
私も生後1ヶ月までは寝不足だし身体はダルいしで本当に辛かったです。しかも泣かれても何をしていいのかわからず、いつも死んでしまうのではないかと不安で仕方なかったです。
でも100日を越えたあたりから急にラクになりました。夜はしっかり寝てくれるし、1人で居れる時間も増えました。
また首も座ってきた頃から外出もできるようになり気分転換できるようになったのも大きいと思います。
今は毎日クタクタでしょうが時間が経てば少しラクになります。
家から出られないし慣れない育児にストレス溜まると思いますが、ここで言いたいこと吐いて少しでもラクになれるよう祈ってます。

退会ユーザー
私も産まれてから不安でした。華奢で小さい新生児は抱っこするのも緊張で、睡眠不足もあり精神的に不安定だったなと思います。
でも3ヶ月頑張ると身体がしっかりしてくるし、夜も少し長く寝てくれるのでだいぶ楽になります。
何より表情が出てくるので、本当に可愛くてたまらなくなります。
すごーく可愛い我が子でも育児には息抜きが必要だなとも思います。5分でも自分のため時間を作れるとちょっとリラックスできると思います(^^)

チョロ美ー
ちょうど1ヶ月ですがお気持ち痛いほどわかります。
病院にいた時は助産師さん等頼りになる方がいたので、不安に思うことはなかったのですが、退院した当日はこんな新米ママに小さな赤ちゃんを丸投げして大丈夫なのだろうかと不安でいっぱいでした。
寝不足なのに今も緊張からか寝付けません。。室温これで大丈夫かな?寒くないかな?とか気になってしまいます。なにもかも手探りです。
でも、こんな初心者マーク丸出しの私ですが、ようやく沐浴は慣れてきましたしオムツも手際よく変えられるようになってきました。
うまく言えませんが、ママも赤ちゃんと同様に一歩一歩成長していけばいいのかな?と感じています。

あんじゅ♡
私も同じ気持ちです!
生後8日の男の子ママです。
極端な話ですが、突然死んでしまったらどうしよう!!とか少し目を離したすきに急に具合悪くなったらどうしようとか…。
なので一時も側を離れられないといった具合です
しかしそれでは家事もなにもできないので慌ただしくやりながら
生存確認?しに行く始末です。笑
コメント