
コメント

あっきー
どのくらいの申告かによります。
どういった申告内容ですか?

ぶたッ子
その場に係りの人がいるので、聞きながらやって、入力とかは15分もかからず終わりましたよ💡
混んでると待ち時間とかもありますが💦
-
にこにこ
空いてるとスムーズにいきそうですね!
- 3月15日

まま
トータル2時間かかりました(>_<)
-
にこにこ
2時間は長いですね💦💦
- 3月15日

あい
内容によります。
郵送ならすぐ終わりますけど😅
にこにこ
医療費控除のみです!
去年の2月と、今年の2月に手術、入院をして医療費が10万円超えたのでやってみようかと、、。
あっきー
医療費のみでしたら簡単ですし、還付申告なので今日行かなくても大丈夫です!作成していけば渡すのみですしね😊
にこにこ
ごめんなさい💦
なにを作成するんですか?
初めてなもので、、、。
医療費控除の明細書をもって行くだけではダメなんですか?😫
あっきー
1番早いのは申告書を作成していくのが早いです!国税庁のホームページから作成できます。
もし税務署で作成してもらうなら医療費の明細書もしくは今年はまだ領収書でも大丈夫ですが、それを医療機関と受診者ごとにわけて手書きでもExcel等で作ってもいいですが一覧表は作成していく必要があります。
恐らくただ持っていくだけだと門前払いにするところが多いです。
私も税務署職員ですが、この期間はなにも作成してない人だとこちらが全て作らなくては行けないので作ってからもう一度来るよう指導しております。
申告書を作成するのであればそこに入力フォームがあるので一覧表は作らなくても受付してもらえるとは思います。1番早いのはe-Taxといって電子申告で国税庁のホームページから作成し、データ送信もできます。この場合、明細書の提出も必要ありません。ただし、カードリーダーが必要なのと、明細書や領収書は5年間保管義務があります。1番手っ取り早いのは申告書を作成して、明細書と一緒に提出するのがいいかと思います!
にこにこ
丁寧に詳しく教えていただきありがとうございます(>_<)♡
是非参考にさせていただきますm(__)m