雑談・つぶやき 今日はママ友サークルの日だったけど1年近く行ってないから輪に入りづら… 今日はママ友サークルの日だったけど 1年近く行ってないから 輪に入りづらいし 行っても気を使うし でも繋がっておきたい気持ちもあって 行くのを昨夜からずーっと悩み… 結局「わざわざ行って気を使って疲れるのも嫌だし」と思って断っちゃったー。 上の子、保育園行ってるけど 保育園ママ達は忙しくて おしゃべりする時間もなく ママ友って言える人もいないから 頑張って作りたいって 気持ちもあるんだけど… 学生の頃の友達と遊んでるのが 気楽で楽しいんだよね。 最終更新:2018年3月15日 お気に入り 保育園 ママ友 保育 友達 上の子 みー(7歳, 10歳) コメント 退会ユーザー わかります、、 ママ友って何かと気使うし仲良くなりたいけど我慢してまで、、って感じですよね😫 私も今年息子が幼稚園入園なのでそうゆうのありそうで先が思いやられます😩 3月15日 みー わかってくれる人がいるだけでうれしい! ママ友って ここ乗り越えて 打ち解けちゃえばいいのかもしれないけど 人見知りの私には壁が高くて💦 幼稚園は親が出る行事多いし いろいろありそうですよね(´Д`) 3月15日 退会ユーザー ママ友って多ければ多いほどめんどくさい気がします笑 子供のために作らなきゃって思いますが挨拶程度で深くかかわらない方がいいかな?と思ってます(笑) 同じく私もかなりの人見知りです😫 人見知りだと辛いですよね( -᷄ ω -᷅ ) 幼稚園本当親の出る行事が沢山ありすぎて大丈夫かなー?と思ってます😭 3月15日 みー 確かに(笑) ママ友グループとかには 入りたくないなぁー(´Д`) 家に招いて… とかマジ無理(笑) 幼稚園ってとれくらいのペースで親が出る行事あるんですか? 3月15日 退会ユーザー 家招いて、、絶対嫌ですね! 家遊びに来てもらうのも遊びに行くのもどっちも嫌です(›´-`‹ )笑 えー、どのくらいかは把握してないんですけどなんか友達で幼稚園通わせてる子がいてその子がたくさんあるからまじめんどくさいって言ってたからそーなんだ嫌だな、、って思ってるくらいです(笑) 3月15日 みー そうそう! 私も家に行くのも招くのも嫌です(笑) 幼稚園、めんどくさいほど 親の出番があるんですね(笑) それこそグループになってる ママさん多そうですね(´Д`) 3月15日 退会ユーザー どっちも嫌ですよね😩 幼稚園は幼稚園内で仲良くして外ではもう仲良くしたくない派です私(笑) 同い年のママとかは別ですけど(笑) もうグループ絶対あります、 そこにボス的なのも絶対いると思いますそれが一番めんどくさいですね。 ボスとか子供がかわいそうですよね。 ママ友グループから外されたのを見る子供もかわいそうですけど。 私はそれがすごい嫌で嫌でどうしようかなーと悩み中です。 みーさんは保育園に通われてるんですよね?ママ友どのくらい居ますか? 3月15日 みー ボスママとかウザ!!笑 中学生かよ!って感じですよね。 保育園ママとは 送迎の時に話すぐらいで 一緒に遊んだりするママはいないですー! 子供がもっと大きくなって 子供同士で「遊ぼー」とか 約束するようになったら 嫌でも深い関係になるんだろうなー(>_<) 3月15日 退会ユーザー ほんとそれです!!! ボス的なのは何歳までやるつもりですか?って言いたいですよね(笑) でもそのくらいが一番ベストですよね! 遊びに誘われたりランチとか誘われたりしないですか? 私それだけは避けたくて、、 3月15日 みー そういう人って ボスでいることに優越感なんですかね( ̄∇ ̄) 遊びやランチは今のところないです! 保育園だからママさんみんな 仕事あるし忙しいからかも💦 幼稚園だと専業の人が多いし お迎えも早いから そういうのありそうですよね(>_<) 幼稚園に通わせてる友達は 年に何回か クラスのママ全員での ランチ会が開かれるって言ってました😱 3月15日 退会ユーザー 絶対そうですよね。 てかドラマの見過ぎかもしれないですけどボスママって絶対家の中で威張れない寂しいとか不安感で幼稚園内で見栄張って強いアピールしてるのかな?って思います(笑) そうですよね、、 保育園ままは仕事しながらお迎えしたりですから幼稚園に比べたら全然忙しいですもんね、、 うちも専業主婦なんで絶対ありそうで何て断ろうかとか断ったら今後の付き合いにも影響あるかなー?とか今から考えちゃってます😩 お子さん2人とも保育園ですか? 3月15日 みー あはは!笑 でもホントそういうめんどくさそうなママさん見ると関わりたくないから 子供に「あの家の子と仲良くならないでー」 と思ってしまう自分がいます(笑) 付き合いに影響出るの嫌だけど でも毎回毎回、楽しくもない 行きたくもない遊びやランチに 自分の時間使いたくないですよね💦 うちは2人とも保育園です! 3月15日 退会ユーザー そうゆう時子供に何て言います?笑 仲良くしないでって言ったら子供って素直だからそのままその子に言いそうな気がして(笑) やっぱり嫌ですよね😥 2人とも保育園に通われて仕事しながらお迎えしたりされてるんですね✨ 仕事しながら家事してるママは素敵ですね❤ 3月15日 みー さすがに「仲良くしないで」とは言えないので 心の中で神頼みです(笑) でも結果的に 「あの子はペチンしてくるから嫌」 って言って苦手らしくて一安心でした(笑) いえいえ、とんでもない💦 毎日バタバタです(>_<) 3月15日 退会ユーザー ですよね、、笑 あ、なるほど!子供自身でわかってくれたら一番いいですよね! でもぺちんって叩かれた事があるって親としてもいい気分にはならないですね、、 ですよね。。 保育園は何時まで預かってくれるんですか? 3月15日 みー ですね💦 子供から聞いて「おいおい💦」って感じでした(^_^;) あの親にしてこの子あり ってホントです。 保育園は16時までです! 幼稚園だと午前にお迎えの時もありますよね(>_<) 3月15日 退会ユーザー ですねほんとその通りですね笑 なんかみーさんと話してると同じ感じの人がいるーって安心感があります笑 うちこの前初めて支援センターに行ったんですけど4歳くらいの男の子に息子が玩具取られて返してー!って泣きながら息子が追いかけててその直後にその男の子に息子が突き飛ばされて擦り傷になって大泣きしたんですがそのお母さんは謝りもせずスタスタと逃げられて本当に腹が立ちました。でも何も言えずにずーっとモヤモヤしてて、、ごめんなさいいきなり愚痴って😩 16:00までなんですね♡ うちは確か14:30には帰ってきます笑 幼稚園早いですよね(笑) みーさんはどんなお仕事されてるんですか? 3月15日 みー えーーー! それめっちゃ腹立ちますね💢 親ならちゃんと貸し借り教えて、 突き飛ばしたなら、謝る事、暴力はいけない事を教えろよ! って感じですよ!! 私も支援センター連れてってたけど うちの子おもちゃ取られるタイプで 仲裁するのも疲れて行かなくなっちゃいました(笑) 私はパートの福祉職です! 3月15日 退会ユーザー ほんとですよね! すごい腹立ってそのお母さんに言ってやろうと思ったんですが息子があまりにも泣いてたのでよしよし大丈夫ってなだめてたらそのお母さんどっか消えて支援センターの先生に聞いたら 帰りましたよ~って言われたのでくそ!帰りやがった!!!!とその日はずーっとイライラモヤモヤでした。 最悪な親ですよね!!!!! おもちゃ取られるタイプなんですね、、 でもそのとる親も見ててほしいですよね。取っちゃダメ。暴力ダメ。とちゃんと教えてない親沢山いますよね。支援センターですごいわかりました。 福祉されてるんですね♡すごい!!! 3月15日 おすすめのママリまとめ 保育園・上の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・大分市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・友達に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
みー
わかってくれる人がいるだけでうれしい!
ママ友って
ここ乗り越えて
打ち解けちゃえばいいのかもしれないけど
人見知りの私には壁が高くて💦
幼稚園は親が出る行事多いし
いろいろありそうですよね(´Д`)
退会ユーザー
ママ友って多ければ多いほどめんどくさい気がします笑
子供のために作らなきゃって思いますが挨拶程度で深くかかわらない方がいいかな?と思ってます(笑)
同じく私もかなりの人見知りです😫
人見知りだと辛いですよね( -᷄ ω -᷅ )
幼稚園本当親の出る行事が沢山ありすぎて大丈夫かなー?と思ってます😭
みー
確かに(笑)
ママ友グループとかには
入りたくないなぁー(´Д`)
家に招いて…
とかマジ無理(笑)
幼稚園ってとれくらいのペースで親が出る行事あるんですか?
退会ユーザー
家招いて、、絶対嫌ですね!
家遊びに来てもらうのも遊びに行くのもどっちも嫌です(›´-`‹ )笑
えー、どのくらいかは把握してないんですけどなんか友達で幼稚園通わせてる子がいてその子がたくさんあるからまじめんどくさいって言ってたからそーなんだ嫌だな、、って思ってるくらいです(笑)
みー
そうそう!
私も家に行くのも招くのも嫌です(笑)
幼稚園、めんどくさいほど
親の出番があるんですね(笑)
それこそグループになってる
ママさん多そうですね(´Д`)
退会ユーザー
どっちも嫌ですよね😩
幼稚園は幼稚園内で仲良くして外ではもう仲良くしたくない派です私(笑)
同い年のママとかは別ですけど(笑)
もうグループ絶対あります、
そこにボス的なのも絶対いると思いますそれが一番めんどくさいですね。
ボスとか子供がかわいそうですよね。
ママ友グループから外されたのを見る子供もかわいそうですけど。
私はそれがすごい嫌で嫌でどうしようかなーと悩み中です。
みーさんは保育園に通われてるんですよね?ママ友どのくらい居ますか?
みー
ボスママとかウザ!!笑
中学生かよ!って感じですよね。
保育園ママとは
送迎の時に話すぐらいで
一緒に遊んだりするママはいないですー!
子供がもっと大きくなって
子供同士で「遊ぼー」とか
約束するようになったら
嫌でも深い関係になるんだろうなー(>_<)
退会ユーザー
ほんとそれです!!!
ボス的なのは何歳までやるつもりですか?って言いたいですよね(笑)
でもそのくらいが一番ベストですよね!
遊びに誘われたりランチとか誘われたりしないですか?
私それだけは避けたくて、、
みー
そういう人って
ボスでいることに優越感なんですかね( ̄∇ ̄)
遊びやランチは今のところないです!
保育園だからママさんみんな
仕事あるし忙しいからかも💦
幼稚園だと専業の人が多いし
お迎えも早いから
そういうのありそうですよね(>_<)
幼稚園に通わせてる友達は
年に何回か
クラスのママ全員での
ランチ会が開かれるって言ってました😱
退会ユーザー
絶対そうですよね。
てかドラマの見過ぎかもしれないですけどボスママって絶対家の中で威張れない寂しいとか不安感で幼稚園内で見栄張って強いアピールしてるのかな?って思います(笑)
そうですよね、、
保育園ままは仕事しながらお迎えしたりですから幼稚園に比べたら全然忙しいですもんね、、
うちも専業主婦なんで絶対ありそうで何て断ろうかとか断ったら今後の付き合いにも影響あるかなー?とか今から考えちゃってます😩
お子さん2人とも保育園ですか?
みー
あはは!笑
でもホントそういうめんどくさそうなママさん見ると関わりたくないから
子供に「あの家の子と仲良くならないでー」
と思ってしまう自分がいます(笑)
付き合いに影響出るの嫌だけど
でも毎回毎回、楽しくもない
行きたくもない遊びやランチに
自分の時間使いたくないですよね💦
うちは2人とも保育園です!
退会ユーザー
そうゆう時子供に何て言います?笑
仲良くしないでって言ったら子供って素直だからそのままその子に言いそうな気がして(笑)
やっぱり嫌ですよね😥
2人とも保育園に通われて仕事しながらお迎えしたりされてるんですね✨
仕事しながら家事してるママは素敵ですね❤
みー
さすがに「仲良くしないで」とは言えないので
心の中で神頼みです(笑)
でも結果的に
「あの子はペチンしてくるから嫌」
って言って苦手らしくて一安心でした(笑)
いえいえ、とんでもない💦
毎日バタバタです(>_<)
退会ユーザー
ですよね、、笑
あ、なるほど!子供自身でわかってくれたら一番いいですよね!
でもぺちんって叩かれた事があるって親としてもいい気分にはならないですね、、
ですよね。。
保育園は何時まで預かってくれるんですか?
みー
ですね💦
子供から聞いて「おいおい💦」って感じでした(^_^;)
あの親にしてこの子あり
ってホントです。
保育園は16時までです!
幼稚園だと午前にお迎えの時もありますよね(>_<)
退会ユーザー
ですねほんとその通りですね笑
なんかみーさんと話してると同じ感じの人がいるーって安心感があります笑
うちこの前初めて支援センターに行ったんですけど4歳くらいの男の子に息子が玩具取られて返してー!って泣きながら息子が追いかけててその直後にその男の子に息子が突き飛ばされて擦り傷になって大泣きしたんですがそのお母さんは謝りもせずスタスタと逃げられて本当に腹が立ちました。でも何も言えずにずーっとモヤモヤしてて、、ごめんなさいいきなり愚痴って😩
16:00までなんですね♡
うちは確か14:30には帰ってきます笑
幼稚園早いですよね(笑)
みーさんはどんなお仕事されてるんですか?
みー
えーーー!
それめっちゃ腹立ちますね💢
親ならちゃんと貸し借り教えて、
突き飛ばしたなら、謝る事、暴力はいけない事を教えろよ!
って感じですよ!!
私も支援センター連れてってたけど
うちの子おもちゃ取られるタイプで
仲裁するのも疲れて行かなくなっちゃいました(笑)
私はパートの福祉職です!
退会ユーザー
ほんとですよね!
すごい腹立ってそのお母さんに言ってやろうと思ったんですが息子があまりにも泣いてたのでよしよし大丈夫ってなだめてたらそのお母さんどっか消えて支援センターの先生に聞いたら 帰りましたよ~って言われたのでくそ!帰りやがった!!!!とその日はずーっとイライラモヤモヤでした。
最悪な親ですよね!!!!!
おもちゃ取られるタイプなんですね、、
でもそのとる親も見ててほしいですよね。取っちゃダメ。暴力ダメ。とちゃんと教えてない親沢山いますよね。支援センターですごいわかりました。
福祉されてるんですね♡すごい!!!