
戸建てかマンションの購入を検討しております。現在1歳の娘がいるのです…
戸建てかマンションの購入を検討しております。
現在1歳の娘がいるのですが、騒音トラブルが少ないのはどちらでしょうか?
子供の足音や泣き声など、近隣の方になるべく迷惑をかけたくありません。
もちろん、夜に自由に駆け回らせたりするつもりもなく、こちら側でできることは最低限やり、気をつけるつもりです。
それでもまだ子供が小さいので泣いたり叫んだりします。言ってわかるようになるにはもうちょっと先ですし、今後2人目や3人目ができた時夜泣きとかあると思うと、トラブルになってしまうのが怖いです。
戸建てならと思っていくつか物件をみたのですが、お隣さんとの距離がかなり近かったりするので、うるさいのではないかと気になります。
旦那はマンションの方が防音しっかりしてるんじゃないかと言いますがどうなのでしょうか?
現在アパート住まいなのですが、階下の方と少しトラブルがあり、出来る限りトラブルを避けたいです。
購入するとなるとトラブルがあったからと言ってすぐに手放せるわけではないので、悩んでいます。
戸建てやマンションにお住まいの方、気になるほどの騒音があるのか、また騒音対策とか色々きかせてもらえないでしょうか?(><)
- もちこ。
コメント

☆★
うちは分譲マンションの1階ですが、ほとんど音は聞こえないです🌸😃

かすてら
4軒並んでる建売を買いました!
内3軒(我が家含む)小さい子が居ますが全然気にならないですよ( ^ω^ )
うちの子はほんとやんちゃで、物を投げたりおもちゃの車を倒したりするのでマンションじゃなくてほんとによかったね〜とよく主人と話してます。
マンションの方が鉄筋で防音は大丈夫かもしれませんが、上下の物音は結構気を使うんじゃないかと思います。
-
もちこ。
近所が小さいお子さんたちばかりだとそこまで気にする必要ないのかな…
うちの娘もおもちゃ投げるしおもちゃ以外も投げます(><)
マンションは防音はしっかりしてても上下の音はやはり気になりますよね。
ありがとうございます(><)- 3月15日

お母
家は戸建てですが、お隣との壁の距離が多分2m位かな?
窓を開ければ声は筒抜け、閉めていてもペットの犬の泣き声や、夜中なら赤ちゃんの泣き声も聞こえます。
でも走り回るドタバタ音や振動が無い分、特に気になるレベルではないです。
-
もちこ。
2mの距離でも聞こえるのなら50cmとかだったらもっと聞こえそうですね…
ドタバタ音や振動は感じないのですね!
ありがとうございます!- 3月15日

♡Mママ子♡
私の実家が、隣との距離があまりない戸建で騒音トラブル含めて色々ありマンションに引っ越しました!
戸建だと集合住宅に比べて音を気にしなくていいって思ってる人もいるので割と都会の方だったり建売だと隣が近くて普通に騒音ありました。
今は結婚して私も分譲マンションですが騒音もないし、掃除機、洗濯機は24時間OKって理事会でなってます!
分譲マンションによっても騒音トラブルはありますし床の厚みや間取り、壁の厚みとかで、変わるみたいです😢
-
もちこ。
私も戸建てなら音を気にしなくていいと最初思って戸建てを!と思ってましたが、やはり隣が近かったりするとトラブルになるんですね…(><)
掃除機や洗濯機が24時間OKなのは嬉しいですね!
マンションによってはトラブルあるとこはあるんですね…もしマンションを買うなら買う前にしっかり確認しなきゃですね…
ありがとうございます!- 3月15日
-
♡Mママ子♡
私も思ってました💦
一個トラブルになると色々気になりますけど管理人がいないので自分たちで解決するしかないのもストレスで😢
嬉しいです(o^^o)
ガンガン使ってます!
私の周りめ新しいマンションたくさんたってますが今はプライバシーというか、音に重点置いてるからか一昔前のマンションより壁や床厚みとってるマンションも多いと思います!
私の友達の実家の分譲マンションは騒音トラブルあるみたいですが、もう20年くらい前にたったマンションなので今とはそういった厚みに関する基準のズレもあるのだと思います。
騒音気にするならそこは見ておいた方がいいと思います!- 3月15日
-
もちこ。
なるほど、最近建てられたマンションは壁や床が違うとこが多いのですね!
マンションの購入を考えるのなら築年数も気にして見てみようかと思います!
丁寧に色々教えてくださりありがとうございます!
まだマンションにするか戸建てにするか迷いますがしっかり考えて購入したいと思います!- 3月15日

のん
うちは戸建でお隣が少し遠いのもありますが、今は結構窓に防音性があるので外の音もそこまで響かないし子供の泣き声も窓を開けてない限りそこまで響かないですよ(ㆁωㆁ*)
でも、おそらくマンションの方が防音はしっかりしてるとは思います‼︎←元々上下階、左右に人が住む前提で作られているので。
ただ騒音トラブルはなくても、近隣トラブルはマンションでもあると思いますよ!
私の知り合いは上の階の人に車をぶつけられたり、嫌がらせされたり、昼夜問わず子供を大声で遊ばせたりされたようで精神的におかしくなり、購入したマンションを現在は貸して自分達は戸建に住んでます。
-
もちこ。
車ぶつけられたり嫌がらせさりたりとか怖いですね…
そればっかりは住んで見なきゃわからない部分ありますね(><)
購入前に調べるにしても限界がありますしね…
ある程度のトラブルは覚悟してそれでもなるべく後悔しないよう充分考えて見ようと思います!
ありがとうございます!- 3月15日

みかん
分譲マンションに住んでいましたが、上下階の騒音が気になり去年戸建に引っ越しました。他の方も回答されていますが、小さい子がいると、足音や物を落とす音は結構響きます。苦情は来ませんでしたけど相当聞こえていたんじゃないかと。子供たちにも走らないジャンプしない!と日々注意しないといけないのもストレスで😅あと、騒音以外にもマンションの管理費が勿体無いのと、部屋数が少なくて大きくなったら自分の部屋を持たせてあげられないという点もデメリットでした。
戸建は近所の方との距離感や構造にもよると思いますが、うちは窓を開けていると声はダダ漏れですけど、締め切っているとほとんど聞こえません。ちなみに隣とは壁と壁50センチ空いてないくらい近いです。
-
もちこ。
足音や物を落とす音は結構響くのですね。
毎日子供に注意するのも確かにストレスなりますね…(><)
管理費とか部屋数とか考えると戸建てがいいんですよね…
お隣と50cm空いてないくらいでも構造がしっかりしていたら気にならないとこもあるのですね!
ありがとうございます!(><)- 3月15日
☆★
友人は新築の戸建て(木造)を買いましたが、結局外の声が部屋の中まで聞こえたりして筒抜けでストレスが溜まり、4年で売却して、賃貸マンションに引越ました💦💦
もちこ。
1階ならこちらが出す足音とかも気にしないでいいので気が楽かもですね!
上階の音は気になります?
ご友人の話までありがとうございます!
新築を4年で売却なんて…筒抜けはストレスなりますよね…
☆★
上の音もほとんど聞こえないです🌷😁
木造(戸建て、アパート)と鉄筋(マンション)の違いかと思います🌸😊
あと日本は地震大国なので耐震性も見た方が良いかと思います🌷
もちこ。
上の音もほとんど聞こえないのですね!
さすが鉄筋ですね!
耐震性も大事ですよね。最近地震多いですし…
教えてくださってありがとうございます!