
1カ月半の女の子がいます👶広島県民です🏡今は里帰り出産で静岡に。もう…
1カ月半の女の子がいます👶広島県民です🏡
今は里帰り出産で静岡に。もう少ししたら広島に帰ろうとおもっているのですが、車で帰るか新幹線で帰るか悩んでいます(´・ω・`)
車だと大人だけの時で7時間弱、新幹線だと乗り換え含め3時間半〜4時間です。
車が気兼ねしなくていいので楽かなとは思うのですが、赤ちゃんと一緒なのでこまめに休憩や授乳と思うと あまりに長時間すぎるかなと💦
新幹線は車に比べて早いですが、ぐずった時が大丈夫かな??💦
皆さんの意見を聞かせて下さい(TT)✨
- さおり(7歳)
コメント

とと
私なら新幹線を選びます🚅
車だと大人だけで7時間弱ということであれば、赤ちゃんいたら休憩の時間考えたらもっとかかりますよね💦
赤ちゃんにもお母さんにも負担かと思います💦
赤ちゃんが連続して寝てくれるのであれば、授乳の時間を調整して新幹線に乗る間寝かせておくというのはいかがですか?🤔

kanamama
お盆とお正月三時間ちょい掛けて旦那の実家に新幹線で毎回帰るのですが、ウチの息子は結構うるさくしちゃいます🤯初めは、心配してうるさくしたり泣いたら通路にすぐ出てましたが!
結構周りにも泣いたりうるさい子居たりしますが、通路に出てなかったりしたので気にぜず座ってました🤭
一応横の人に、会釈程度はしますが!大丈夫ですよっと声をかけてくれたり意外と優しい方も居るので大丈夫です
よ♡もし、うるせーなど言ってくる人が居たら!あたなも昔はこーだったんですって!言えば黙るはずです😠
-
kanamama
そして、多目的室的な所が通路にあるのでそこでお子さんと一息つくのもありですよ(*´-`)車より断然新幹線が良いと思います😢どっちも経験済みなので、、
- 3月15日
-
さおり
やはり新幹線がいいですよね>_<!
ぐずったりは子ども連れだとつきものだけど、優しい方もおられるんですね♡♡
多目的室とかを上手に使わせてもらいながら、新幹線で帰ろうと思います^ ^
ありがとうございます😊✨- 3月15日

しゃも
広島県民です。
私の実家が埼玉県なのですが、1人目が3ヵ月の時車で移動しましたよー✨
私の場合、祖母が急死してしまい急いでたって事もありますが…
昼前に出発したのですが、やはり休憩などの時間がかかってしまい途中のホテルで1泊しちゃいましたね😵
もし新幹線で帰る事になったら、多目的スペースという広い部屋があるはずですよ😃
私は使ったことがないのでよくわからないのですが、ネットで調べたら詳しく書いてあると思いますよ☺
まだお子さんが小さいので、負担の少ない新幹線がベストだと思います☺
-
さおり
埼玉まで!すごいですねーー>_<✨
やっぱり大人だけの移動と違って休憩とかたくさん必要ですもんね💦
わたしも娘も無理なく帰れる新幹線にしようと思います\( ˆoˆ )/
ありがとうございます😊✨- 3月15日

だりあ
私も去年静岡県から広島に2ヶ月半の娘を連れて帰りました!
新幹線にしましたよ💡授乳は多目的室は使用中とのことで車掌室を貸していただけました☺️
通路近くの席を取ると気持ちの面でも楽だと思いますよ🍀
-
さおり
静岡から広島!同じですね\( ˆoˆ )/
やはり新幹線がいいですよね>_<✨
車掌室 貸してもらえたんですね!
赤ちゃん連れのお母さんにはとってもありがたいですね😭✨
通路近くだとぐずってもすぐ動けますもんね!
参考にさせてもらいます!✨
ありがとうございます😊✨- 3月15日

りり
こんにちはー。
新幹線がいいと思いますよ✨
広島在住です。
うちも里帰りで息子が3ヶ月の時に新横浜から新大阪(旦那の実家に寄る為広島までは乗らなかったです)まで新幹線に乗りました。多目的室 がある11号車の後ろの席を予約しました。授乳も出来て二時間半でしたが無事に着くことが出来ました。また、隣のひとに声かけしておかくと赤ちゃんが泣いた時も嫌な顔をされなかったです。
あと、多目的室がある11号車は子連れが多く泣いてもお互い様で良かったですよ。
-
さおり
やっぱり新幹線がいいですよね>_<✨
11号車は子ども連れの人が多いんですね!心強い(TT)✨
乗るときは11号車 予約しようと思います\( ˆoˆ )/
ありがとうございます😊✨- 3月17日
さおり
そうですよね>_<
やっぱり長時間は赤ちゃん疲れますもんね😭💦
新幹線、ドキドキしますが新幹線にしようかと思います\( ˆoˆ )/!
ありがとうございます😊✨