※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅに
子育て・グッズ

予防接種で受けたいが、病院の方針で1日2本まで。今日はロタとB型肝炎を受けたが、別の小児科で受ける場合、ヒブ等を受けた後、ロタと肝炎を受けるまでの日数を知りたいです。

教えて下さい(>_<)
2ヶ月になり、今日初めて予防接種を受けに行ってきました!
そこで、わたしは定期の二つに合わせてロタとB型肝炎を済ませてしまいたかったのですが、
病院の方針が「1日2本まで」らしく、どれだけお願いしても定期の二つしか接種させて貰えませんでしたT^T

ならば今日はこれだけにして、またすぐに受けに来たいといったですが、それも聞いてもらえず
「4〜5ヶ月くらいから接種した方がいい」の一点張りです

友達の赤ちゃんがロタで大変なめにあった話を聞いているので出来るだけ早く受けたいと熱く語ったのですがなぜかうけさせてもらえません


なので、別の小児科で受けてしまいたいのですが、今日ヒブ等を受けたら、ロタと肝炎を受けるのであればどのくらい日をあけないと行けないのでしょうか?
教えて下さい(>_<)

コメント

rin&koto&chihaママ

ロタは生ワクチンなので四週ですね。

  • rin&koto&chihaママ

    rin&koto&chihaママ

    だいたいヒブ、ロタ、肺求が最初かな。

    • 10月3日
  • じゅに

    じゅに

    なるほど、基本的にはそういう順序なんですね(ˊˋ)!
    回答ありがとうございます(>_<)

    • 10月3日
れんげ17

ヒブと肺炎球菌でしたら、1週間あけたら大丈夫ですよ!ロタが結構あけないといけないので次回に注意です。

  • れんげ17

    れんげ17

    私も予約時のいきちがいで初回にその二個しか受けれませんでしたので、別な病院に相談して、その1週間後にロタを受けに行きました(*^^*)

    • 10月3日
  • じゅに

    じゅに


    そうなんですね!
    詳しく教えてくださり、ありがとうございます(>_<)
    わたしも一週間たったら別の小児科に相談に行きたいと思います!
    次回のロタ、注意します!
    ありがとうございました

    • 10月3日
ジェラトン

ヒブと肺炎球菌ワクチンは不活化ワクチンなので一週間あければ打てますよ!

  • じゅに

    じゅに


    回答ありがとうございます(>_<)
    一週間後受けにいってきます⑅◡̈*

    • 10月3日