※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんゆんゆん
子育て・グッズ

子供がふざけたりやってはいけないことを繰り返す際の対応と、ママいないと連呼する理由について相談中です。

2歳になってより一層、ふざける、やってはいけない事をわざとやる事が増えて来ました。何度も繰り返すのでどうしても私も感情的になって叱ってしまったり、無視したりしてしまいます。こういった行動を取るときどういう対応をすると良いのでしょうか。毎日繰り返されるので悩んでいます。

また、別の内容になるのですが、目の前に私がいるにも関わらず、ママいないママいないと連呼される事がよくあります。これは、私があんまり相手が出来てなくて寂しいという気持ちの表れなのでしょうか。

コメント

ゆいちゃんママ

むずかしいですよね。
うちもです。。

きっとふざけてかもです!うちもふざけてママーと近場にいてもいいます。

お互いつらいですね

  • ゆんゆんゆん

    ゆんゆんゆん

    そうなんですね、同じ様なお子さんがみえてちょっとホッとしました💦

    • 3月14日
  • ゆいちゃんママ

    ゆいちゃんママ

    ふざけてるときはふざけかえします!⚪⚪どこ!?って。

    • 3月14日
  • ゆんゆんゆん

    ゆんゆんゆん

    ママを呼ぶときふざけてる感じなんですねー✨うちは、結構真剣に大声で呼ぶのでなんだろうっ⁇ってなってしまってます^^;

    • 3月14日
  • ゆいちゃんママ

    ゆいちゃんママ

    そうなんですね。
    むずかしい。
    でも、お母さんがすきだから呼ぶと思います!

    • 3月14日
  • ゆんゆんゆん

    ゆんゆんゆん

    そうなんですねー、そう思っていれば少し気持ちが楽になりますね、ありがとうございます😊

    • 3月14日
  • ゆいちゃんママ

    ゆいちゃんママ

    ママのところに来なかったらきっとも居心地が悪いけどくるかぎり居心地がいいと思います!
    1日一回笑えれば大丈夫だと言う気持ちでいつもいます!

    • 3月14日
  • ゆんゆんゆん

    ゆんゆんゆん

    その言葉聞いてなんだかホッとしました。そうですね〜そんな心持ちで毎日育児します!

    • 3月14日
  • ゆいちゃんママ

    ゆいちゃんママ

    あと、夜ねる前にYouTubeでイライラにいいという音楽をきいてます!何度もすみません

    • 3月14日
  • ゆんゆんゆん

    ゆんゆんゆん

    そんなのあるんですねー私も見てみます🎶

    • 3月14日
ベル

私も同じ内容で悩んでます💧
そしてゆんさんと同じ対応をしていたので、他の方の対応が気になります😥

  • ゆんゆんゆん

    ゆんゆんゆん

    同じ月齢ですね〜、そうなんです。育児って毎日変化で悩みっぱなしです苦笑

    • 3月14日
  • ベル

    ベル

    そーいえば1つ思い出しましたが、何度言っても同じ事をするのは、記憶力がまだちゃんとしてないから何回も同じ事を繰り返すっては聞きました💡

    これを知って覚えるまでは伝えなきゃなぁ〜💦って思ってます😥

    • 3月14日
deleted user

普段から構ってあげたりしてますか?

  • ゆんゆんゆん

    ゆんゆんゆん

    私の中ではべったり過ぎて逆に自立を妨げてるのでは?と思う時がある感じです。ただ、自分の中の感覚なのでわからないのですが、、子供との距離の取り方が未だにわからずにいます💦

    • 3月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    お子さんはどんな事をするんでしょうか?

    • 3月14日
さえみき

もうすぐ2歳ですが、ふざけたりわざとダメなことしたりします!
何度も繰り返し伝えていくしかないです(´・ω・`)
本当に疲れますよね💧
私も怪我しない程度のおふざけは無視します!

  • ゆんゆんゆん

    ゆんゆんゆん

    やっぱりそうなんですね、繰り返すって本当に根気のいる事ですね。たまに、もう好きなように生きていきなさい〜と私がフリーズする時あります苦笑

    • 3月14日
  • さえみき

    さえみき

    言ってるこっちがイライラしますよね!本当にわかります💧
    家の中だとダメなことがいっぱいなので最近は外にいる時間の方が長いです(●・ω・)/わら
    私もたまに無になります😐

    • 3月14日
  • ゆんゆんゆん

    ゆんゆんゆん

    そうですよね、私も余裕なくなったら無駄にスーパー行ったり外出するようにしてます^^;お互い頑張りましょう!

    • 3月14日
まいてぃ

分かります!!
知恵がついてきたから尚更ですよね😔親のダメ!の言葉がかまってもらってると思うんでしょうね😔うちもしょっちゅう怒ってます。うちは下がいて下の子の口におもちゃいれてたりするんで余計怒鳴ってしまいます(いけないこととはわかっていますが)し、どうしても自分が落ち着かなくてどうにかしたいときはトイレやお風呂場にこもってます。ママー!って泣いて探しててもこもってます。5分でも10分でも。イヤイヤ期も重なるから本当に丁度大変な時期ですよね。

うちも手繋いでてもママ?ママ?って探されるのでわたしは人さらいかよ…と思います(笑)ママはここ!これでしょ!って言うとにこにこしていたー!って言うのできっとママの反応を試して楽しんでるんだと思います😔

  • ゆんゆんゆん

    ゆんゆんゆん

    二児のママさん本当に尊敬します。私は一人でヒィヒィです苦笑
    そうですよねー、真ん前でママー‼️と叫ばれるので頭にハテナがいっぱいですよ〜^^;

    • 3月14日
  • まいてぃ

    まいてぃ

    わたしもヒーヒーです(笑)2人いっぺんに泣かれたりするし上はイヤイヤ期真っ只中だしやかましい!!って心の中で叫んでます😩(笑)

    目の前で叫ばれるんですね😳お子さんきっとママがこういう反応したらどうなるんだろう??って頭で考えて行動してるんだと思います。徐々にそういうことしていっていいこと悪いこと覚えていきますもんね😅

    • 3月14日
  • ゆんゆんゆん

    ゆんゆんゆん

    そうなんですね〜😅イヤイヤ期到来ですよね!
    そうかぁ、たしかに私の反応をよく見て真似したりしてます。あと、独り言かどうかわからない大声で喋ってるので、応えてあげた方が良いのかほかっといた方が良いのか、全部答えようとするとヘトヘトになります↓

    • 3月14日
  • まいてぃ

    まいてぃ

    魔の2歳児…いまは大変ですが終わってしまえば急に成長しますからね…あまり怒らないで楽しんであげないとなとは思うんですけどね😔なかなか心に余裕ができないです😔
    うちも大声で喋りますよ😆自転車乗ってるとこんちわ〜とかよく分からないごにょごにょもごもごしたはっきり言葉になってない感じとかずーっと1日お喋りしてます(笑)わたしは基本分からなかったら楽しそうだね〜とか〇〇ね!とか言われたらそうだね〜よくわかんないけど😆とかふざけてます(笑)そしたら満足げにまた一人遊びしだしたり独り言言ってるので(笑)

    • 3月14日
shellie

ふざけたりやってはいけないこと、やりますよね!

お行儀が悪いことをしたら、一度だけ真顔でダメと言います。
本人が面白がって繰り返しやっても笑ったり怒ったりせずに、文字通りスルーして淡々と接しているとやめます😆
やめたらまたニコニコ笑顔で接するようにしてます。

本人はママ見て見てー!とテンションが上がっている状態ですが、反応の悪さに「これって面白くないのかな?」と気づくのか、今のところ効果アリです💡