
コメント

りり
大変ですよね(;_;)うちも10ヶ月までそうでしたよ。イライラもするし嫌にもなるし、でも自分も親に同じようにしてもらってたのだな。。と思う頑張ろうって思いました💦
たまには誰かに頼ってみるのもどうですか??

ぺー子
背中スイッチが発動開始されたようですね😫 こちらとしては、なんで置いたら起きるの?!ってキーーー🤯🤯ってなりますよね。。。
わたしは背中スイッチ発動し出した際は、クッション毎抱いてそのままソッと下に置いて寝かしたりしてました。
あとはベビーベッドだと硬めで気付きやすいので柔らかいソファーの上に寝かせたり、授乳クッションに寝かせたり色々試してました‼️
いまは大変だと思いますが…たまにはどなたかに預けて息抜きすると気持ちがリフレッシュしますよ😍😍
-
諒ママ
私も授乳クッションとか使ってやってるんですが、何やってもダメなんです。
- 3月14日

あんころもち
うちの子も
抱っこで寝て布団に置いたら
すぐに起きてしまうのを繰り返していました、(*_*)
なので
もう布団に置くのは諦めて
私のお腹の上で寝てました、(*_*)
それで
私も一緒に寝てましたよー(*_*)
子どもが機嫌のいい時に
夕飯作ったりしていました!
今は2歳ですが
布団でちゃーんと寝てます!
ほんと
そのときは辛かったです、😢
大変だったけど
今ではいい思い出です!(⍢)
諒ママさんも
頑張ってください!(^^)/

ゆな
もうすぐ6ヶ月になるママをしてます。私もずっと抱いてて、腱鞘炎になりかけました。
ほとんど家にいて、話す相手もおらずイライラしてました。
私は途中からおしゃぶりをくわえさせたり、抱っこひもにいれて動いてました。
-
諒ママ
おしゃぶりも試してます。抱っこしてる時はしてくれるんですが、置くと絶対にしないんです。しまいにはギャン泣き。そしてこの前、虐待してるんぢゃないかって通報されたようで…。私は子供を泣かせる事も出来ないんだと思いました。今は家から出ることもしたくなくなりました。
- 3月14日
-
ゆな
それは、大変でしたね…
縦抱きで、寝たら横抱きにして、抱いたまま一緒に寝てみてはどうですか??
あとは寝ながらミルクを吸わせてみるとか…。- 3月14日

はるまま
うちも同じ繰り返しでした😭
下ろすと起きちゃうのほんとにストレスですよね💦
-
諒ママ
施設に預けること、考えてます。
- 3月14日
-
はるまま
産後ケアハウスというものがあって、一泊からでも利用できるみたいです。助産師さんがいて話聞いてくれたり夜は預かってくれるので子どもと離れて寝ることができるそうです。でも、上にお子さんがいたら厳しいですかね、?💦
- 3月14日
-
諒ママ
そんなのがあるんですね。
でも、上に2人居るから難しいですね💦- 3月14日

マー
私も最初はそんな感じでした(´д`|||)
抱っこしたら寝る置いたら起きるの繰り返しで…腕の中で寝たら15分ぐらいそのまま抱いといてベットに置くときにゆっくり手をそえたまま置いて、少しづつ手をスライドさせながら手を離してみて下さい。最後に頭にそえてる手を離すときに一番目を覚まんですがその時は肩でもいいので、ポンポンと軽く触って安心させてあげたら寝るかと(*´-`)
うちの子がそれで寝るようになりました、私はベテランママさんに聞いて実行したのですが寝るようになったので助かりました(/_;)それまでは本当に寝なくて寝不足すぎてフラフラしてたり💦寝るかどうかはお子さんにもよるとは思いますがご参考までに(*^^*)
-
諒ママ
それも試してます。私は子供が寝て30分はずっと抱いています。置くときもゆっくり、そして目を覚ましたらトントンもしてます。
でもギャン泣きになってダメです。
私もこの子が3人目ですが、こんなに何をやってもダメなのは初めてです。- 3月14日
-
マー
そうなんですか💦私も3人お子さんがいるお母さんに聞いたのですが最後の子がそんな感じの子で布団に置かれたのがわかるから泣くんだって聞いてその方法を聞きました。
それまではもう何しても泣くので毎日ちょっとしか眠れなくて本当はダメなのかもしれないですが抱っこしてソファーで寝てました(;o;)抱っこしてたらスヤスヤお腹が空くまで寝てるので…
寝不足が続くと体がしんどいですよね(/_;)- 3月14日
-
諒ママ
うちの子も抱っこしてたら寝ます。
本当に寝不足で…でも寝不足なのはまだいいんです。腰が本当に痛すぎて座って抱っこしてるのが辛すぎて…それが無ければずっと抱いててあげるんですけどね!- 3月14日

ゆいママ!!
下の子が置いたら起きる子でした。
グッスリ寝てるのを確認して置いても起きる💦
今寝てたよね?もー(#`皿´)と幾度となくイライラしてました。
上の子もいたので疲れはててましたよ。
寝ないならママが寝ます!て添い寝したらいつの間にか一緒に寝てたりとか。
寝てる間に少しでも休みたいし、色々やることやりたいですよね!
今は大変な時期だと思います。
無理をせず頼れる人がいれば頼って、
ちょこちょこ手抜きして下さいね。
頑張りすぎはダメですよ(^-^)
-
諒ママ
頼れる人は誰も居ません。
- 3月14日

トミー
私もその頃はお昼寝も抱っこじゃ無いと寝てくれなくて、ずーっと抱っこでした!
家事もしなきゃいけないのに何にも出来ないですよね😥
私は置いて泣かれるより、抱っこしていようと思ってソファに座って抱っこしたままずっとHuluでドラマとかみてました笑
そして家事はしない!!
4か月の今はベッドに連れてって添寝すれば寝るようになって少し楽になりました!
今はこの生活がずっと続くような気がしちゃいますが、きっと数ヶ月後には少し変わってると思いますよ!
-
諒ママ
私は11歳、10歳、2ヶ月と子供が居て、ゆっくり出来るとしたら上の子たちが学校から帰ってくるまでだけです。家事もしないわけにはいきません。子供がご飯っていうので。
- 3月14日

諒ママ
もう、腰が限界で、抱っこして座ってることが辛くて仕方ないんです。

あん
分かります😳
うちの子も2人ともそうでした。
諦めて、ずっと抱っこで寝かせてます。
私もワンオペで、長男の時は気がおかしくなり抱っこで寝かしつけ中何度もこのまま落としてしまえば楽になる!
とか思ってました。
多分体も心も疲れてたんだと思います。
ちなみに長男の背中スイッチが無くなったのが一歳半、次男はいまだに一晩抱っこもあります。
主さん実家には頼れないようなので、地域のファミリーサポートや、一時保育等利用はされましたか?
一度市役所に問い合わせてみてください。 後、育児が辛いと。
お話聞いてくれると思いますよ🎵
ママも無理しないで😳

えむ
ちょうど、1か月前の私ですね´`*
わかりますよ〜っ!とっても。
産後うつなのか、子供生まれた時は、十字架を背負ってしまった、、と思ったくらいでした。笑
旦那は、外に仕事にでるけど、
あたしは、毎日同じ。毎日ヒルナンデスのあとは、ミヤネ屋。あーあと、10分もしたら、また、泣かれるのか。と
私も泣いてました。同じくマンションなので、泣き声でなにか言われるんじゃないかとビクビクもしました。
でも、少しづつ、落ち着いてきます。お腹すいたのかな?オムツかな?眠いかな?全部やって、ダメな時はダメなんです。仕方ないんです。お腹の中に10ヶ月もいたのだから、寝方が分からなくて当たり前なんです。泣き止まない時は安全なところに置いて、ちょっとまっててねと声をかけて、少し離れて下さい。辛いですよね。悲しいですよね。大丈夫。大丈夫。
-
諒ママ
ありがとうございます。
いつまでもこれが続く訳ぢゃないのはわかってるんです。でも、腰の痛さが半端なくて、これさえなければもっと長く抱っこしててあげられるのに…だから熟睡しない間に送く形になってしまうんだと思います。- 3月14日
-
えむ
腰痛辛いですよね💦まだ、身体もボロボロですし、、子供連れで受けれる整骨院とか地域にあると思います!気が向かないとなかなか、行く気にならないと思いますが、湿布薬でだめなら、マッサージでもうけてみませんか?子育ても大事ですが、諒ママの身体も大事です(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)
- 3月14日
-
諒ママ
マッサージとか、本当に行きたいです!
夜までご飯もほとんど食べれないし…
夜だけは4時間くらいまとめて寝てくれるので(2回は起きますけど)それだけが唯一の救いです。- 3月14日
-
えむ
4時間寝てくれるのは、ありがたいですね*ˊᵕˋ*でも、心と身体が休まらないんですよね(´._.`)子供連れのマッサージ、探して行ってみてください!もしかしたら、外に出たことで気分も変わるかもしれませんよ´`*なにかあれば、ここで吐き出して下さい♪
- 3月14日
-
諒ママ
ありがとうございます😊
外に出れるようになれば、気分も変わると思います!
吐き出した事で、少しスッキリしました- 3月14日

諒ママ
ありがとうございます😊
一回、市役所に電話してみます!
諒ママ
誰にも頼れる人が居ないんです。
実家は近くにあっても絶縁してるんで。
りり
そうなんですね(;_;)
ドライブとかどうですか?寝ないですか??
うちはよくドライブしてそのまま寝かせて自分も日陰で車の中で寝てました😱
諒ママ
車の中では寝ますね。
でも、寝れないとギャン泣きです。
特に信号で止まったりすると泣くので一回泣くと泣き止まないんですよ