※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

生後2ヶ月の女の子が吐き戻しを続けています。いつまで続くか心配です。上の子はあまり吐き戻さなかったので、不安です。

生後2ヶ月の女の子なのですが、吐き戻しが結構あります。いつ頃まで吐き戻しは続くのでしょうか?
上の子は殆ど吐き戻さなかったので、授乳の度に吐かれるのではとビクビクしてます💦

コメント

かの

もうすぐ6ヶ月ですがまだ吐きます😅
寝返りしてうつ伏せになれるようになってからは更に吐くようになりました😂

  • もも

    もも

    6ヶ月でも吐くんですね😳
    先が思いやられます😓

    • 3月14日
deleted user

生後2ヶ月の女の子です!
今、痰がらみがひどく小児科にかかっており、先生に聞いたところまだ、胃に蓋がなくとっくりのような状態だから少し動いたり、げっぷがうまく出なかっただけでも、口から垂れたりはありますと言われました😵
満腹中枢や首がしっかりしてくる頃には落ち着いてくるのではと言われた🐤量が多いのかなとか色々考えちゃいます(^^;明日、市の育児相談に行くので色々聞いてみようと思います

  • もも

    もも

    口から垂れるのは毎日あります😓
    たまに飲んだ分全部出た?ってくらい吐くのでビックリしちゃいます。
    市の育児相談!私も調べていってみたいと思います!

    • 3月14日
Lieb

うちは2人とも吐き戻しが多くて、飲んでだいぶ経つのに吐き戻したりしてました💦
次男は今4ヶ月半ですが3ヶ月半くらいから吐き戻しがほぼなくなりました!
寝返りはまだなので寝返り始まるとうつ伏せになってまた吐くなんてこともあるかもですがとりあえず今は落ち着きました(^^)

  • もも

    もも

    とりあえず3ヶ月半ですかね💦
    早く落ち着くといいのですが😖

    • 3月14日
ロコ

うちの上の子も吐き戻しが多かったです。理由は飲みすぎとゲップが上手く出来ないことだったみたいです。
ゲップが出るまでタオルで肩とかガードしながらトントンするようにしてたら回数は減りました。
あと、食後など寝かせるときはすこし頭が高くなるようにしたら改善されました。
うちの子は凄い少食だったみたいで、胃も小さかったみたいです。
小学校2年生ですがいまだに吐きます(笑)
食後安静にすると比較的大丈夫です。

  • もも

    もも

    ゲップは上手く出ないことが多いです。たまにゲップと一緒に吐いてます💦
    小学校二年生でも吐いちゃうんですね😣

    • 3月14日
まゆ

うちもほぼ毎回吐き戻しをしていて心配していました!
今でも常にガーゼを首まわりにあてています💦
授乳後はなるべく縦抱っこしたり、すぐに横にさせないように、なども教えてもらったりもしましたが抱っこしてても吐き戻す時も多くて困りはててました。
でも、ある日突然吐き戻しが減りました!2ヶ月と1〜2週間くらいした頃でしょうか?本当に突然減りました。
今でも吐き戻しはしますが回数はかなり減ったので消化できるのが早くなったのかなと思ってます。
少しでも早く吐き戻しの回数減るといいですね💦

  • もも

    もも

    まだ2ヶ月に入ったばかりなので、もう少し様子を見てみようと思います!
    吐き戻しが多いと本当に困り果てちゃいますよね💦

    • 3月14日