
コメント

もちもちちくわぶ
2歳から入るのは絶望的な激戦区なので(笑)
うちは0から入れます(* ´ ▽ ` *)

ちよ
私は0歳から保育園に入れましたよ〜
下の子も来月から保育園です☺️
何歳でも保育園に入れたら
病気はもらってきます!
子供同士遊んで成長するのが
1番良いかと思います☺️✨
保育園に行ってる間に
仕事も出来ますしね😊🎶
-
lala
早かったんですね!
そうですよねっ!
仕事して稼ぎたいんですが
離れるのも悩んでしまって(∵`)- 3月14日

おにく
お住いの地域の状況によると思います!
うちの地域は田舎だけど1歳までなんて絶対入れないんで、長女も次女も0歳児クラスからの入園です(^_^)
すぐに働かなくていいなら、保育料高いし3歳から幼稚園でもいいと思いますよ☆
-
おにく
↑1歳でなんて絶対入れない の間違いです(>_<)
- 3月14日
-
lala
激戦区なんですね(∵`)
保育園が沢山あるので
1歳も2歳も程よく空いてて、、
3歳からだと安くなるんですか??- 3月14日
-
おにく
年少からは、だいたい3歳未満の保育料の半額程度かと思います。
3歳未満は高いですよ(´・ω・`)- 3月14日
-
lala
手が掛かるからなんですかね?
知りませんでした!(∵`)- 3月14日

ォビママ
保育園入れて働いても大してプラスにならないと思います😣💦3歳までが大事な時期でしっかり愛情を注ぎそばにいてあげた方がよいかと思います☺️❤️
-
lala
保育料とって色々取られたら
そんな残らないんですか(∵`)??
そうですよね!
今ボーナスくらいでしか貯金できてないので
3歳だと家購入時期なので、、
もう答えは出てるはずなんですが(>_<)笑笑- 3月14日
-
ォビママ
保育料は旦那さんと主様の収入に寄って決められています。多く稼げば稼ぐほど保育料はあがっていくかと思います。- 3月14日
-
lala
そうでしたね一律じゃないですもんね(。•́•̀。)💦
ありがとうございます🙇♀️- 3月14日

ぷにぷに♡
1歳からいれても2歳からいれてます最初の方は病気もらってきますよ😞貯金を増やしたいのであれば早めに申し込んでおいた方がいいのでは?待機児童の問題も心配ですよね(>_<)うちは3人いますが3人とも0歳児の頃に働きはじめました(>_<)
-
lala
病気に関してはやっぱりそうですよね(´・_・`)
待機児童ゼロで1歳も2歳も程よく空いてるのですんなり入れそうです!
早めに入園されたんですね(。•́•̀。)💦- 3月14日

退会ユーザー
悩みますよね😖
私もちょうど今朝考えてました😅
働くとしたらパートになると思うんですが、仮に月に5万貯金できるとして2年で120万。
大きいっちゃ大きいですよねー🌀
本当は3歳まで見たいですが、とりあえず1歳過ぎたら土日とか連休とかで単発のアルバイトしてみようかな?と思ってます🌸
-
lala
一緒ですね(*ˊ˘ˋ*)
確かにそうですよね💧
3年後に建てるから170万。。
大きいなぁ(∵`)
土日の単発いいですね!
私も探してみます!!- 3月14日

Kmama
まだ建てていませんがマイホームの契約をしたのと、1歳からはまず入れない激戦区なので、泣く泣くこの4月から8ヶ月で預けることになりました😢
大なり小なり病気はかかってしまうと思うので、せめてクラスの人数が少なめの園にしました。
離れるのはとても寂しいし心配ですが、こうなったら少しでも貯金するぞ❗と前向きになろうと奮い立たせる毎日です😅
-
lala
激戦区なんですね(。•́•̀。)💦
なるほど💧少なめの園を選ぶという手もありますね!
寂しいですよね、、、
お仕事頑張ってくださいね(>_<)- 3月14日

みゅーみゅー
月齢一緒です。
来月から保育園に預けます。
あと、家の買う予定もです。我が家も3年後には予定です。
病気は何かしらかかると思うのでそこは気にしてないです。
1歳から2歳ならもうお母さんと離れるってのがわかる時期と聞いてます。その時になって親子2人で涙の別れをするよりかは、早めに保育園を考えて2人の気持ちが慣れていた方がお互いのためにいいのかなって思います。
あと、私が保育園に預ける理由はもちろん将来の貯金のためもありますが、初めての育児でいっぱいいっぱいにになって、しんどい思いするんやったら保育園という他人さんの力を借りて子育てを頑張っていった方が子どもの為にもいいと思ってです。
-
lala
来月からなんですね!
確かに離れちゃうって分かる年頃ですよね(´・_・`)
そのような理由で預けられたんですね(>_<)- 3月14日

ちよ
寂しい気持ち分かります😭
でもママから離れて
成長する事も沢山あるので
我慢ですね😣
-
lala
そうですよね!!
1歳から保育園考えてみます(>_<)- 3月14日
lala
大変ですね(´・ω・`)
私の地区空いてるのでいつでも入れるのですが
だからこそ悩んでしまって(∵`)
もちもちちくわぶ
病気については何歳でももらってきますよ(^_^)v
うちはフルなので私のお給料から保育料払っても手取りで20万は残ります。
短時間のバイトくらいでも五万くらいは残るのでは??
一年、二年と積み重ねたら大きいですよね(^^;)))
うちのこ、保育園大好きですよ。
おままごとしたり、砂場で遊んだりおいかけっこしたり、夏場はプールしたり。
家じゃ毎日できないことも毎日してくれます(* ´ ▽ ` *)