※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まおぷう
お金・保険

旦那の収入について教えてください。節約を考えています。

皆さん、旦那の収入とか
いくらありますか?
大体でいいんで教えれる方いたら
教えてください。

節約とかしないと
いけないって思ってて、、。

コメント

♡虎くんママ♡

旦那の給料としては700万です。
自営なのでとても不安です。

  • まおぷう

    まおぷう

    自営の方がやっぱり
    多いですね。。
    700万って結構十分だと
    思いますけど(°д°)

    • 10月3日
M❤︎

うちは自営業で
前後しますが65から100くらいです。

  • まおぷう

    まおぷう

    1ヶ月の給料ですよね(°д°)?
    65〜100って
    多い方だと思います。。
    いいですね(´・ω・`)

    • 10月3日
  • M❤︎

    M❤︎

    でも
    出ていく出費も大きいです😱
    機材や手伝いの方にも給料出したりするので⸜(¯⌓¯)⸝

    • 10月3日
  • まおぷう

    まおぷう

    あーそーゆう事ですね(´・ω・`)
    自営とどっちが
    給料的にいんですかね?

    • 10月3日
  • M❤︎

    M❤︎

    会社員なら安定していますが
    自営業は仕事がなくなれば0です(笑)
    だから、時間の使い道は自営業のがいいですが
    金銭面では会社員。
    どっちもどっちかと思いますよo(^▽^)o

    • 10月3日
  • まおぷう

    まおぷう

    やっぱり金銭面では
    会社員の方が
    安定しますよね(´・ω・`)

    自営は仕事があればあるほど
    お金困らないですけど
    無くなればお金も
    無くなりますもんね。

    • 10月3日
  • M❤︎

    M❤︎

    そうですね〣( ºΔº )〣
    会社員の方もですか
    貯金できる時にしとかないと
    いざ!って時に困りますもんね⸜(¯⌓¯)⸝

    • 10月3日
  • まおぷう

    まおぷう

    そうですね。
    贅沢暮らしなんかしてたら
    こーゆう時みたいに
    妊娠したとか出産ってなる時に
    ほんときついです(´・ω・`)

    • 10月3日
  • M❤︎

    M❤︎

    出産後のがお金かかるから
    大変になりますよね〣( ºΔº )〣

    • 10月3日
  • まおぷう

    まおぷう

    ほんとに先が見えなく
    なりますよね(°д°)

    • 10月3日
  • M❤︎

    M❤︎

    成長すればするだけ
    お金はかかるし
    頑張りましょー(。•̀ᴗ-)✧

    • 10月3日
hry

旦那の給料は月25でボーナスが年に2回40万ずつほどあります!
毎月貯金はほとんど出来ないですがボーナスの時は20万ずつ貯金してます!

  • まおぷう

    まおぷう

    ボーナスが大きいですね。。
    羨ましいです(´・ω・`)

    • 10月3日
  • hry

    hry

    ボーナスほんとに助かります!(°_°)これないとやってけないです(°_°)
    まおぷうさんの旦那さんは給料どれくらいありますか⁇

    • 10月3日
  • まおぷう

    まおぷう

    22万くらいなので
    ほんと厳しくて
    少ない収入の方とか
    どーやって生活とかしてるのかなと
    思ってて
    聞いてみました(´・ω・`)

    • 10月3日
  • hry

    hry

    私も旦那が残業がなければ22くらいですよ‼︎
    貯金しなきゃ貯金しなきゃって思ったら通帳とにらめっこして頭が痛くなるので今はそんな考えてないです(^-^)笑
    支払いとかが多すぎて辛くなります(°_°)

    • 10月3日
  • まおぷう

    まおぷう

    妊娠中よりも産まれてからの方が
    育児とかいろいろ
    お金沢山かかりますよね。。

    妊娠中は最初の頃は
    自分だけが我慢すれば
    いい話なんですけど
    出産したら自分の物じゃなく
    子どもの物ばかりなので
    色々お金かかるので
    ほんと生活が厳しくて
    節約とかどーやって
    してるのかなとか。。

    • 10月3日
  • hry

    hry

    生まれてからだとオムツやミルク、子供の保険など地味にかかりますm(__)m私の場合旦那の実家で同居しているのでまだやっていけてます!月に45000渡しているだけなので!そこが助かってます(^^;;前は家賃6万のとこに住んでいたので(^^;;

    節約といったら削れるとこは食事くらいでした(^^;;

    • 10月3日
  • まおぷう

    まおぷう

    同居してお金渡してる感じだと
    少しは助かりますよね。。

    • 10月3日
  • tomomi1845

    tomomi1845

    うちも残業ないと、20万前後です😅
    多いときや余った分は貯金して、無駄遣いしないを念頭に置くしかないですよね😅共働きだけど、私のはないものとしてます。

    • 10月4日
あやねママ

うちはSEで年棒で700ないくらいだそうです。
プラス私は看護師で正規雇用なのですが育児時間とかいうのを利用してるので週3日勤務平日日勤のみで月10万程度です。(私は6月と12月にボーナスがあります。

私は全然余裕だと思っていましたがオットは育児は、金がかかるから
と、節約とかはしていませんが子どもは1人でいい!と言われてます。兄弟欲しかったなぁ

  • まおぷう

    まおぷう

    妊娠中より産まれてからの方が
    育児で
    お金沢山かかりますよね。。

    • 10月3日
みし

私は育休中です(・ᴗ・)
なので、育休手当で今は17万毎月入っています。
額面年収としては、夫と私ともに500万位です。
収入多くても支出が多くて貯まらなかったら意味無いので、収入のみよりも収支バランスが大切ですよ。
年収1000万超えでも、贅沢暮らしで貯まらない人もいますからねf^_^;)

  • まおぷう

    まおぷう

    ですよね。。
    貯金したいんですが
    なかなか生活に厳しくて
    これから出産してもっと
    お金いるのにと思ったら
    どーやって生活
    しよーかと思っています。。

    • 10月3日
なおちー

旦那は手取り月15万です。
ボーナスは10万くらいなので毎月ほんとにカツカツです(´・_・`)
生活が厳しすぎるので私が早朝のバイトを始めたのですがそれでも月3万しかいきません(..)
毎月節約節約です。

  • まおぷう

    まおぷう

    手取り22万で
    ボーナスが10万いかないので
    ほんとに毎月厳しくて
    産まれてからの方がもっと
    しんどいのに
    節約とかどーやって
    してるのかなとか
    思ったりもして(´・ω・`)

    • 10月3日
deleted user

初めまして🍀

今年から自営になり
だいたい月収、60万~90万です。

ただ、まだ夫婦揃って
歳もまだ20代のガキンチョなので
ちゃんと考えないといけないのに
お互い自由に使う時だけおろすシステムなので毎月のやりくりは適当ですm(__)m

お金って難しいですよね(˙_˙)…

  • まおぷう

    まおぷう

    ほんとにお金難しいです。。
    産まれてからの方が
    もっと厳しくなりますよね(´・ω・`)

    • 10月3日
  • deleted user

    退会ユーザー


    旦那に特にお小遣い制にも
    してないですし今後もする気は
    ないですm(__)m

    でも自営といっても
    うちは怪我したら終わりなので
    普通のサラリーマンの方たちと違って
    その時のお給料はいいですが
    一生の保証がないのが難点です(˙_˙)
    もちろん、ボーナスもありません💡

    私達夫婦は物欲が皆無なので
    服も美容院もほぼ行かないので(笑)
    美容室は千円カット、服はニッセンなど
    そもそもお金がかからない夫婦なので
    毎月の支払い以外減ることも無いです(*¨*)

    毎月の支払いはだいたい
    16万程で、食費は別です!

    • 10月3日
deleted user

現在は24万、ボーナス24×二回、決算手当50×一回というかんじです。

何年か前は、月17〜19万ボーナスなしでした。私も働いていましたが、私の給料は全額貯金して、17〜19で生活していました。いまのほうが貯金たまってないかも…。
そのころは、いまと違って、
・車なし
・外食は月一回のみ、あとは自炊
・携帯は機種変更しない(端末代かかるため)
・ローンなし、分割払いはしない
・お互いに一切飲みに行かない
・ネットなし
・暖房は厚着でギリギリまでがまん

などなど、かなり切り詰めてましたが、慣れるとそんなに苦ではなかったです!
収入が少ない中で生活するためには、とにかく出費を減らすことです。収入に見合った生活をしていかなければ、どれだけ高給になっても、お金ない〜!となってしまうので(˃⌑˂ഃ)

  • まおぷう

    まおぷう

    ですよね。
    産まれてからの方がこれから
    もっと大変になるし
    子どもに我慢さすのは
    いけないので
    今の時期に2人で我慢して
    どーにかしないと
    いけないですよね(´・ω・`)

    • 10月3日
deleted user

うちは24万でボーナスが30万が2回あります。

  • まおぷう

    まおぷう

    いいですね。
    少なくてほんとに毎月厳しくて
    産まれてからの方が
    もっときつくなりますよね。

    • 10月3日
deleted user

産まれたらきつくなりますよね…
うちも今から出産なので不安でいっぱいです…

あやまま(^^)

うちは毎月は20万しかないです😰
でもボーナスが120万年2回あるのでほとんどボーナスに頼ってます😰

  • まおぷう

    まおぷう

    ボーナスがそれだけあったら
    助かりますねヽ(;▽;)ノ
    羨ましいです。。

    • 10月3日
茉莉ちゃん

主人の1ヶ月の給料は70万くらいです(*^^*)

もんちゅー

うちは介護士なので
ほんと、少ないです(-∀-`;)
16万とかです。
仕事じたいは大切だと思うし
娘にも誇れると思いますが、
正直今はかつかつです。
でもなんとかなってます!

ファン

旦那の年収なら500万ほどです。
手取りで400万ほど。固定費の節制をして、年間220万貯金してます。

おにぎり

旦那さんは
家賃、水道光熱費会社持ち、
手取り19万程です。
ボーナスは給料2ヶ月分×2回。

私も正社員で手取り17万円。
ボーナスは給料1.2ヶ月×2回。

なので夫婦合わせて
実質月45万ほどです(´_`)

月10万は貯金したいです←
そして旦那さんにお小遣い
いくら渡そうかと
悩んでいます(´•ω•`)

きなぽん

主人は美容師です。
個人事業主なので、毎月給料の支払や経費を差し引いて60~80くらいです。
もちろんボーナスも社会保障もありませんし、手に職なので体壊したら収入は0になります(>_<)
厚生年金もないですし、将来が不安なので、今のうちから少しでも多く貯金していきたいです。老後のためにも、、。
私も子育て落ち着いたら仕事復帰するつもりです!

みーママ

うちはサラリーマンで月25万
ボーナス40万×2です。

先日、ローンや生活費、保険、子どもの積み立て等細かく内訳を書き出して70歳〜死ぬまでのお金の流れについて夫婦で話し合う機会を設けました。

私は仕事を辞めている&資格など持っていないため、将来働くとしても近所でちょっとしたアルバイト程度しかできないというのが不安ですが、なんとか貯金や保険を払いながら暮らしてはいけそうです。
ただ、遊ぶためのお金(例えば子どもの誕生日プレゼント、連休のお出掛け等含め、自分達の洋服や美容院代)はほとんど無いのがストレスになりそうです。

収入は劇的に変わることなんてないので、まずは支出を見直すことからだと思います。


私は20歳まで実家で貧乏な暮らしをしていましたが、子どもの立場から言わせてもらうと貧乏も慣れればそれが普通になるので、いかに楽しく当たり前に親が振舞うか、によると思います(笑)
電気代が払えなくてロウソクでしのいだり、ソーセージともやしをマヨネーズで炒めてごはんにかけて食べたり。
今だに箱ティッシュはもったいなくて薄く2枚に重なってるのを剥がして1枚として使ってしまいます(笑)
貧乏だから可哀想な子と思うか、物や資源を大切にする優しい子と思うか、考え方によって変わると思うので(笑)
あんまり自分で背負い過ぎず、お子さんと前向きに生活できるといいですね!

みいさん

私の旦那は法人の会社を経営しているので年商としてはかなりあるのですが手取りとなるといくらあるのかわかりません(>_<)税金もびっくりする額を払ってました(>_<)
逆に私がお小遣い制みたいなかんじで月20万くらいを生活費としてもらいそこから家計をやりくりしてます。旦那の手取りの残りは会社の為の資金だったり自由に使えるお金にしてるみたいです。私も余ったお金は自由に使えますが無駄遣いはせず貯金してます(*^_^*)

deleted user

うちは証券会社で完全歩合制なので大体0~1000万くらいです。
めっちゃ不安定なのでボンと入ってくるときにめっちゃ貯めこみます(笑)

Yurieita

うちの旦那さんは、小さな会社の工場長やってます。

毎月35万ですね(^^;)
9時以降残業になると、そこに深夜勤務で手当てがつきます。
色々話しを聞いていると、もう少しもらってもいいんじゃないの?と思いますが(^0^;)

秀くん⭐

家は家賃やせいめいほけんなど引かれて手取りが20万かな?😵
ボーナスは年に2回手取り52~58くらいです(ノ_<。)

るしふぁー

みなさん結構貰っていて羨ましいです(*_*)
うちは旦那は建設関係の会社の正社員で月手取り22万円、ボーナス15万×2回です。
私は現在育児休暇中ですが、正社員で手取り15万、ボーナス20万×2回くらいです。
住宅ローンと車のローンが10万くらいあるので、あまり貯金は出来ていません(*_*)夫婦揃って美味しいものを食べるのが好きで、外食費もかさみます(*_*)なかなか節約出来ていません!Σ(×_×;)!

ちゃんりお♥

私の旦那サンは、月20万いけばいい方で、17~20万の間をいったり来たり…ボーナスは15万位が年に2回です!(笑)妊娠がわかってからはアパート暮らしをやめて、実家に入りました!まだ父も母も働いているので、はずかしながらほとんど親に頼って生活してます。早く働かなきゃ…家にはすむスペースモ少ないためいずれはマイホーム何て考えて毎月今のうちに貯金をしてます!なんだかんだ出費がおおく貯まらないのも現実!子供の貯金だけは、毎月かかさずやってます!節約できるはずなんですが、旦那サンはなんの考えもなくお金を使ってるのでダメです((((;゜Д゜)))

deleted user

みなさん結構貰ってるんですね💦
うちは家賃が給与から引かれるので、手取り15万です😅
ボーナスが年2回で、35万と40万です😓

毎月貯金できないので、せめてボーナス分は使わないようにしてます(T^T)

ptwgjmad

うちはサラリーマンで950万円。
超節約してローンを払ってます。

スーパーで半額じゃないと絶対買わない旦那で、私がお茶が一番勿体無いと麦茶持参にさせたら、月5000円は浮きました。

お昼も前の晩に作ってお弁当にしたら、20000円浮くし。雑誌は買わない、新聞取らない、外食買い食いはほぼしない、テレビは電気代がかかるからなるべく付けない生活。

節約を二人でこなすと面白いですよ。今は節約を実家の方まで流行らせてますし。

そうすると頭金を数千万入れられて、繰り上げ返済。自宅もオールLEDにして電気代節約。

これだけ節約してもパツパツで、旦那さんは昔から家計簿マムで家計を仕切ってて、今度待望のガキンチョ生まれるからお金足りないと嘆いてました。

逆に皆さんよく外に遊びに行って外食したり、旅行や車やブランド品が買えるな〜と、不思議に思ってました。

計算づくしな旦那曰く、『皆後先考えずに無防なだけだよ』との事。

保険も税金も計算づくしな人なので、間違いは無いんだろうけど。

多分ゆとりがあるのは年収2000万からなんだろうな…。

ガキンチョにも絶対私立なんか行かせないし、なるべく塾にも行かせるつもりはなくて、借金は住宅ローンしかなくても節約三昧ですよ。

え~りん

うち…サラリーマンで17です。。。みなさん良いな。
なのに、テレビ買いたい、携帯換えたいだの、肉寿司食べたい他身体壊して病院通い(T_T)
金かかる~。もうすぐ生まれてきますが、節制してもらわないとどこからか、お金かりちゃいそうです!

  • ptwgjmad

    ptwgjmad


    なんちゅー旦那さんじゃい!っていきなり横入りしてスミマセン💧

    会社の20代の後輩見てても、なーんも考えてない男が世の中多過ぎですよ!女の子の方がしっかり近未来を考えてる。

    若い嫁さんが可哀想ですよね。
    男の子がだらしないよ。

    私もせめてこれから産まれる男の子のガキンチョには、え〜りんさんみたいな若くて節約頑張ろうとしてる嫁さんを、幸せに出来にしたいと思える様な奴に育てなきゃ〜って使命感が湧きました。

    え〜りんさんとこらすぐに赤ちゃん出来るのに、テレビや携帯なんかイランわ〜!って言ってやりたいな。スミマセン💧

    私の携帯なんか四年目じゃいwwって。

    まだまだ現役よwwって。

    街行く人がさっさとiPhone6S持ち出してる中で、節約三昧ですよ。

    • 10月5日
deleted user

主人の給料は、手取りで月30万弱+年二回賞与で70万弱があります!

私の収入も合わせれば月貯金もしながら、生活出来ています!

りん

みなさん羨ましい(´・ω・`)
うちは20で、ボーナスも料金バラバラです(´・ω・`)‥
毎月二万の貯金が精一杯。

それなのに毎週出かけるバカ(>_<)
頑張りましょう(^ω^)

ママ323

うちは大体25万位ですが、大型連休とか入るとガクンと落ちます☆
ボーナスが2回で、やっと少し増えてきて、今8万位です☆
転職癖があり、今の会社へは娘を妊娠中に義父の紹介で、バイトからスタートしているので、まだまだこれからですかね☆
私の実家で同居で、母がめちゃくちゃ元気で、仕事を掛け持ちしているから専業やらせて貰えている感じです☆
先週まで、7時から20時まで姪を私が週5日で面倒見ていたんですけど、それが無くなったので、やっと自分の時間が持てます♪
暫くは家の大掃除に専念しますが、落ち着いたらバイトかパートをする予定です♪