※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi mama ⋈♡
子育て・グッズ

子育てで一番大変なことは、2人の子供を寝かしつけること。下の子が寝ている間に上の子を寝かせるが、上の子が静かな環境でないと寝ないため、イライラすることがある。どうやって寝かしつけているか聞きたい。

2人の子育て1番大変なこと。
寝かし付け *
実家暮らしのため下の子が寝てたら
リビングで誰かしらに見てて貰って
寝室で上の子を寝せる。
でも下の子が起きててグズグズの時は
一緒に寝室に連れてって上の子を寝かすのですが
上の子は静かなとこで私が寝たふりをしないと
寝ない子で下の子がグズって抱っこおっぱいを
あげていると遊び出し中々寝ずイライラ…😢
ままに怒られて泣き、そして下の子もグズグズ
なのでもう泣き地獄…その瞬間が泣きたくなる…
上の子が寝た後に怒ってイライラして
ごめんね って反省…😭もっと余裕持たないと😢

みなさんは どう寝かし付けてますか…??

コメント

すずめ

私は添い乳しながら下の子を寝かせつつ、上の子に絵本を読んで同時に寝かせています。2人いると大変ですよね。

  • mi mama ⋈♡

    mi mama ⋈♡


    添い乳が楽って他のママさん
    よく言いますよね🤔!!
    添い乳やったことがなくて…笑
    とりあえず下の子をおしゃぶりで
    騙して上の子を寝せてという😪😪
    一緒に寝落ちしちゃうこと
    あって下の子の泣き声で起きること
    あるんですけどね… 笑

    • 3月14日
せつ♬

うちも上の子は誰か起きてると寝ないので、とりあえず下の子を寝かしつけしてから上の子寝かせます!
イヤイヤ期の2歳児、なかなか寝れないですよね😭

  • mi mama ⋈♡

    mi mama ⋈♡


    下の子も今日は目がギラギラで
    抱っこしても寝る気配なく…笑
    イヤイヤ期の寝かし付け大変ですよね😢
    お布団にぺったんこして〜
    って言っても、 やーだ !って
    返ってくるし、、笑。
    こっちまでイヤイヤになりそうで😂

    • 3月14日
  • せつ♬

    せつ♬

    うちは有難い事に下の子が2ヶ月頃から、昼間は上の子にお昼寝邪魔されたり、うるさくて疲れてるのか、おっぱいさえ満足すれば、割とすんなり勝手に寝てくれる事が多いので、助かってます!
    上の子は、本当に寝ないです😭遊びたいばかりで…
    お母さんもうイヤって言っちゃってます😅

    • 3月14日
  • mi mama ⋈♡

    mi mama ⋈♡


    昼間起きてると夜やっぱり
    寝てくれますよね🤔🤔
    うちも上の子のときは2ヶ月から
    最後の授乳から朝まで寝てくれて😊
    授乳したら寝てくれるの助かりますよね😊


    上の子は勝手に寝てるって
    いうことがなく 今までこんなとこで
    寝てるの〜?ってことがなく
    自分で寝れるのは夜 ベットのみです😂


    寝る時間が嫌だって思われない
    ように余裕持ちたいと思いつつも
    中々持てず、、⤵︎⤵︎

    • 3月14日
  • せつ♬

    せつ♬

    上の子は授乳期、抱っこ抱っこじゃないと寝てくれなかったので、下の子が布団に置いたら勝手に寝ててくれたの見てびっくりでした!

    上の子が勝手に寝るのはチャイルドシートで限界の時のみですね😅
    あとは寝かしつけしないと寝てくれないので、いつになったら一人で寝てくれるのかと思います💦

    私も最終的には怒ってしまう事が多々あります…
    夜は体力的にも精神的にも余裕無くなっちゃいますよね😵

    • 3月14日
  • mi mama ⋈♡

    mi mama ⋈♡


    分かります😢🙏🏻
    うちもチャイルドシートでしか
    自分で寝てくれません😂😂
    お昼寝なんかも自分で寝れず
    ドライブかおんぶ紐です😪💭


    自分で寝てくれる日が
    待ち遠しいです(。•́•̀。)💦


    元から寝起きも悪く(自覚済み。笑)
    眠いと機嫌も悪く余裕もなくなり😭
    あ〜、だめだなって毎回😢😢

    • 3月14日
  • せつ♬

    せつ♬

    一緒なんですね〜!
    今大変だけど、いつか今が懐かしいと思うんでしょうねー!
    一緒に寝てくれなくなったらさみしくなるのかな?とか思ったりします🤔

    お互い頑張りましょうね👍

    • 3月14日
yuuuri

私も一緒です、寝かしつけの時くらいはゆっくり寝かせてあげたいのにいつも怒って、下の子乳飲ませながら上の子トントンしてます、最初一緒に寝てー!とか抱っこして寝てーと泣いていましたが今はなんとかトントンで寝てくれてます😞

  • mi mama ⋈♡

    mi mama ⋈♡


    そうですよね😢唯一静かなとこで
    会話出来る時間なのに寝るのに
    1時間近くかかる子なので、
    遊び始めると つい 怒ってしまい💭

    下の子が抱っこされてるの見て
    抱っこしてーとうちも言われます😭
    でも下の子置くと泣いちゃうし
    ちょっと待ってねーっと上の子には
    我慢させることばっかりで…😢

    • 3月14日
  • yuuuri

    yuuuri

    うちもめっちゃ時間かかります、絵本5冊くらい読んで、トンネルー!とかで布団で遊んで、だんだん私も寝たいからイライラしての繰り返し、最後にきつく言って泣かせて寝てるみたいな😢自分が情けなくなります、頑張りましょう😭

    • 3月14日
  • mi mama ⋈♡

    mi mama ⋈♡


    うちも本読むと逆に
    テンションが上がって
    それからはお歌歌ったりお話
    したりするようにしてます😊

    お互いがんばりましょ(。•́•̀。)💦

    • 3月14日
deleted user

私もちょうど1歳11ヶ月差なのでおんなじだー!と思ってコメントさせてもらいました!
寝かしつけ、大変ですよね💦
しかも一緒に寝てると上の子が夜泣きしたらもれなく下の子も声で起きて、また二人を寝かしつけ…なんてなりません?!
下の子が1歳になった今、ようやく少し楽になってきましたが😢

私は下の子はもっぱら授乳で寝かしつけてたので下の子を授乳しながら上の子は布団に寝かして手を繋いでじっとしてました。
ちなみにうちの上の子も私が隣で寝てないと寝ない子です!笑
下の子が寝落ちしたらそーっと布団に寝かして、さぁ次はあなたよ、的な感じで寝かしつけです。
手を繋いでても寝ようとしなくてイライラして怒ったりなんてこともよくありましたが、今は寝る時間と分かって静かにしてたり手を繋いでるだけで寝てくれたりするようになりました!

2歳差育児うちは思ったより大変ですがお互いがんばりましょうね♥️

  • mi mama ⋈♡

    mi mama ⋈♡


    コメントありがとうございます☺︎︎
    うちの下の子はまだ1ヶ月なので
    上の子の夜泣きで起きる事はなく
    よく起きないな〜と、、(笑)
    もう少し大きくなった時どうなるかと😂


    うちの子も眠い時手を繋ぐといい
    大人しくなった時に寝る 。がパターン😪
    ウトウトし始めて下の子がグズったり
    するた むくって 起きたり、、😩
    あー⤵︎⤵︎もう少しなのに!!
    ってイライラしてしまい…。

    お互い2歳差育児頑張りましょ✊🏻
    ありがとうございます*

    • 3月14日
Rママ

下の子を先に寝室で寝かせてから上の子を寝かしつけてりしていました✨
その間はパパとリビングにいたり、寝室に上の子が来ちゃったときには下の子が寝ないと○○君とぎゅーってできないから静かにしてあげてねっていいながら本を読んだりとんとんしたりしながら待てるときは思いきりぎゅーしてあげて、待てないときはそのまま寝ちゃったりしていましたね😅

  • mi mama ⋈♡

    mi mama ⋈♡


    なるほど🤔!
    先に下の子を寝せる作戦試してみます😊
    19:00頃授乳し そこから3時間って
    考え 22:00の授乳に間に合うように
    上の子を寝せようと時間を固定しつつ
    なかなか上手くは行かず…笑 笑
    授乳後に寝てくれれば すんなりと
    上の子だけを寝かし付けに専念
    出来るのですが生後1ヶ月になった今
    起きてる時間が増えて 寝なく
    グズグズタイムに、、(笑)

    なかなか2人の時間を作れず😢😢
    上の子には我慢させること沢山です😢

    • 3月14日
  • Rママ

    Rママ

    上の子に我慢させちゃいますよね(|||´Д`)いけないと思いつつつい怒っちゃうし…私はお風呂上がりに寝室でおっぱいあげてそのまま寝かせていました✨
    パパがいる日は私と赤ちゃんが一緒にお風呂はいってパパと上の子がお風呂の間に寝かしつけて出てきたら上の子を…うまくいったり、せっかく寝た下の子に上の子がちょっかいだしてイライラとかもありましたが起こすとママとの時間がなくなっちゃうと伝えだんだんペースができてきました✨今では下の子もおっぱいなく寝室に来ると勝手に寝てくれるので助かっていますが3人の寝かしつけに不安です(|||´Д`)

    • 3月14日
  • mi mama ⋈♡

    mi mama ⋈♡


    毎日怒ってしまい明日は怒らない
    ようにと思っても怒ってしまい😂😂
    毎日反省会です、、⤵︎⤵︎
    寝室2階なので まだ1人にさせるの
    怖くて授乳はお風呂あがりも1階でして
    寝たらバウンサーにって感じです🤔


    パパが居る日は上の子のこと
    やってくれるから楽ですよね😢
    夜パパがいない日は大変で、、😭


    3人目なんですね😍!!
    中々ゆっくりとはいかないと
    思いますがお身体大事になさって
    元気なお子さん生んでください😊❣️

    • 3月14日
  • Rママ

    Rママ

    自宅はマンションなのですが実家に帰っている間は二階に寝室だったのでベビーモニターおいてました✨

    私も毎日怒りまくって反省しています😢
    最近は寝る前にいつも余裕なくて怒ってごめんねとか、朝は時間がなくてママもイライラしちゃうと伝えています、そして、たくさん怒っちゃうけど大好きって伝えるように心がけてます✨
    本でママの大好きって子供には思いの外伝わってないから言葉やはぐで見える形で伝えるのがいいって聞いてから夜やってます。これをはじめてから夜の寝かしつけも二人順番に大好きよ、宝物❤ってはぐして部屋暗くしてると寝てしまうようになりました。その前までは絵本を読んでオルゴールの音楽かけてトントンしてとかだったのですが✨

    下の子が最近癇癪というか嫌々で手がつけれないときがありますが落ち着いてこっちによってきたときにおこってごめんめーって言ってきます😁

    • 3月14日
  • mi mama ⋈♡

    mi mama ⋈♡


    便利なものもありますもんね😊!
    必要なら考えてみます *

    1人育児と2人育児とでは
    全然違いますもんね(。•́•̀。)💦
    るあな さん 良いママさんですね!
    お手本にさせて貰います😭🙏🏻
    ママだいすちー!と言われると
    こんなに怒ってしまうのに
    大好き だなんて、、😭😭って
    泣きそうになります(笑)(笑)


    いっぱい怒らせてごめんね
    なんて言われちゃう日が来るのかな😢
    悪くないのにママこそごめんねって😭

    • 3月14日
  • Rママ

    Rママ

    上の子に言われたことあります😢
    もう反省しましたがどうしても朝のイライラが止まらず怒ってしまいます。

    ベビーモニター私は実家にいる間だけと思っていたのでレンタルにしましたが使ってみてよかったら購入とか今メルカリとかあるから安く購入できるかもです✨

    全然いいままじゃないんです、イライラして言い方きつくなったりしてこのままじゃいけないと思って穏やか育児の本とか読み漁りました😅でも、頭でわかっててもまだイライラしちゃいます(|||´Д`)

    • 3月14日
  • mi mama ⋈♡

    mi mama ⋈♡


    レンタルもあるんですね🙄🙄
    便利だし助かりますね!
    検討してみます ☆彡.。


    外に出る時はきつく怒らない
    ように心掛けていますが
    家だときつく怒ってしまいます😢

    私も本探して 読んでみようかな😊
    つい 怒ってしまうんですよね😭💭
    ダメなことで怒るのならまだしも
    イライラで怒ることは良くないと
    分かっていても、、(。•́•̀。)💦

    • 3月14日
  • Rママ

    Rママ

    人気ブロガーlicoさんの本です✨
    そうですね、外だと割りと怒らずにすみます✨そして、休みの日の朝とは比較的穏やかにできるから…子供が働くままを望んでる訳じゃないのに私のペースに合わせさせて怒ってダメだなぁと保育園送り届けたときとか寝かしつけた後に怒りすぎたなぁと反省の毎日です(|||´Д`)

    • 3月14日
  • mi mama ⋈♡

    mi mama ⋈♡


    探してみます⋈♡*。゚
    朝ほんと時間ないですよね、、
    ご飯食べるにもマイペースで
    1人でご飯食べさせてしまうことも😭
    いまは下の子で育休中なので
    余裕ありますが仕事始まったら
    戦場なのかな〜って(。•́•̀。)💦

    • 3月14日
  • Rママ

    Rママ

    私も仕事初めて時間に終われいつも怒っていて…こどもにもママ怒ってばっかりと言われることも😢
    早く産休に入りたいです✨
    ご飯は中々一緒には食卓につけず保育園の準備やら洗濯やらで(|||´Д`)
    復帰する頃には下の子も手掴み食べできる頃ですかね?
    うちも下の子が時間かかるのにイライラしちゃったけど今朝は少し手間はかかるけど100均に売ってる真ん丸おにぎりができるやつで一口おにぎりにしたら汚すこともなくいつもの倍速で食べ終わっていてビックリしました😁
    食パンとかもつい面倒で一枚あげちゃうけど細くきってあげると早く食べてくれるのかも今朝思ったところでした✨

    • 3月14日