![ばなぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
31週の経産婦です。お腹の張りについて。張りでお腹が前に突き出し、右側が硬く、左が柔らかい。臨月に備えたいです。助けてください。
31週目経産婦です。お腹の張りについて。
お腹が張ると、お腹の形が変わったり、より前に突き出す(ぷーっと膨らむ)ことはありますか?
一人目の時はこの状態を、中から赤ちゃんが押してるからぐーっと突っ張ってると思ってたので、張りなんだか違うんだかよくわかんないです。(´・∀・`)
今、お腹の右部分が変に前に突き出て、突き出た部分は硬く、左は押してムニっと凹む程度の柔らかさでした。
赤ちゃんが押してる割には少し長いのかな、ぐらいの時間で普段の形に戻ります。
張りの頻度が増すという臨月に備えたいです!
ご教授願います!
- ばなぬ(10歳, 13歳)
![ekka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ekka
38wの経産婦です!
お腹が張るとお腹の形が変形しますょー!右側が前に出ていたり、左側が出ていたり様々ですがww38wで臨月入った途端に張りが増してから余計に変形しますσ(^_^;)
![S.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S.mama
私もお腹の張りがすごかったです!
私の場合は、お腹の張りの認識ありで毎回わかっていました!
ちなみに、お腹の張りと頸管の短さで26週あたりから出産まで入院生活をしていました。
妊娠4ヶ月くらいからお腹の張りに気づいていました。
初期の頃の張りは、ばなぬさんが言うように前に突き出る感じでした!
大げさに表現すると、子宮にいる赤ちゃんの形が分かる感じでした。
突き出たお腹は、かなりカチカチでした!
時間は5秒程張って、スゥーとゆっくり元に戻る感じですね。
妊娠後期になると、張った時のお腹の突き出し方はお腹も大きくなったからか初期の頃にくらべあまり分からなかったです...
が、張ると突っ張っている感じでカチカチでした。
張りの自覚があったので、陣痛がすぐわかりました!
痛みも伴う張り=陣痛。
尚且つ、陣痛ってとてつもなく痛いですよね(笑)T_T
妊娠後期でのお腹の張りは、すごく苦しくなりますよ!
私はベッドから起き上がったり、寝返りをうつ時なんかも苦しくて辛かったです。
張りは、子宮がキューとなるみたいで赤ちゃんも苦しいらしいですT_T
母子共に元気に会えることを祈っています☆
![くまこ0426](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまこ0426
34週初マタです。
私もお腹張る時、子宮内の赤ちゃんの形⁇のように部分的に突き出てたりしています。
赤ちゃんがにょっっと蹴ったり伸びてみたりする時も同じ感じですが、そうでない部分は柔らかいままです。
後期になり、お腹が張る回数が増えてきました。
痛みはないのであまり気にしてませんが、またかー!と思う程です。
陣痛…全くの未知です_| ̄|○
あとちょっと、暑いですが頑張りましょう(∗ ˊωˋ ∗)
![アズアズ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アズアズ
私も、たまに右側だけ硬くてモリッとする時がありますが、ちょうど、赤ちゃんの背中の部分にあたるので、単に、こっち側に寄っただけかと思って気にしてませんでした…。
これって、張りなんですか⁇
![ばなぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばなぬ
コメントありがとうございます!
やっぱりじゃあ今までのは張りだったんだなぁ(゚∀゚)
頻度は気になる程ではないですが、ちょっと注意しときます!
![ばなぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばなぬ
コメントありがとうございます!
長期間の入院生活大変でしたね(^_^;)
私は頸管長は十分て言われたので早産はあまり心配してないんですが、お腹の張りについてはちゃんと自覚しとかなきゃアカンと思って今回の質問に至りました。
まさに、数秒張って、すーっと戻るっていう症状をたまに感じてます!これが張りなんですね!
そういえば陣痛の波が襲ってくる時はお腹突っ張ってた気がします。今思えば、ですが(笑)
今は張ってる時痛みは無くなんか突っ張ってこそばゆいって感覚です(´・∀・`)痛みがあったら要注意ですね。
とっても参考になりました( ̄^ ̄)ゞ
![ばなぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばなぬ
コメントありがとうございます!
突き出てない部分が柔らかくてま張りなんですねぇ(´・∀・`)
やっぱり痛みがあるかないかは重要みたいですね!私も痛み無いし、頻度も多くないので気にしてないです。頸管長も十分らしいですし(`・∀・´)
陣痛はとっても痛いですけど、これで赤ちゃんに会える、重いお腹から解放される!って考えとけばなんとかなりますよ(≧∀≦)
お互いお産頑張りましょう!
![ばなぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばなぬ
コメントありがとうございます!
私も赤ちゃんがそこにいるだけじゃないの、って思ってたんですけど、そうとも限らないみたいですね(^_^;)
回答してくださった事を参考に、自分なりに考えてみましたが、
数秒お腹が突っ張って、ゆっくり戻るのが『張り』
撫でたりした時に動いたり、ボコっと元に戻るのが『赤ちゃんがそこに居る』
ではないかと!(`・∀・´)
コメント