※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ
子育て・グッズ

初めての新幹線で子供を抱っこして乗る不安。東京駅からのります。人混みや乗り方の詳細知りたいです。

いつもお世話になっております!
質問です!

子供を抱っこしたまま(抱っこ紐)で電車や新幹線に乗ったことのある方いらっしゃいますか?

今度新幹線に乗る予定があるのですが、初めてのことなので不安なので、、

ちなみに東京駅からのります!
人混みの感じやどこに乗ればいいかなど詳しく聞きたいです!

よろしくお願いします!

コメント

ペッパー

長文になってしまい、すみません💦

東京駅から地元まで4時間ほど乗ったことがあります。
混雑を避けて、平日の午前中に出発しました。駅は休日に比べると空いていた方だと思います。車内はほとんど満席でした。

座席は、多目的トイレ(オムツ替えの台がついています)と多目的ルーム(身障者の方のためにありますが、空いていれば鍵を開けて授乳させてもらえます)の近くの車両のいちばん前かいちばん後ろが荷物も置けるのでおすすめです!
何号車かは、新幹線の種類にもよるので調べてみてください😊

息子はおすわりもできるので、主人と交代しながら膝の上で遊んだり、眠くなったら抱っこ紐で寝かしつけたりして過ごしました。
近くに3ヶ月くらいの子を連れた方がいたのですが、その方は3時間くらい乗っていて授乳とオムツ替え以外はずっと抱っこ紐のまま過ごしていたようです。

  • めめ

    めめ

    コメントありがとうございます!

    旦那さんが一緒だと助かりますね!
    わたしは帰る時、わたしと子供の2人で帰る予定なのですが、指定席でしたか?自由席でしたか?

    たしかに!トイレが近い方がオムツ替えるのも楽ですね!

    一番心配なのは乗る時と降りるときです
    やっぱり人が多いところから乗るので乗り降りはスムーズに出来ますでしょうか?😰

    帰る時ちょうど子供は7〜8ヶ月くらいなのですが、グズグズせずに大人しくしてますかね?😓

    • 3月14日
  • ペッパー

    ペッパー

    ふたりきりだと心配ですよね💦

    わたしは指定席でした!!

    乗り降りは平日の午前〜昼だったせいか、そんなに混雑することはありませんでしたよ☺️
    多目的トイレ近くの車両は車イスの方も乗車されるので、いっしょにゆっくり乗車できました!

    うちはちょうど7ヶ月で乗りましたが、一度もグズることなく遊んだり寝たりしていました✨
    起きているときは窓の外を見せたり、お気に入りのおもちゃで遊んだり、近くの方が話しかけてくれたりしていました。
    できるだけお昼寝させずに乗って、車内でしっかり寝てもらうのも良いと思います😊

    • 3月14日