
コメント

みこ
生む前に買ったら、ベビーカーのせるだけで泣く子でした~
全然使ってません😢

u.s
私も車運転できなくて電車移動多めです!
AB型ベビーカー購入したので新生児から現在までずっと乗っています☺️
荷物が多いときや実家に泊まりにいくとき、スーパーの荷物が多いときベビーカーじゃないと買い物なんていけませんでした😣💦
あと子供の成長が月齢同じ子より普通にでかくて生後6ヶ月には8kgいってました!
手荷物が少ないときはもちろん抱っこ紐のみで平気です!
ちなみに購入したベビーカーはコンビのめちゃカルハンディオート4キャスとゆうベビーカーです!53000円くらいでした( ´◡͐︎`)👍
-
u.s
購入時期は産んだあとです💦
- 3月13日
-
Sunako
AB型の持ち運びどうですか?やはり大変でしょうか?
やはり抱っこ&荷物は大変ですよね。両手塞がると転んだらどうしよう!とも思いますし...
ベビーカーのメーカーも知りたかったのです。ありがとうございます☺️- 3月13日
-
u.s
めちゃカルと名の通り4.7kgしかありません!
押しててもAB型にしてはかなり軽いです☺️
ただ重い荷物を乗せた分だけ重くなり押しづらくはなります💦
新生児のときはエッグショックといった卵を落としても割れないとゆうクッションが頭のほうについていてガタガタ道でも本体は揺れるけど赤ちゃんは揺れていませんでした*\(^o^)/*
転んだらまず赤ちゃんが下敷きになる可能性が高いので両手塞がるよりはベビーカーありの荷物を乗せる感じの方が安心ですよね✨
あとめちゃカルは電車でエスカレーターに乗るときにベビーカーから赤ちゃんを下ろして抱っこしても片手でいけるくらい軽いです!
いいベビーカーに巡り会えますように💓- 3月13日
-
Sunako
そうなんですね!
軽くて、安定感があるのは良いですね😆💖
ご丁寧に教えていただけてとても参考になりました!✨
ありがとうございます😊- 3月14日

ひまちゃん
私は産んでから買いに行きました。
産まれて1ヶ月は家で過ごすし、外出しなかったので(>_<)
抱っこ紐も産まれてから子供を乗せて試着しました。
7ヶ月まで抱っこ紐だけで過ごせないこともないけど、あると買い物行ってランチする時とかベビーカーに乗せておけるので楽だと思います( ^ω^ )
-
Sunako
生まれてから試着できると安心ですよね!
やはりずっと抱っこ大変ですよね💦寝てくれたらベビーカー楽ちんですもんね。ありがとうございます!- 3月13日

にこ
私は産前にB型ベビーカーを買いました😄
すごく便利です🎶
ベビーカー拒否の子もいるみたいですが、息子はそんなこともなく👶
息子は産まれた時は小柄でしたが、ぐんぐん成長し、7ヶ月で8キロぐらいあったので、抱っこ紐だけは無理です😱
その子にもよりますが、ベビーカーはあった方が色々と助かりますよ✨
-
Sunako
B型だと、乗せられるのはやはり7ヶ月くらいからですか??
8キロ....😵😵それは抱っこだけ&お買い物とか考えると無理ですね。ありがとうございます!- 3月13日
-
にこ
間違えました!
A型ベビーカーです👶
コンビのメチャカルという対面にもできるやつです⭐️- 3月13日

まりか
どちらでも問題ないと思います!
ただ、私の子供は今3ヶ月ですが、現状ベビーカーにかなり助けられているのでかなりオススメです!
ベビーカーを嫌がる子でなければ、外食とかも出来るようになりますよ🙇
-
Sunako
やはりあると便利ですよね。荷物も入れられますし...☺️
3か月からということはA 型ですか?持ち運びの大変さも聞けたら嬉しいです。ありがとうございます!- 3月13日
-
まりか
いえ、現在3ヶ月で、
ベビーカーを買ったのは生後1ヶ月くらいですかね。
ですので仰る通りA型です!
私のやつは、とにかく危なくないように安定性、操作性のあるものを選んだので持つには重いです😭
ですが階段の昇り降りぐらいしか持ち運ぶことは無いので、特に不便なく使えていますよ!✨- 3月13日

sss
産む前にベビーカーは買いました🙋🏼♀️✨
抱っこ紐は産後に買いましたがベビーカーのがよく使います!
-
Sunako
私もベビーカーすんなり乗ってくれたら、ベビーカーの方使ってしまいそうです😌荷物も乗せられるからいいですよね!
- 3月13日

K
1歳までベビーカー乗ってくれない子だったので抱っこしてました!
10キロ少しある息子を抱っこ辛かったです😂でも過ごせことは全然過ごせます!
私も無免なので電車バスです🙆♀️
-
Sunako
一歳まで...!10キロの子を抱えてお出かけ、、大変ですよね💦お疲れ様でした。今はベビーカー乗ってくれてるんでしょうか☺️
ご意見ありがとうございます!- 3月13日
-
K
B型を買ってみたらすんなり乗ってくれました😊!
今は歩くのでほぼ使ってませんが💦- 3月13日

🐣
産んでからAB型買いました!
平日はワンオペなので首すわってない子も買い物に連れて行かなきゃいけなく助かってます!あと外食の時座敷が無い所でも寝かせて置けるので(^^)
首座る前から使える抱っこ紐も持っているのですが、可哀想な体勢になるので結局ベビーカーを使っています
スーパーやデパートにも2ヶ月から使える備え付けの物ありますが私は衛生的に舐めたり、口に入れた手で触ったりされてるのが嫌で買ってよかったと思ってます
-
Sunako
なるほど!首すわってない赤ちゃん抱っこしたことないですが、たしかに抱っこ大変そうですね。
私もそれは気にしてしまいますね...😅ご意見ありがとうございます!- 3月13日

piro
娘は4カ月ですが、私は今日ベビーカー購入しました(笑)
ちなみに抱っこ紐もこの間購入したばかりです😂😂
外出が多いようであれば、ベビーカーあれば便利なんじゃないでしょうか。
-
Sunako
わわ!タイムリーですね♪4ヶ月目だとAB型でしょうか?
1ヶ月はお出かけしないですし、ゆっくり準備しようと思います。
今は専業なので、無理にお出かけはしなくていいのですが、気晴らしに外に出たくなると思うので...検討してみたいと思います。ご意見ありがとうございます!- 3月13日

はじめてのママリ🔰
予算に余裕があるようでしたらA型もB型も両方用意されると良いと思います☺
0歳後半の赤ちゃんが重たくなってくる時期はベビーカーを使えるというのな生活がかなり楽です。
A型だと赤ちゃんの成長とともに使い勝手が悪くなり、セカンドベビーカーとしてB型を買いなおす方がすごく多いですよ☺
どちらかのみ買いたいなら赤ちゃんが軽い時期は抱っこ紐で過ごして、少し待ってB型を買うことをオススメします☺
ショッピングモールとかのベビーカーで慣らしておくと良いですよ💓
-
Sunako
買い直す方多いのですね...
まだ第一子で、2人目、3人目も考えてはいるので、ふたつのベビーカーをキープしておくのも大変だし、予算も余裕があるわけではないので....色々考えてみようと思います😌A 型だけ買うというのは避けたいと思います!- 3月14日
Sunako
ベビーカー乗せられないのは大変ですね😢当たり前に乗れるものかと....もう少し大きくなったら乗せられるんですかね。参考になりました!ありがとうございます😌
みこ
一年間抱っこひもで肩バキバキです笑っ
年齢が高くなると乗れるようになったりするのでためしのりがおすすめです🙋